Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医公衆衛生学総論
英文名Introduction of Veterinary Public Health
科目概要獣医学科4年前期 [水曜日1時限(週1コマ)]、3群科目、必修、講義、1単位(15時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎上野 俊治
講義室B11講義室
備考科目ナンバリング:VV301-GH45

授業の目的

公衆衛生の基本的な考え方を理解し、公衆衛生に関連したさまざまな問題解決を行うためのアプローチの手法を通じて、国民の健康増進、動物福祉、地球環境保全等に役立ち得る知識を学ぶ。

教育内容

公衆衛生の考え方と概要、獣医公衆衛生学の役割と課題、国民生活の動向、人と動物の共生と公衆衛生、感染症とその対策、公衆衛生行政組織、公衆衛生関係法規を講義する。

教育方法

パワーポイントと配布資料、視聴覚メディア(動画)を活用しながら講義形式ですすめる。過去の試験等の結果から、学生が間違えやすい項目を重点的に解説する。質問は随時受け付ける。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎DP3「食品の安全性の確保と供給に資する能力」
◎DP6「人獣共通感染症の制圧に寄与する能力」

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1公衆衛生の考え方と概要(1)公衆衛生の目的と活動、疾病の発生と予防活動の考え方上野 俊治
2公衆衛生の考え方と概要(2)公衆衛生と関連動物衛生分野等との連携上野 俊治
3獣医公衆衛生学の役割と課題(1)食品衛生、人獣共通感染症上野 俊治
4獣医公衆衛生学の役割と課題(2)環境衛生、動物愛護・福祉上野 俊治
5国民衛生の動向(1)人口統計上野 俊治
6国民衛生の動向(2)疾病統計上野 俊治
7国民衛生の動向(3)生活環境衛生統計と環境保健統計上野 俊治
8人と動物の共生と公衆衛生(1)人と動物との共生の歴史上野 俊治
9人と動物の共生と公衆衛生(2)動物の飼育に伴って公衆衛生学上問題となる事項と行政対応上野 俊治
10人と動物の共生と公衆衛生(3)人と動物の共生を目指した公衆衛生行政の取組み上野 俊治
11感染症とその対策(1)感染と発症上野 俊治
12感染症とその対策(2)滅菌と消毒上野 俊治
13公衆衛生行政Ⅰ公衆衛生行政における獣医師の役割、公衆衛生行政組織上野 俊治
14公衆衛生行政Ⅱ公衆衛生の法体系、関係法規上野 俊治
15まとめの講義と学力の確認全講義内容の重要点の確認と学力の確認上野 俊治
No. 1
項目
公衆衛生の考え方と概要(1)
内容
公衆衛生の目的と活動、疾病の発生と予防活動の考え方
担当者
上野 俊治
No. 2
項目
公衆衛生の考え方と概要(2)
内容
公衆衛生と関連動物衛生分野等との連携
担当者
上野 俊治
No. 3
項目
獣医公衆衛生学の役割と課題(1)
内容
食品衛生、人獣共通感染症
担当者
上野 俊治
No. 4
項目
獣医公衆衛生学の役割と課題(2)
内容
環境衛生、動物愛護・福祉
担当者
上野 俊治
No. 5
項目
国民衛生の動向(1)
内容
人口統計
担当者
上野 俊治
No. 6
項目
国民衛生の動向(2)
内容
疾病統計
担当者
上野 俊治
No. 7
項目
国民衛生の動向(3)
内容
生活環境衛生統計と環境保健統計
担当者
上野 俊治
No. 8
項目
人と動物の共生と公衆衛生(1)
内容
人と動物との共生の歴史
担当者
上野 俊治
No. 9
項目
人と動物の共生と公衆衛生(2)
内容
動物の飼育に伴って公衆衛生学上問題となる事項と行政対応
担当者
上野 俊治
No. 10
項目
人と動物の共生と公衆衛生(3)
内容
人と動物の共生を目指した公衆衛生行政の取組み
担当者
上野 俊治
No. 11
項目
感染症とその対策(1)
内容
感染と発症
担当者
上野 俊治
No. 12
項目
感染症とその対策(2)
内容
滅菌と消毒
担当者
上野 俊治
No. 13
項目
公衆衛生行政Ⅰ
内容
公衆衛生行政における獣医師の役割、公衆衛生行政組織
担当者
上野 俊治
No. 14
項目
公衆衛生行政Ⅱ
内容
公衆衛生の法体系、関係法規
担当者
上野 俊治
No. 15
項目
まとめの講義と学力の確認
内容
全講義内容の重要点の確認と学力の確認
担当者
上野 俊治

到達目標

公衆衛生の基本的な考え方・学理・アプローチの方法についての理解を深めることを第一義とし、さらに変動している公衆衛生の実態やニーズを把握し、公衆衛生行政における獣医師の役割を理解し、説明できる。

評価方法

定期テスト(記述式および選択式)の結果により評価する(90%)。受講態度も考慮する(10%)。
Web-Classに講義資料を公開しておくので、定期試験受験後に出題された項目を再確認しておくこと。

準備学習(予習・復習等)

[授業時間外に必要な学習の時間:30時間]
予習:教科書「獣医公衆衛生学Ⅰ」の獣医公衆衛生学概論の部分について、各回の講義内容に関連する箇所を読み、内容を理解しておくこと。Web-Classに講義資料を公開しておくので、関連部分を確認しておくこと。
復習:配布資料を見直し、ノートにまとめるなどして、受講内容を理解していることを確認すること。受講後は、日頃から厚生労働省のホームページや新聞等に公表される公衆衛生に関する最新情報に目を向けるよう心がけること。
全講義の最後に行う「まとめの講義」で重要項目の確認を行うので、それらを確認・整理して定期試験を受験されたい。

その他注意事等

これまで生物の個体レベルでの現象に関する講義に慣れ親しんできた学生諸君には、群集、社会、生態系レベルの事象は取り付きにくい内容かもしれないが、公衆衛生活動における獣医学・獣医師の役割についての理解を深めていただきたい。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書獣医公衆衛生学Ⅰ 獣医公衆衛生学教育研修協議会編文永堂出版¥4,800
参考書(なし)
教科書
署名
獣医公衆衛生学Ⅰ 
著者・編者
獣医公衆衛生学教育研修協議会編
発行所
文永堂出版¥4,800
参考書
署名
著者・編者
発行所