英文名 | Principles of Animal Welfare | |
---|---|---|
科目概要 | 動物資源科学科3年前期 [金曜日1時限(週1コマ)]、2群科目、選択、講義、2単位(30時間) | |
担当者 | (◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎小倉 匡俊 | |
講義室 | 113講義室 | |
備考 | 科目ナンバリング:VZ201-FM13 |
動物福祉について正しい理解を持ち、動物福祉の概念に基づく人と動物の関係のあり方および動物福祉への配慮の実践について自分自身で考えられるようになる。
近年、動物にかかわる多くの分野で必須の概念とされる動物福祉について、定義や類似の概念との相違、科学的なアプローチ法、各分野における現状と実践について講義する。これらを通じて現代社会における動物福祉の重要性を説明し、人と動物の関係のあり方について適切な意見を持つための土台となる知識を整理するとともに、動物飼育にかかわる環境の向上につながる情報を紹介する。
パワーポイントを用いて説明しながら、教科書に沿って講義形式ですすめる。
中間試験を実施し、その回までの理解度を確認するとともに、模範解答を示し解説する。
終了後の定期試験についても模範解答を学修支援システム(WebClass)に掲出する。
○DP 1:生命科学を理解し、豊かな教養と高い倫理観に基づく自立的な思考力と問題解決能力
◎DP 2:動物資源の開発・利用を発展させるための専門的技能、能力
◎DP 3:動物福祉の重要性を理解し、人と動物の関係や周辺環境の向上に貢献できる能力
回 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 講義の概要と導入、動物福祉とは | 講義の概要について説明し、動物福祉および日本と諸外国に生命観について概説する |
2 | 動物福祉と関連する諸概念・動物福祉の評価の基本理念 | 動物の権利と動物愛護、動物福祉を評価する際の基本理念(5つの自由・5つの領域モデル・3つの観点)について説明する |
3 | 5つの自由① | 5つの自由の基盤および空腹と渇きからの自由、不快からの自由について解説する |
4 | 5つの自由② | 痛み・損傷・疾病からの自由および恐怖と苦悩からの自由について解説する |
5 | 5つの自由③ | 正常行動発現の自由および健康状態への影響について解説する |
6 | 動物福祉の評価法 | 動物福祉を科学的に評価する手法について説明する |
7 | 中間試験 | 第1回~第6回までの確認試験と解説 |
8 | 産業動物の福祉(歴史的背景) | 産業動物の福祉について、歴史と現状を説明する |
9 | 産業動物の福祉(ウシ) | 産業動物として飼育されるウシの福祉について概説する |
10 | 産業動物の福祉(ブタ・ニワトリ) | 産業動物として飼育されるブタとニワトリの福祉について概説する |
11 | 消費者の立場からの動物福祉・伴侶動物の福祉① | 消費者の立場からの動物福祉との関りについて議論するとともに、伴侶動物の福祉の基礎論について、イヌとネコを題材に概説する |
12 | 伴侶動物の福祉②・動物園動物の福祉① | 伴侶動物の福祉の各論について、イヌとネコを題材に概説するとともに、動物園で飼育される野生動物の福祉の基礎論について概説する |
13 | 動物園動物の福祉② | 動物園で飼育される野生動物の福祉の各論について概説する |
14 | 実験動物の福祉 | 実験動物の福祉について概説する |
1)動物福祉について正しい知識を持ち、動物福祉の重要性を理解できるようになる。
2)人と動物の関係のあり方について、科学的なアプローチに基づき論理的に説明できるようになる。
3)動物飼育にかかわる環境の向上のための取り組みを実践するのに必要な情報を知る。
中間試験(40%)と定期試験(60%)の成績により評価する。
動物福祉の概念について正しい知識を習得し、動物福祉の実践につながる論理的な意見を持てているか評価する。
【授業時間外に必要な学習時間:60時間】
予習:日頃から本やニュースなどで人と動物の関係のあり方について関連する情報やニュースなどを入手しておき、講義内容について深い考察ができるようにしておく。
予習:講義で用いるスライド資料を学修支援システム(WebClass)に掲出する。この資料と教科書「動物福祉学」を読み、内容を理解しておく。
復習:講義で用いたスライド資料および配付資料を元に、各テーマの講義で重点的に説明したポイントを復習としてまとめ、内容の理解を深める。
講義では広い分野を扱う。興味を持った分野について、参考図書等でさらに深く学んでほしい。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 動物福祉学 | 新村毅 編 | 昭和堂 |
参考書 | アニマルウェルフェア-動物の幸せについての科学と倫理 | 佐藤衆介 | 東京大学出版会 |
参考書 | 動物行動図説 | 佐藤衆介・近藤誠司・田中智夫・楠瀬良・森裕司・伊谷原一 編 | 朝倉書店 |
参考書 | 行動生物学辞典 | 上田恵介 ・岡ノ谷一夫 ・菊水健史 ・坂上貴之 ・辻和希 ・友永雅己 ・中島定彦 ・長谷川寿一 ・松島俊也 編 | 東京化学同人 |
参考書 | 愛玩動物看護師必携テキスト | 藤村響男・筏井宏実・渡辺隆之 編 | Gakken |
参考書 | 動物園学入門 | 村田浩一・成島悦雄・原久美子 編 | 朝倉書店 |