Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医衛生学特別実験
英文名Research on Advanced Topics in Animal Hygiene
科目概要獣医学専攻(博士課程)1年次通年、実験、4単位(180時間)
獣医学専攻(博士課程)2年次通年、実験、4単位(180時間)
獣医学専攻(博士課程)3年次前期、実験、2単位(90時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎角田 勤鈴木 康規
講義室獣医衛生学研究室
備考獣医学専攻(博士課程)主科目

授業の目的

獣医衛生学の目的のひとつに、健康な家畜による安全な畜産食品の提供にある。本特別実験では、家畜生産の大きな阻害要因となっている細菌感染症の疫学・病原因子・発病機序・予防治療方法を実験を通して理解し、その技術習得により、実践的な技術者の養成を目指す。

教育内容

獣医衛生学特別実験では、家畜伝染性疾病、特に細菌性感染症の疫学、病原因子、発病機序、予防治療法とまん延防止の方法について実験を通して理解する。その技術習得により健康な家畜の飼養管理衛生を学び、安全・安心な畜産物を消費者に安定的に供給することにつながる実践的な技術者を養成する。

教育方法

研究テーマを与え、問題の解決方法を文献から調査し、実験計画を立て、それに沿って実験を遂行する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

 DP2: 生命科学に対する高度な知識
◎DP3: 獣医学・獣医療の専門知識と技能
〇DP4: 動物の病気の診断・治療・予防
 DP7: 国際性と問題解決能力

授業内容(シラバス)

