Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
陸水学
英文名Limnology
科目概要生物環境科学科2年後期 [木曜日1時限(週1コマ)]、3群科目、必修、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎眞家 永光
講義室831講義室
備考科目ナンバリング:VE301-EE16
JABEE認定プログラム履修の手引き(表3・14)との関連E

授業の目的

世界及び日本の水資源の現状,河川・湖沼の構造と物質循環、富栄養化,水質項目と水質保全に関する基礎知識を習得する。

教育内容

世界の水資源の現状,日本の水資源の現状,河川および湖沼の物質循環,富栄養化,水質項目,水質保全について学ぶ。本講義は,環境科学に関する知識と教養,環境資源の維持と修復,生態系機能の解明と理解,環境保全に関する社会の要請に応える能力を深めるものである。

教育方法

パワーポイントと配布資料を用いて講義形式で進める.試験の解説を行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

〇 DP1:豊かな人間性と高い倫理観
◎ DP2:環境科学に関する理解と高度の知識・技能
◎ DP3:生態系機能の解明と理解を基盤に環境保全に貢献できる能力
〇 DP4:環境資源の維持と修復に寄与する能力
〇 DP5:環境保全に関わる社会の多様な要請に応えられる問題解決能力

授業内容(シラバス)

項目内容担当者日時
1世界の水資源世界における水資源の現状と水循環眞家 永光
9/21①
2日本の水資源日本における水資源の現状と水利用眞家 永光
9/28①
3乾燥地の灌漑乾燥地の分布および灌漑技術眞家 永光
10/5①
4水田(1)世界および日本におけるコメの生産,稲作の種類と特徴眞家 永光
10/12①
5水田(2)水田生態系眞家 永光
10/19①
6湖沼(1)自然湖沼の成因,湖沼の構造特性眞家 永光
10/26①
7湖沼(2)湖沼における水と物質の循環眞家 永光
11/2①
8湖沼(3)湖沼の富栄養化眞家 永光
11/9①
9湿地湿地の種類および公益的機能(生態系サービス)眞家 永光
11/16①
10河川河川の構造,水質に影響を及ぼす因子
眞家 永光
11/30①
11水質保全(1)水質項目,環境基準眞家 永光
12/7①
12水質保全(2)下水処理眞家 永光
12/14①
13水質保全(3)水環境の水質浄化技術眞家 永光
12/21①
14水環境中の溶存有機物溶存有機物の起源,組成,反応性,および,機能眞家 永光
1/11①
No. 1
項目
世界の水資源
内容
世界における水資源の現状と水循環
担当者
眞家 永光
日時
9/21①
No. 2
項目
日本の水資源
内容
日本における水資源の現状と水利用
担当者
眞家 永光
日時
9/28①
No. 3
項目
乾燥地の灌漑
内容
乾燥地の分布および灌漑技術
担当者
眞家 永光
日時
10/5①
No. 4
項目
水田(1)
内容
世界および日本におけるコメの生産,稲作の種類と特徴
担当者
眞家 永光
日時
10/12①
No. 5
項目
水田(2)
内容
水田生態系
担当者
眞家 永光
日時
10/19①
No. 6
項目
湖沼(1)
内容
自然湖沼の成因,湖沼の構造特性
担当者
眞家 永光
日時
10/26①
No. 7
項目
湖沼(2)
内容
湖沼における水と物質の循環
担当者
眞家 永光
日時
11/2①
No. 8
項目
湖沼(3)
内容
湖沼の富栄養化
担当者
眞家 永光
日時
11/9①
No. 9
項目
湿地
内容
湿地の種類および公益的機能(生態系サービス)
担当者
眞家 永光
日時
11/16①
No. 10
項目
河川
内容
河川の構造,水質に影響を及ぼす因子
担当者
眞家 永光
日時
11/30①
No. 11
項目
水質保全(1)
内容
水質項目,環境基準
担当者
眞家 永光
日時
12/7①
No. 12
項目
水質保全(2)
内容
下水処理
担当者
眞家 永光
日時
12/14①
No. 13
項目
水質保全(3)
内容
水環境の水質浄化技術
担当者
眞家 永光
日時
12/21①
No. 14
項目
水環境中の溶存有機物
内容
溶存有機物の起源,組成,反応性,および,機能
担当者
眞家 永光
日時
1/11①

到達目標

① 河川環境の構造と物質循環に関する基礎について理解できるようになる。
② 湖沼環境の構造と物質循環に関する基礎について理解できるようになる。
③ 水田の種類,および,水田灌漑の基礎について理解できるようになる。
④ 富栄養化の原因と対策について理解できるようになる。
⑤ 水質項目と汚水処理について理解できるようになる。

評価方法

発表(10点)と定期試験(90点)より評価を行う。

準備学習(予習・復習等)

【授業時間外に必要な学習の時間:60時間】
予習:事前に配布した資料を読んできてください。
復習:Moodle上で復習問題を解いてください。
わからない点があったら、オフィスアワーやメールを利用して、積極的に質問してください。

その他注意事等

水環境において起こる様々な現象は,物理的,化学的,生物的プロセスが相互に作用して生じています。様々な視点から環境を見る目を養いましょう.講義は,配布プリントとパワーポイントを用いて行います。講義中以外の質問は、研究室(7号棟4階)まで来室ください。オフィスアワーは平日の18時までです。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)
参考書水利環境工学丸山利輔ら 朝倉書店
参考書陸水学 アレキサンダー・J・ホーン/チャールス・R・ゴールドマン 京都大学学術出版会
参考書川と湖を見る・知る・探る 陸水学入門 日本陸水学会編地人書館 
参考書清らかな水のためのサイエンス -水質環境学― 水質環境学編集委員会 農業土木学会 三報印刷
教科書
署名
著者・編者
発行所
参考書
署名
水利環境工学
著者・編者
丸山利輔ら 
発行所
朝倉書店
参考書
署名
陸水学 
著者・編者
アレキサンダー・J・ホーン/チャールス・R・ゴールドマン 
発行所
京都大学学術出版会
参考書
署名
川と湖を見る・知る・探る 陸水学入門 
著者・編者
日本陸水学会編
発行所
地人書館 
参考書
署名
清らかな水のためのサイエンス -水質環境学― 
著者・編者
水質環境学編集委員会 農業土木学会 
発行所
三報印刷