Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生態環境学特別講義
英文名Special Studies in Ecological Environment
科目概要動物資源科学専攻(博士後期課程)1年次前期、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎進藤 順治 (※)馬場 光久岡田 あゆみ
講義室緑地保全学研究室、環境情報学研究室、野生動物学研究室
備考動物資源科学専攻(博士後期課程)主科目

授業の目的

生態環境を構成する、植物生態、動物生態および先端技術を用いた動植物の評価方法など高度な知識と技術の現状を理解する。

教育内容

生態環境学特別講義は、植物生態、動物生態および動植物の評価方法などから生態環境の現状や問題について講義する。

教育方法

パワーポイントと資料を用い、講義形式で行う。テーマに沿ったプレゼンテーションを行いその内容についてディスカッションを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

〇DP1.動物資源科学とその関連分野の最先端の専門知識と高度な専門技術の修得
 DP2.論理的思考をもって本質的な課題を見出す能力
 DP3.柔軟な思考力に基づいて独創的発想と科学的手法による問題解決能力
 DP4.修得した専門知識・技術や研究成果を国際的に発信する能力
 DP5.高度専門職業人・技術者としての強い責任感と高い倫理観

授業内容(シラバス)

学年回/2h項目内容担当者
1年1回気候区分と植生の特徴世界の気候・植生・土壌の関係馬場 光久
2回森林生態系森林の植生と物質循環馬場 光久
3回草原生態系草原の種類と維持管理馬場 光久
4回湿地生態系ラムサール条約における湿地の種類と保全馬場 光久
5回ビオトープの創出と利活用生物多様性の保全と緑地環境馬場 光久
6回野生動物と環境環境適応と生体機能進藤 順治
7回環境と組織1環境適応による上皮構造進藤 順治
8回環境と組織2環境適応と組織進藤 順治
9回形態1環境適応と形態的多様性進藤 順治
10回形態2環境適応と機能的多様性進藤 順治
11回野生動物の生態生態調査と分析岡田 あゆみ
12回野生動物の生態2先端技術を用いた野生動物管理岡田 あゆみ
13回野生動物と環境ニホンジカの最先端の管理岡田 あゆみ
14回国内の野生動植物の管理オガサワラオオコウモリの最先端技術を用いた管理岡田 あゆみ
15回まとめまとめと補足進藤 順治
1回
学年
1年
項目
気候区分と植生の特徴
内容
世界の気候・植生・土壌の関係
担当者
馬場 光久
2回
学年
1年
項目
森林生態系
内容
森林の植生と物質循環
担当者
馬場 光久
3回
学年
1年
項目
草原生態系
内容
草原の種類と維持管理
担当者
馬場 光久
4回
学年
1年
項目
湿地生態系
内容
ラムサール条約における湿地の種類と保全
担当者
馬場 光久
5回
学年
1年
項目
ビオトープの創出と利活用
内容
生物多様性の保全と緑地環境
担当者
馬場 光久
6回
学年
1年
項目
野生動物と環境
内容
環境適応と生体機能
担当者
進藤 順治
7回
学年
1年
項目
環境と組織1
内容
環境適応による上皮構造
担当者
進藤 順治
8回
学年
1年
項目
環境と組織2
内容
環境適応と組織
担当者
進藤 順治
9回
学年
1年
項目
形態1
内容
環境適応と形態的多様性
担当者
進藤 順治
10回
学年
1年
項目
形態2
内容
環境適応と機能的多様性
担当者
進藤 順治
11回
学年
1年
項目
野生動物の生態
内容
生態調査と分析
担当者
岡田 あゆみ
12回
学年
1年
項目
野生動物の生態2
内容
先端技術を用いた野生動物管理
担当者
岡田 あゆみ
13回
学年
1年
項目
野生動物と環境
内容
ニホンジカの最先端の管理
担当者
岡田 あゆみ
14回
学年
1年
項目
国内の野生動植物の管理
内容
オガサワラオオコウモリの最先端技術を用いた管理
担当者
岡田 あゆみ
15回
学年
1年
項目
まとめ
内容
まとめと補足
担当者
進藤 順治

到達目標

生態系を構成する動植物の生体機構、環境適応、生態および生息環境について説明することができる。

評価方法

評価は毎回のレポートで判断する。
提出されたレポートはコメントを付け、その内容について議論し返却する。。

準備学習(予習・復習等)

【授業時間外に必要な学習時間:-時間】
<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめること。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書文献・資料を配布する。
参考書(なし)
教科書
署名
文献・資料を配布する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所