英文名 | Veterinary Physiology Ⅱ | |
---|---|---|
科目概要 | 獣医学科2年前期 [木曜日2・3時限(週2コマ)]、3群科目、必修、講義、2単位(30時間) | |
担当者 | (◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎久留主 志朗 | |
講義室 | B31講義室 | |
備考 | 科目ナンバリング:VV301-GS23 |
神経系、感覚系、運動系、循環系について、個体レベルでの正常な機能発現機構を分子・細胞のレベルから理解し、それぞれの機能の意義について考察する。
動物の生理学の中で、神経細胞や筋細胞の興奮性細胞の働きに基盤を置く、神経系、感覚系、運動系、循環系などの”動物的”生理学を講義する。
パワーポイントを使用して、自作の資料を詳説する形で講義する。同資料はWebClassから利用できるようにする。教科書は講義において付属的に活用する。また随時、質疑応答を交え、受講生の理解度を確認する。授業時間外にも随時、質問を受け付け、理解の難しかった点については次回の授業で再度説明し直すことでフィードバックさせる。
◎DP1:生命科学の理解と高い教養及び倫理観の習得
〇DP4:医薬品の開発に寄与する能力
回 | 項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|---|
1 | 神経系 概論 | 神経細胞とグリア細胞 | 久留主 志朗 |
2 | 同上 | 脳の構造と機能の概略 | 久留主 志朗 |
3 | 同上 | 中枢神経系と末梢神経系 1 | 久留主 志朗 |
4 | 同上 | 同 2 | 久留主 志朗 |
5 | 神経系 大脳 | 皮質、辺縁系、基底核の機能 1 | 久留主 志朗 |
6 | 同上 | 同 2 | 久留主 志朗 |
7 | 神経系 脳幹と小脳 | 脳幹(中脳、橋、延髄)と小脳の機能 1 | 久留主 志朗 |
8 | 同上 | 同 2 | 久留主 志朗 |
9 | 神経系 間脳(視床下部) | 解剖学的特徴:神経核の種類と他の神経領域との繋がり | 久留主 志朗 |
10 | 同上 | 各種生理学的機能の統合 | 久留主 志朗 |
11 | 神経系 自律神経系 | 解剖学的特徴と分布臓器 | 久留主 志朗 |
12 | 同上 | 各種臓器の自律神経制御 | 久留主 志朗 |
13 | 運動系 運動制御 | 皮質運動野、錐体路系と錐体外路系 筋紡錘、各種反射 | 久留主 志朗 |
14 | 神経系 概日時計と睡眠 | 概日リズム、睡眠・覚醒のメカニズム 関係する神経・分子機構 | 久留主 志朗 |
15 | 運動系 反射 | 筋紡錘と腱器官 | 久留主 志朗 |
16 | 感覚系 体性感覚 | 触覚、圧覚 | 久留主 志朗 |
17 | 同上 | 痛覚、温冷覚 | 久留主 志朗 |
18 | 感覚系 特殊感覚 | 嗅覚、味覚 | 久留主 志朗 |
19 | 同上 | 視覚、聴覚、前庭感覚 | 久留主 志朗 |
20 | 運動系 筋収縮 | 骨格筋の種類と特徴、神経支配、収縮機構 心筋・平滑筋の比較 | 久留主 志朗 |
21 | 循環系 心血管系 | 総論 心血管系とリンパ系 | 久留主 志朗 |
22 | 同上 | 心臓の構造 刺激伝導系 心電図 心周期 | 久留主 志朗 |
23 | 同上 | 血管の構造と機能 毛細血管 | 久留主 志朗 |
24 | 同上 | 血流の調節機序 血管運動、ホルモン、血圧 | 久留主 志朗 |
25 | 循環系 血液 | 総論 組成(細胞成分と非細胞成分) 血漿タンパク質の機能 | 久留主 志朗 |
26 | 同上 | 赤血球の生成・破壊 ヘモグロビン | 久留主 志朗 |
27 | 同上 | 白血球の種類と生成 自然免疫と獲得免疫 | 久留主 志朗 |
28 | 同上 | 血小板 止血、血液凝固、線溶 | 久留主 志朗 |
29 | 総括 | ”動物的”機能の生理学のまとめ | 久留主 志朗 |
30 | 同上 | 同上 | 久留主 志朗 |
神経系、感覚系、運動系、循環系の正常時の機構について、分子~個体レベルで概説できるようにする。解剖学で得た知識を機能的意味合いから説明できる。
定期試験90%、受講態度10%。再試験受験においても、本試験の結果が加味される。試験の結果に関しては、平均点、標準偏差等のデータを開示し、典型的なあるいは多かった誤答例を紹介し、コメントを加える。
[授業時間外に必要な学習時間:60時間]
予習:シラバスに従って進めるので、内容に該当する部分の配布資料と教科書に目を通しておく。
復習:講義後は自身のノートを作り直す感じで、講義内容を整理する。シラバスに掲げた参考書を利用して理解度を深める。関連する項目、他科目についても自習する。
疑問点は教員に質問し、あるいは参考書等にあたり、解決することが望ましい。ネット上での学術情報については、くれぐれもソースの信頼度に注意してください。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | デュークス獣医生理学 原著13版 | 鈴木浩悦 監修 | 学窓社 |
教科書 | 自作プリント | ||
参考書 | 生理学テキスト 第9版 | 大地陸男著 | 文光堂 |
参考書 | 標準生理学 第9版 | 本間研一 監修 | 医学書院 |