英文名 | Special Lecture in Veterinary Science(Zoonosis) | |
---|---|---|
科目概要 | 獣医学専攻(博士課程)隔年開講次、選択、講義、10単位(150時間) | |
担当者 | (◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎胡 東良 | |
講義室 | 本館A棟5階共用セミナー室(A55・A56) | |
備考 | 獣医学専攻(博士課程)主科目 全25学科目から18学科目を選択履修 1年から3年の間に履修する |
人獣共通感染症についての概要を把握し、国際的・国内的対応を理解する。具体的な動物由来感染症例について学び、感染症のリスク分析法と制御法を体得させる。
獣医学特別講義(人獣共通感染症学)とは,人獣共通感染症学の概要と最新知識・情報を学習・把握し、人獣共通感染症に対する国際的・国内的対応を理解する。さらに,具体的な動物由来感染症例を挙げて学び、感染症のリスク分析法と制御法を習得する。
講義形式,討論会式。パワーポイントと配布資料を用いて説明する。フィードバックとして、討論や学生の質問に対し口頭解答や参考資料などを提示する。
◎ DP6:人獣共通感染症の制圧に寄与する能力
学年 | 回/1.5h | 項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|---|---|
1年から3年の間 | 1回 | 人獣共通感染症最新進展 | 人獣共通感染症の発生と統御の現状と問題点、国際戦略と国内対応の最新進展 | 胡 東良 |
2回 | 産業動物由来感染症 | 産業動物(食品)媒介人獣共通感染症と食中毒 | 胡 東良 | |
3回 | 伴侶動物由来感染症 | 伴侶動物由来感染症の制御とリスク管理 | 胡 東良 | |
4回 | 野生動物由来感染症 | 野生動物由来感染症の発生とその対応 | 胡 東良 |
人獣共通感染症の概要を把握し、国内外的な対応を理解し、人獣共通感染症および食中毒の疫学、伝播、診断、予防、リスク分析と制御方策を体得することができる。
各講義項目ごとに、その内容の要点をまとめて説明できることを理解度の評価基準とする。
<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめること。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 事前に適宜文献・資料を配布する。 | ||
参考書 | (なし) |