英文名 | Special Studies in Veterinary Physiology | |
---|---|---|
科目概要 | 獣医学専攻(博士課程)1年次通年、講義、2単位(30時間) 獣医学専攻(博士課程)2年次通年、講義、2単位(30時間) 獣医学専攻(博士課程)3年次前期、講義、1単位(15時間) | |
担当者 | (◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎久留主 志朗、 寺島 涼太 | |
講義室 | 獣医生理学研究室 | |
備考 | 獣医学専攻(博士課程)主科目 |
獣医学の基盤となる生命科学分野における内分泌学、生殖生物学、分子・細胞生物学の概念と知識を習得する。
内分泌学、並びに生殖生物学の歴史を振り返るとともに、それ等の学問的進展を支えてきた分子・細胞生物学を学ぶことで、内分泌学と生殖生物学の現在を理解し、さらに今後の発展の方向性を考える。
一般的教科書、専門分野の成書、自身の研究テーマ周辺の総説を用いて講義する。教科書以外は、英語の文献を使用する。
◎DP1:生命科学の理解と高い教養及び倫理観の習得
〇DP2:動物の病気の診断・治療・予防に関する知識を持ち、適切に実践できる能力
◎DP4:医薬品の開発に寄与する能力
学年 | 回/1h | 項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|---|---|
1年 | 1回 | 実験医学序説がもたらしたもの | 実験生物学とは 1 | 久留主 志朗 |
2回 | 実験医学序説がもたらしたもの | 実験生物学とは 2 | 久留主 志朗 | |
3回 | 実験医学序説がもたらしたもの | 生命科学における研究とは 1 | 久留主 志朗 | |
4回 | 実験医学序説がもたらしたもの | 生命科学における研究とは 2 | 久留主 志朗 | |
5回 | 内分泌学の誕生 | ベイリスとスターリング | 久留主 志朗 | |
6回 | 内分泌学の誕生 | パブロフの試み | 久留主 志朗 | |
7回 | 内分泌学の誕生 | バンティングとベスト | 久留主 志朗 | |
8回 | 内分泌学の誕生 | 高峰譲吉 | 久留主 志朗 | |
9回 | 内分泌学の発展 | ハンス・セリエ | 久留主 志朗 | |
10回 | 内分泌学の発展 | ジョフリー・ハリスの功績 | 久留主 志朗 | |
11回 | 内分泌学の発展 | シャーリーとギルマンの業績 | 久留主 志朗 | |
12回 | 内分泌学の発展 | サンガーの業績 | 久留主 志朗 | |
13回 | 内分泌学の発展 | がん遺伝子の発見 | 久留主 志朗 | |
14回 | ホルモンの化学的性状 | ペプチドとたんぱく質 | 久留主 志朗 | |
15回 | ホルモンの化学的性状 | ステロイド | 久留主 志朗 | |
16回 | ホルモンの化学的性状 | アミノ酸とその誘導体 | 久留主 志朗 | |
17回 | 古典的内分泌腺 | 松果体 | 久留主 志朗 | |
18回 | 古典的内分泌腺 | 下垂体後葉 | 寺島 涼太 | |
19回 | 古典的内分泌腺 | 下垂体前葉 1 | 寺島 涼太 | |
20回 | 古典的内分泌腺 | 下垂体前葉 2 | 寺島 涼太 | |
21回 | 古典的内分泌腺 | 下垂体前葉 3 | 寺島 涼太 | |
22回 | 古典的内分泌腺 | 下垂体前葉 4 | 寺島 涼太 | |
23回 | 古典的内分泌腺 | 下垂体前葉 5 | 寺島 涼太 | |
24回 | 古典的内分泌腺 | 甲状腺 | 久留主 志朗 | |
25回 | 古典的内分泌腺 | 上皮小体 | 久留主 志朗 | |
26回 | 古典的内分泌腺 | 膵臓 1 | 久留主 志朗 | |
27回 | 古典的内分泌腺 | 膵臓 2 | 久留主 志朗 | |
28回 | 古典的内分泌腺 | 膵臓 3 | 久留主 志朗 | |
29回 | 古典的内分泌腺 | 副腎皮質 | 久留主 志朗 | |
30回 | 古典的内分泌腺 | 副腎髄質 | 久留主 志朗 | |
2年 | 1回 | 生殖の内分泌調節 1 | 雌性生殖の神経内分泌調節 1 | 寺島 涼太 |
2回 | 生殖の内分泌調節 1 | 雌性生殖の神経内分泌調節 2 | 寺島 涼太 | |
3回 | 生殖の内分泌調節 1 | 雌性生殖の神経内分泌調節 3 | 寺島 涼太 | |
4回 | 生殖の内分泌調節 1 | 雌性生殖の神経内分泌調節 4 | 寺島 涼太 | |
