英文名 | Advanced Ecology of Grassland | |
---|---|---|
科目概要 | 生物環境科学専攻(修士課程)1年次集中、選択、講義、2単位(30時間) 生物環境科学専攻(修士課程)2年次集中、選択、講義、2単位(30時間) | |
担当者 | (◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎築城 幹典 | |
講義室 | 本館A棟5階共用セミナー室(A55・A56) | |
備考 | 生物環境科学専攻(修士課程)関連科目 1年次または2年次にて履修する |
草地生態系の持つ多面的な機能を理解するために、その評価法および保全のための管理法などについて理解し、動物生産や生物多様性保全などに配慮した草地生態系維持管理方法を修得する。
草地生態系の持つ多面的な機能に注目し、その評価法および保全のための管理法などについて講義する。
講義形式
板書とスライドを用いた講義形式で進める。
学年 | 回/1.5h | 項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|---|---|
1年又は2年 | 1回 | 植生調査 | 植生調査の目的と方法 | 築城 幹典 |
2回 | リモートセンシング | リモートセンシングの基礎 | 築城 幹典 | |
3回 | リモートセンシング | リモートセンシングによる植生動態の推定 | 築城 幹典 | |
4回 | 生産の種類と推定法 | 生産の種類と推定法 | 築城 幹典 | |
5回 | 温暖化と植物生産 | 評価方法 | 築城 幹典 | |
6回 | 温暖化と植物生産 | 適応策 | 築城 幹典 | |
7回 | 温暖化と植物生産 | 緩和策 | 築城 幹典 | |
8回 | 植物の適応戦略 | 植物の適応戦略 | 築城 幹典 | |
9回 | 環境影響 | 環境影響の評価手法の歴史 | 築城 幹典 | |
10回 | 環境影響 | 環境影響の評価手法 | 築城 幹典 | |
11回 | 環境影響 | 環境影響の統合化 | 築城 幹典 | |
12回 | 環境影響 | 環境影響評価の利用 | 築城 幹典 | |
13回 | 生物多様性 | 生物多様性の評価手法 | 築城 幹典 | |
14回 | 生物多様性 | 指標生物 | 築城 幹典 | |
15回 | 生物多様性 | 生物多様性オフセット | 築城 幹典 | |
16回 | 放射性物質 | 放射性物質の基礎 | 築城 幹典 | |
17回 | 放射性物質 | 放射性物質の影響 | 築城 幹典 | |
18回 | 放射性物質 | 放射性物質の植物への移行 | 築城 幹典 | |
19回 | 放射性物質 | 放射性物質の動物への移行 | 築城 幹典 | |
20回 | 放射性物質 | 放射性物質の動態モデル | 築城 幹典 |
草地生態系の持つ多面的な機能を理解し、その評価法および保全のための管理法を習得することができる。
レポート(100%)
<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめること。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 文献・資料を配布する。 | ||
参考書 | (なし) |