Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
水資源環境学特論
英文名Advanced Environmental Water Resources
科目概要生物環境科学専攻(修士課程)1年次集中、選択、講義、2単位(30時間)
生物環境科学専攻(修士課程)2年次集中、選択、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎濵田 康治
講義室本館A棟5階共用セミナー室(A55・A56)
備考生物環境科学専攻(修士課程)関連科目
1年次または2年次にて履修する

授業の目的

自然界での水循環や人間活動による水利用と水環境の関係、豊かな水環境の創造・保全・再生のための基礎と応用科学の理解を目的とする。

教育内容

水資源や水環境に関する理解を深めることを目的に、水循環・水利用・水質管理に関する事項について講義する。水資源や水環境を取り巻く法令や規制、水環境の管理・保全技術や調査方法についても広く取り上げる。

教育方法

・配布資料を用いた説明を基本とするが、質疑を交えながら受講生が考え、発言する機会を適宜設ける。
・総合的な理解状況の把握を目的として、演習や現地調査に基づく総合考察を実施する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

授業内容(シラバス)

学年回/1.5h項目内容担当者
1年又は2年第1回本講義のねらいと目標授業の概要について濵田 康治
第2回水資源環境をとりまく状況(1)
わが国の水資源・水利用について濵田 康治
第3回水資源環境をとりまく状況(2)
水循環基本計画、水循環白書、SDGs濵田 康治
第4回水循環の維持回復・水環境の保全環境・循環型社会・生物多様性濵田 康治
第5回流域における水循環(1)流域における水循環の概要濵田 康治
第6回流域における水循環(2)水循環に伴う物質循環の概要濵田 康治
第7回流域における水循環(3)(演習)流出解析について濵田 康治
第8回我が国の水質規制とその歴史わが国の水質問題に関する歴史濵田 康治
第9回農業(水稲)用水基準農業用水基準、その他の水質基準濵田 康治
第10回水環境での物質変換(1)水質にかかる物理的・化学的反応濵田 康治
第11回水環境での物質変換(2)反応速度論濵田 康治
第12回水環境での物質変換(3)(演習)生態系モデルについて濵田 康治
第13回閉鎖性水域の水質環境(1)水域での水質の特徴濵田 康治
第14回閉鎖性水域の水質環境(2)水域での水質対策濵田 康治
第15回閉鎖性水域の水質環境(3)水域・水環境のモデル化濵田 康治
第16回発生する負荷物質の特徴(1)流域で発生する負荷の種類濵田 康治
第17回発生する負荷物質の特徴(2)流域で発生する負荷物質の排出過程濵田 康治
第18回発生する負荷物質の特徴(3)流域での負荷対策濵田 康治
第19回現地調査(実習)水辺の調査濵田 康治
第20回総合討論実習のとりまとめ、総合討論(小レポート)濵田 康治
第1回
学年
1年又は2年
項目
本講義のねらいと目標
内容
授業の概要について
担当者
濵田 康治
第2回
学年
1年又は2年
項目
水資源環境をとりまく状況(1)
内容
わが国の水資源・水利用について
担当者
濵田 康治
第3回
学年
1年又は2年
項目
水資源環境をとりまく状況(2)
内容
水循環基本計画、水循環白書、SDGs
担当者
濵田 康治
第4回
学年
1年又は2年
項目
水循環の維持回復・水環境の保全
内容
環境・循環型社会・生物多様性
担当者
濵田 康治
第5回
学年
1年又は2年
項目
流域における水循環(1)
内容
流域における水循環の概要
担当者
濵田 康治
第6回
学年
1年又は2年
項目
流域における水循環(2)
内容
水循環に伴う物質循環の概要
担当者
濵田 康治
第7回
学年
1年又は2年
項目
流域における水循環(3)
内容
(演習)流出解析について
担当者
濵田 康治
第8回
学年
1年又は2年
項目
我が国の水質規制とその歴史
内容
わが国の水質問題に関する歴史
担当者
濵田 康治
第9回
学年
1年又は2年
項目
農業(水稲)用水基準
内容
農業用水基準、その他の水質基準
担当者
濵田 康治
第10回
学年
1年又は2年
項目
水環境での物質変換(1)
内容
水質にかかる物理的・化学的反応
担当者
濵田 康治
第11回
学年
1年又は2年
項目
水環境での物質変換(2)
内容
反応速度論
担当者
濵田 康治
第12回
学年
1年又は2年
項目
水環境での物質変換(3)
内容
(演習)生態系モデルについて
担当者
濵田 康治
第13回
学年
1年又は2年
項目
閉鎖性水域の水質環境(1)
内容
水域での水質の特徴
担当者
濵田 康治
第14回
学年
1年又は2年
項目
閉鎖性水域の水質環境(2)
内容
水域での水質対策
担当者
濵田 康治
第15回
学年
1年又は2年
項目
閉鎖性水域の水質環境(3)
内容
水域・水環境のモデル化
担当者
濵田 康治
第16回
学年
1年又は2年
項目
発生する負荷物質の特徴(1)
内容
流域で発生する負荷の種類
担当者
濵田 康治
第17回
学年
1年又は2年
項目
発生する負荷物質の特徴(2)
内容
流域で発生する負荷物質の排出過程
担当者
濵田 康治
第18回
学年
1年又は2年
項目
発生する負荷物質の特徴(3)
内容
流域での負荷対策
担当者
濵田 康治
第19回
学年
1年又は2年
項目
現地調査
内容
(実習)水辺の調査
担当者
濵田 康治
第20回
学年
1年又は2年
項目
総合討論
内容
実習のとりまとめ、総合討論(小レポート)
担当者
濵田 康治

到達目標

1.流域における水循環や物質循環のイメージを形成できる。
2.わが国における水質規制のその歴史について理解する。
3.水質にまつわる物理的・化学的反応の概略を理解する。

評価方法

講義中の質疑応答や提出レポートなどにより総合的に評価する。

準備学習(予習・復習等)

対面による集中講義とリモートによる講義のハイブリッドでの開講を予定している。予習より復習に重点を置くこと。
【予習】次回の履修範囲を予習し、専門用語の意味等を概ね理解しておくこと。
【復習】配布資料の内容の定着と、説明した内容の理解の進展を図ること。

その他注意事等

(実習)は現地調査のため学外のフィールドに出かける場合がある。
(演習)は表計算ソフトを使ったシミュレーション等を実施する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は使用せず講義プリントを配布する。
参考書よくわかる水環境と水質武田 育郎オーム社、2010.
参考書水環境の事典(公社)日本水環境学会 編集朝倉書店、2021.
参考書水循環白書内閣官房
参考書環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書環境省
教科書
署名
教科書は使用せず講義プリントを配布する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
よくわかる水環境と水質
著者・編者
武田 育郎
発行所
オーム社、2010.
参考書
署名
水環境の事典
著者・編者
(公社)日本水環境学会 編集
発行所
朝倉書店、2021.
参考書
署名
水循環白書
著者・編者
内閣官房
発行所
参考書
署名
環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書
著者・編者
環境省
発行所