5回 | 生殖の内分泌調節 1 | 雌性生殖の神経内分泌調節 5 | 寺島 涼太 | |
6回 | 生殖の内分泌調節 2 | 卵巣 1 | 久留主 志朗 | |
7回 | 生殖の内分泌調節 2 | 卵巣 2 | 久留主 志朗 | |
8回 | 生殖の内分泌調節 2 | 卵巣 3 | 久留主 志朗 | |
9回 | 生殖の内分泌調節 2 | 卵巣 4 | 久留主 志朗 | |
10回 | 生殖の内分泌調節 2 | 卵巣 5 | 久留主 志朗 | |
11回 | 生殖の内分泌調節 3 | 精巣 1 | 久留主 志朗 | |
12回 | 生殖の内分泌調節 3 | 精巣 2 | 久留主 志朗 | |
13回 | 生殖の内分泌調節 3 | 精巣 3 | 久留主 志朗 | |
14回 | 生殖の内分泌調節 4 | 性分化 1 | 久留主 志朗 | |
15回 | 生殖の内分泌調節 4 | 性分化 2 | 久留主 志朗 | |
16回 | 生殖の内分泌調節 4 | 性分化 3 | 久留主 志朗 | |
17回 | 生殖の内分泌調節 5 | 性行動 1 | 久留主 志朗 | |
18回 | 生殖の内分泌調節 5 | 性行動 2 | 久留主 志朗 | |
19回 | 生殖の内分泌調節 5 | 性行動 3 | 久留主 志朗 | |
20回 | 生殖の内分泌調節 6 | 生殖の人為調節 1 | 久留主 志朗 | |
21回 | 生殖の内分泌調節 6 | 生殖の人為調節 2 | 久留主 志朗 | |
22回 | 生殖の内分泌調節 7 | 生殖と免疫 1 | 久留主 志朗 | |
23回 | 生殖の内分泌調節 7 | 生殖と免疫 2 | 久留主 志朗 | |
24回 | 生殖の内分泌調節 8 | 生殖ホルモンの生殖外作用 1 | 寺島 涼太 | |
25回 | 生殖の内分泌調節 8 | 生殖ホルモンの生殖外作用 2 | 寺島 涼太 | |
26回 | 生殖の内分泌調節 8 | 生殖ホルモンの生殖外作用 3 | 寺島 涼太 | |
27回 | 生殖の内分泌調節 9 | 生殖ホルモンの進化 1 | 寺島 涼太 | |
28回 | 生殖の内分泌調節 9 | 生殖ホルモンの進化 2 | 寺島 涼太 | |
29回 | 生殖の内分泌調節 10 | 生殖内分泌の比較生物学 1 | 寺島 涼太 | |
30回 | 生殖の内分泌調節 10 | 生殖内分泌の比較生物学 2 | 寺島 涼太 | |
3年 | 1回 | ホルモンのシグナル伝達 1 | 受容体 1 | 久留主 志朗 |
2回 | ホルモンのシグナル伝達 2 | 受容体 2 | 久留主 志朗 | |
3回 | ホルモンのシグナル伝達 3 | G蛋白質 1 | 久留主 志朗 | |
4回 | ホルモンのシグナル伝達 4 | G蛋白質 2 | 久留主 志朗 | |
5回 | ホルモンのシグナル伝達 5 | サイトカイン受容体 1 | 久留主 志朗 | |
6回 | ホルモンのシグナル伝達 6 | サイトカイン受容体 2 | 久留主 志朗 | |
7回 | ホルモンのシグナル伝達 7 | 受容体型チロシンキナーゼ 1 | 久留主 志朗 | |
8回 | ホルモンのシグナル伝達 8 | 受容体型チロシンキナーゼ 2 | 久留主 志朗 | |
9回 | ホルモンのシグナル伝達 9 | 低分子量G蛋白質 | 久留主 志朗 | |
10回 | ホルモンのシグナル伝達 10 | 大分子量G蛋白質 | 久留主 志朗 | |
11回 | ホルモンのシグナル伝達 11 | 核内受容体 1 | 久留主 志朗 | |
12回 | ホルモンのシグナル伝達 12 | 核内受容体 2 | 久留主 志朗 | |
13回 | ホルモンのシグナル伝達 13 | 膜型ステロイド受容体 | 久留主 志朗 | |
14回 | ホルモンのシグナル伝達 14 | インスリン受容体 | 久留主 志朗 | |
15回 | ホルモンのシグナル伝達 15 | シグナル伝達とがん遺伝子 | 久留主 志朗 |
現代における内分泌学、生殖生物学の最新知識を取得し、さらに自身の研究テーマについて客観的に概説することができる。
レポート100%
[授業時間外に必要な学習時間:30時間]
<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておく。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめる。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 文献等を適宜指定する。 | ||
参考書 | (なし) |