学年回/6h項目内容担当者
1年1回免疫学的解析法細菌感染症の血清学的診断法(1)角田 勤
鈴木 康規
2回免疫学的解析法細菌感染症の血清学的診断法(2)角田 勤
鈴木 康規
3回免疫学的解析法細菌感染症の血清学的診断法(3)角田 勤
鈴木 康規
4回免疫学的解析法細菌感染症の血清学的診断法(4)角田 勤
鈴木 康規
5回免疫学的解析法細菌感染症の血清学的診断法(5)角田 勤
鈴木 康規
6回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(1)角田 勤
鈴木 康規
7回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(2)角田 勤
鈴木 康規
8回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(3)角田 勤
鈴木 康規
9回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(4)角田 勤
鈴木 康規
10回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(5)角田 勤
鈴木 康規
11回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(6)角田 勤
鈴木 康規
12回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(7)角田 勤
鈴木 康規
13回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(8)角田 勤
鈴木 康規
14回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(9)角田 勤
鈴木 康規
15回病原体の遺伝子解析方法遺伝子クローニングとシークエンス(10)角田 勤
鈴木 康規
16回病原体の遺伝子解析方法遺伝子の大腸菌での発現(1)角田 勤
鈴木 康規
17回病原体の遺伝子解析方法遺伝子の大腸菌での発現(2)角田 勤
鈴木 康規
18回病原体の遺伝子解析方法遺伝子の大腸菌での発現(3)角田 勤
鈴木 康規
19回病原体の遺伝子解析方法遺伝子の大腸菌での発現(4)角田 勤
鈴木 康規
20回病原体の遺伝子解析方法遺伝子の大腸菌での発現(5)角田 勤
鈴木 康規
21回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のノックアウト(1)角田 勤
鈴木 康規
22回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のノックアウト(2)角田 勤
鈴木 康規
23回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のノックアウト(3)角田 勤
鈴木 康規
24回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のノックアウト(4)角田 勤
鈴木 康規
25回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のノックアウト(5)角田 勤
鈴木 康規
26回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のレスキュー(相補)(1)角田 勤
鈴木 康規
27回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のレスキュー(相補)(2)角田 勤
鈴木 康規
28回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のレスキュー(相補)(3)角田 勤
鈴木 康規
29回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のレスキュー(相補)(4)角田 勤
鈴木 康規
30回病原体の遺伝子解析方法遺伝子のレスキュー(相補)(5)角田 勤
鈴木 康規
2年1回病原性発病機構の解析マウスを用いた感染実験法(1)角田 勤
鈴木 康規
2回病原性発病機構の解析マウスを用いた感染実験法(2)角田 勤
鈴木 康規
3回病原性発病機構の解析マウスを用いた感染実験法(3)角田 勤
鈴木 康規
4回病原性発病機構の解析マウスを用いた感染実験法(4)角田 勤
鈴木 康規
5回病原性発病機構の解析マウスを用いた感染実験法(5)角田 勤
鈴木 康規
6回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(1)角田 勤
鈴木 康規
7回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(2)角田 勤
鈴木 康規
8回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(3)角田 勤
鈴木 康規
9回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(4)角田 勤
鈴木 康規
10回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(5)角田 勤
鈴木 康規
11回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(6)角田 勤
鈴木 康規
12回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(7)角田 勤
鈴木 康規
13回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(8)角田 勤
鈴木 康規
14回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(9)角田 勤
鈴木 康規
15回病原性発病機構の解析ワクチン開発の方法(10)角田 勤
鈴木 康規
16回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(1)角田 勤
鈴木 康規
17回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(2)角田 勤
鈴木 康規
18回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(3)角田 勤
鈴木 康規
19回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(4)角田 勤
鈴木 康規
20回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(5)角田 勤
鈴木 康規
21回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(6)角田 勤
鈴木 康規
22回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(7)角田 勤
鈴木 康規
23回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(8)角田 勤
鈴木 康規
24回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(9)角田 勤
鈴木 康規
25回細菌感染症の診断法の開発モノクローナル抗体の作成技術(10)角田 勤
鈴木 康規
26回細菌感染症の診断法の開発診断抗原の作製(1)角田 勤
鈴木 康規
27回細菌感染症の診断法の開発診断抗原の作製(2)角田 勤
鈴木 康規
28回細菌感染症の診断法の開発診断抗原の作製(3)角田 勤
鈴木 康規
29回細菌感染症の診断法の開発診断抗原の作製(4)角田 勤
鈴木 康規
30回細菌感染症の診断法の開発診断抗原の作製(5)角田 勤
鈴木 康規
3年1回疫学の基礎疫学調査法(1)角田 勤
鈴木 康規
2回疫学の基礎疫学調査法(2)角田 勤
鈴木 康規
3回疫学の基礎疫学調査法(3)角田 勤
鈴木 康規
4回疫学の基礎疫学調査法(4)角田 勤
鈴木 康規
5回疫学の基礎疫学調査法(5)角田 勤
鈴木 康規
6回疫学の基礎疫学調査のデータ解析方法(1)角田 勤
鈴木 康規
7回疫学の基礎疫学調査のデータ解析方法(2)角田 勤
鈴木 康規
8回疫学の基礎疫学調査のデータ解析方法(3)角田 勤
鈴木 康規
9回疫学の基礎疫学調査のデータ解析方法(4)角田 勤
鈴木 康規
10回疫学の基礎疫学調査のデータ解析方法(5)角田 勤
鈴木 康規
11回論文執筆論文の作成方法(1)角田 勤
鈴木 康規
12回論文執筆論文の作成方法(2)角田 勤
鈴木 康規
13回論文執筆論文の作成方法(3)角田 勤
鈴木 康規
14回論文執筆論文の作成方法(4)角田 勤
鈴木 康規
15回論文執筆論文の作成方法(5)角田 勤
鈴木 康規
1回
学年
1年
項目
免疫学的解析法
内容
細菌感染症の血清学的診断法(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
2回
学年
1年
項目
免疫学的解析法
内容
細菌感染症の血清学的診断法(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
3回
学年
1年
項目
免疫学的解析法
内容
細菌感染症の血清学的診断法(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
4回
学年
1年
項目
免疫学的解析法
内容
細菌感染症の血清学的診断法(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
5回
学年
1年
項目
免疫学的解析法
内容
細菌感染症の血清学的診断法(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
6回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
7回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
8回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
9回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
10回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
11回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(6)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
12回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(7)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
13回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(8)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
14回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(9)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
15回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子クローニングとシークエンス(10)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
16回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子の大腸菌での発現(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
17回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子の大腸菌での発現(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
18回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子の大腸菌での発現(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
19回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子の大腸菌での発現(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
20回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子の大腸菌での発現(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
21回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のノックアウト(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
22回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のノックアウト(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
23回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のノックアウト(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
24回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のノックアウト(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
25回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のノックアウト(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
26回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のレスキュー(相補)(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
27回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のレスキュー(相補)(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
28回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のレスキュー(相補)(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
29回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のレスキュー(相補)(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
30回
学年
1年
項目
病原体の遺伝子解析方法
内容
遺伝子のレスキュー(相補)(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
1回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
マウスを用いた感染実験法(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
2回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
マウスを用いた感染実験法(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
3回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
マウスを用いた感染実験法(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
4回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
マウスを用いた感染実験法(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
5回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
マウスを用いた感染実験法(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
6回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
7回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
8回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
9回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
10回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
11回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(6)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
12回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(7)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
13回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(8)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
14回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(9)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
15回
学年
2年
項目
病原性発病機構の解析
内容
ワクチン開発の方法(10)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
16回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
17回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
18回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
19回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
20回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
21回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(6)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
22回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(7)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
23回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(8)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
24回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(9)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
25回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
モノクローナル抗体の作成技術(10)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
26回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
診断抗原の作製(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
27回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
診断抗原の作製(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
28回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
診断抗原の作製(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
29回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
診断抗原の作製(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
30回
学年
2年
項目
細菌感染症の診断法の開発
内容
診断抗原の作製(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
1回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査法(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
2回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査法(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
3回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査法(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
4回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査法(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
5回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査法(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
6回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査のデータ解析方法(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
7回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査のデータ解析方法(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
8回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査のデータ解析方法(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
9回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査のデータ解析方法(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
10回
学年
3年
項目
疫学の基礎
内容
疫学調査のデータ解析方法(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
11回
学年
3年
項目
論文執筆
内容
論文の作成方法(1)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
12回
学年
3年
項目
論文執筆
内容
論文の作成方法(2)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
13回
学年
3年
項目
論文執筆
内容
論文の作成方法(3)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
14回
学年
3年
項目
論文執筆
内容
論文の作成方法(4)
担当者
角田 勤
鈴木 康規
15回
学年
3年
項目
論文執筆
内容
論文の作成方法(5)
担当者
角田 勤
鈴木 康規

到達目標

細菌感染症の疫学調査方法の基礎知識と技術を修得する。細菌感染症の分子遺伝学的解析方法を修得することができる。

評価方法

実験の成果を学会などでの発表並びに論文として公表

準備学習(予習・復習等)

<予習>次回の実習範囲を予習し、実験内容を理解しておくこと。
<復習>実験後に、結果を取り纏めレポートとして、技術の手技に関する考察をまとめること。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書関連分野の学術雑誌
参考書(なし)
教科書
署名
関連分野の学術雑誌
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所