英文名 | Advanced Animal Physiology | |
---|---|---|
科目概要 | 動物資源科学専攻(修士課程)1年次前期、選択、講義、2単位(30時間) 動物資源科学専攻(修士課程)2年次前期、選択、講義、2単位(30時間) | |
担当者 | (◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎濱野 美夫 | |
講義室 | 本館A棟5階共用セミナー室(A55・A56) | |
備考 | 動物資源科学専攻(修士課程)関連科目 1年次または2年次にて履修する |
動物を対象とする研究の課題解決には種々生理機能の仕組みを個々に理解するだけでなく、生理現象を各論の複合的関連づけから解釈できる能力も求められる。そのため、本特論は動物生理学に関する専門知識を多角的かつ有機的な視点から論述できる論理的思考力の修得を目的とする。
動物における内分泌系、神経系の機構など多方面からの研究内容を原著論文・総説の情報から読解し、考察・討議する。
動物生理(内分泌系、神経系や代謝調節)の仕組みや課題解決に関して担当教員の研究動向や解説を行う。これに加えて、学生が動物生理に関する原著論文の内容を読解(検索含む)し、パワーポイントおよび印刷資料を駆使したプレゼンテーションを行う。この学生発表では学生間での討議や、発言に対する担当教員からの助言(フィードバック)を交えながら動物生理学の研究動向の理解を深める。
◎生命科学に関する高度な知識
◎社会の要請に対応可能な問題解決能力
学年 | 回/1.5h | 項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|---|---|
1年又は2年 | 1回 | オリエンテーション | ガイダンス | 濱野 美夫 |
2回 | シグナル伝達系 | シグナル伝達機構に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
3回 | 内分泌系(1) | 内分泌機構に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
4回 | 内分泌系(2) | ホルモンと畜産物の生産機能に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
5回 | 内分泌系(3) | ホルモンの産業利用に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
6回 | 内分泌系(4) | ホルモン剤とその代謝調節に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
7回 | 神経系(1) | 中枢神経系に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
8回 | 神経系(2) | 末梢神経系に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
9回 | 神経系(3) | 神経伝達物質に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
10回 | 神経系(4) | 動物の味覚に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
11回 | 神経系(5) | 味覚刺激要因に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
12回 | 環境生理(1) | 体温調節機構に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
13回 | 環境生理(2) | 温熱環境と適応に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
14回 | 環境生理(3) | 体温調節と動物の生産機能に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
15回 | 環境生理(4) | 温熱環境とストレス反応に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
16回 | 生産機能の調節(1) | 骨格筋タンパク質代謝回転に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
17回 | 生産機能の調節(2) | 脂質・脂肪酸の代謝調節に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
18回 | 生産機能の調節(3) | 泌乳・産卵機能に関する文献の読解。内容の発表と討議 | 濱野 美夫 | |
19回 | 動物生理学領域における研究トピック | 動物生産における生理学的研究テーマに関する紹介・討論 | 濱野 美夫 | |
20回 | まとめ | 動物生理学領域の研究発展や課題についての討論 | 濱野 美夫 |
動物生理学領域における高度な専門知識を修得し、個々の生理学的知見を有機的に捉えた科学的思考からの討議ができる。
自身が発表する内容および他学生の発表に対する理解度、発表や発言の態度・積極性を総合的に評価する。
[授業時間外に必要な学習時間:10時間]
<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて、専門知識の確認と自身の考えや意見をまとめること。
テーマに沿った原著論文や課題について、発表・討論形式で講義を進める参加型で行う。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 必要に応じて資料を用意する。 | ||
参考書 | (なし) |