Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医臨床繁殖学実習
英文名Theriogenology Practice
科目概要獣医学科4年前期 [月曜日4・5・6時限(週3コマ)]、3群科目、必修、実習、1単位(45時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎三浦 弘 (※)日下 裕美 坂口 実 (※)担当者全員
講義室B11講義室、B13実習室、大動物実習棟
備考科目ナンバリング:VV304-GC47

授業の目的

主に牛を対象として、獣医に必要な繁殖関連技術および繁殖関係の疾病の診断・治療に関する基本的な手技とその知識を習得する。

教育内容

主に牛を対象として、発情診断のための繁殖検査法を学習して実施し、習得させる。また発情同期化および定時人工授精計画の策定、妊娠診断、雄生殖器検査法の実習を行う。

教育方法

パワーポイントと配布資料によって説明したのちに実技を行う。また数週間にわたって牛の発情診断を行い、牛の繁殖状況についてグループワークを行う。学習内容について毎回コメントや疑問点等を提出させ、次回の授業で回答する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

〇DP1:生命科学の理解と高い教養及び倫理観の習得
◎DP2:動物の病気の診断・治療・予防に関する知識を持ち、適切に実践できる能力
〇DP3:食品の安全性の確保と供給に資する能力
◎DP5:野生動物の保全に寄与する能力

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1実習講義【諸注意、性周期】実習を行う上で必要な注意事項および基礎知識の講義担当者全員
2雌性生殖器の解剖牛・豚の生殖器を解剖し、その構造と機能を理解する担当者全員
3直腸検査基礎実習模型と生殖器を使用して、直腸検査に必要な訓練を実施担当者全員
4直腸検査実習牛の直腸検査による子宮頸および子宮角の触診担当者全員
5外陰部・腟検査牛の外陰部検査、腟検査実習担当者全員
6卵巣・子宮の超音波画像診断牛の直腸検査による卵巣・子宮触診方法および超音波画像診断担当者全員
7牛の発情診断から人工授精まで牛発情行動のビデオ観察担当者全員
8発情同期化牛の発情同期化プログラムの策定担当者全員
9牛の人工授精凍結精液の扱いと人工授精手技および器具の説明担当者全員
10排卵同期化と定時人工授精牛の排卵同期化プログラムの策定担当者全員
11犬の発情診断犬の腟スメア検査担当者全員
12妊娠診断講義家畜の妊娠に伴う内分泌および生殖器の変化と、妊娠診断法の講義担当者全員
13牛妊娠診断デモンストレーション超音波画像診断による妊娠牛の妊娠診断見学担当者全員
14雄性生殖器の検査雄生殖器の検査法と触診担当者全員
15まとめ理解度の確認担当者全員
No. 1
項目
実習講義【諸注意、性周期】
内容
実習を行う上で必要な注意事項および基礎知識の講義
担当者
担当者全員
No. 2
項目
雌性生殖器の解剖
内容
牛・豚の生殖器を解剖し、その構造と機能を理解する
担当者
担当者全員
No. 3
項目
直腸検査基礎実習
内容
模型と生殖器を使用して、直腸検査に必要な訓練を実施
担当者
担当者全員
No. 4
項目
直腸検査実習
内容
牛の直腸検査による子宮頸および子宮角の触診
担当者
担当者全員
No. 5
項目
外陰部・腟検査
内容
牛の外陰部検査、腟検査実習
担当者
担当者全員
No. 6
項目
卵巣・子宮の超音波画像診断
内容
牛の直腸検査による卵巣・子宮触診方法および超音波画像診断
担当者
担当者全員
No. 7
項目
牛の発情診断から人工授精まで
内容
牛発情行動のビデオ観察
担当者
担当者全員
No. 8
項目
発情同期化
内容
牛の発情同期化プログラムの策定
担当者
担当者全員
No. 9
項目
牛の人工授精
内容
凍結精液の扱いと人工授精手技および器具の説明
担当者
担当者全員
No. 10
項目
排卵同期化と定時人工授精
内容
牛の排卵同期化プログラムの策定
担当者
担当者全員
No. 11
項目
犬の発情診断
内容
犬の腟スメア検査
担当者
担当者全員
No. 12
項目
妊娠診断講義
内容
家畜の妊娠に伴う内分泌および生殖器の変化と、妊娠診断法の講義
担当者
担当者全員
No. 13
項目
牛妊娠診断デモンストレーション
内容
超音波画像診断による妊娠牛の妊娠診断見学
担当者
担当者全員
No. 14
項目
雄性生殖器の検査
内容
雄生殖器の検査法と触診
担当者
担当者全員
No. 15
項目
まとめ
内容
理解度の確認
担当者
担当者全員

到達目標

1・主要な動物において一般的な繁殖検査が実施できる。
2・牛の繁殖検診、人工授精、発情同期化および排卵同期化が実施できる。
3・主要な動物の妊娠鑑定について説明できる。

評価方法

定期試験成績による評価を10割とする。

準備学習(予習・復習等)

【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
予習:教科書「獣医臨床繁殖学実習マニュアル」を各自購入して、各回の授業・実習内容に関連する箇所を読み基本的知識を得ておくこと。
復習:本実習は臨床科目であるため、低学年で学んだ解剖・生理・薬理などの知識が必要である。講義・実習で触れられた基礎学の知識に不安がある場合は、再度それぞれの教科書を読み直し、理解を深めておくこと。

その他注意事等

実務経験の授業への活用方法:牛における繁殖業務の実務経験者が内容に応じて適切に指導を行う。
全体実習の他に、数週間にわたり牛の繁殖検診とグループワークを実施する。
野外での実習時にはツナギと長靴、室内で行う実習では白衣を着用すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書獣医繁殖学マニュアル 第2版 獣医繁殖学教育協議会編文永堂出版
参考書獣医臨床繁殖学実習マニュアル 大沼秀男ほか 学窓社
参考書雌牛の繁殖障害カラーアトラス獣医繁殖学教育協議会編チクサン出版社
教科書
署名
獣医繁殖学マニュアル 第2版 
著者・編者
獣医繁殖学教育協議会編
発行所
文永堂出版
参考書
署名
獣医臨床繁殖学実習マニュアル 
著者・編者
大沼秀男ほか 
発行所
学窓社
参考書
署名
雌牛の繁殖障害カラーアトラス
著者・編者
獣医繁殖学教育協議会編
発行所
チクサン出版社