Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
環境情報学
英文名Environment Informatics
科目概要生物環境科学科2年後期 [水曜日2時限(週1コマ)]、3群科目、必修、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎長坂 善禎 (※)
講義室831講義室
備考科目ナンバリング:VE301-RS20
JABEE認定プログラム履修の手引き(表3・14)との関連E

教員免許取得のための必修科目

科目教科に関する科目(高等学校 農業)
施行規則に定める科目区分
  • 農業

授業の目的

 近年エコロジーという言葉がもてはやされているが、生物と環境の間の相互作用を扱う学問分野とされている。生物と環境との相互作用は科学の3要素つまりエネルギー、物質、そして情報を介している。本講義では、生物を取り巻く環境情報について説明し、とくに、生物生産の場である圃場(作物と土地)あるいは地域を対象として、その特性を情報通信技術を用いて取得・解析することによって持続的な生産活動が可能なシステムを構築するために必要な事項について理解を深める。

教育内容

1. 生物環境科学と(生物)環境情報学
2. 環境・情報・環境情報
3. リモートセンシング
4. 環境情報と環境指標,ライフサイクルアセスメント
5. 生物生産(農業)の問題と精密農業
6. データサイエンスとしての空間データモデリング

教育方法

講義形式
提出されたレポートや解析結果について評価し、フィードバックとして到達目標に達していない場合には再提出を求める。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

環境科学及び情報学を理解し、高い教養と倫理感を身に付け、生態系機能の理解と環境保全に関わる社会の多様な要請に応えられる能力を養う。
〇DP1:豊かな人間性と高い倫理観
◎DP2:環境科学に関する理解と高度の知識・技能

授業内容(シラバス)

項目内容担当者日時
1生物環境科学と環境情報学環境情報学と生物環境科学との関りについて学ぶ。長坂 善禎
9/20②
2環境の構造と環境問題環境の構造と環境問題について学ぶ。長坂 善禎
9/27②
3環境の特徴環境の特徴と考え方について学ぶ。長坂 善禎
10/4②
4情報科学情報科学について学ぶ。長坂 善禎
10/11②
5情報処理とコンピュータ情報の伝達と通信について学ぶ。長坂 善禎
10/18②
6環境情報学環境情報学について学ぶ。長坂 善禎
10/25②
7リモートセンシング1リモートセンシングの基礎について学ぶ。長坂 善禎
11/1②
8中間試験と解説前週までの講義内容の理解の確認。長坂 善禎
11/15②
9リモートセンシング2リモートセンシングの応用について学ぶ。長坂 善禎
11/22②
10環境情報と環境指標環境情報と環境指標について学ぶ。長坂 善禎
11/29②
11環境再生事業等の理解醸成・次世代育成事業の紹介東日本大震災の発生とこれまでの環境回復について解説。長坂 善禎
12/6②
12世界及び日本における生物生産の現状持続型社会を形成するための方策について生物生産の分野から考える。長坂 善禎
12/13②
13環境保全型農業とスマート農業環境保全型農業とスマート農業について学ぶ。長坂 善禎
12/20②
14講義のまとめ講義内容を確認しまとめる。長坂 善禎
1/10②
No. 1
項目
生物環境科学と環境情報学
内容
環境情報学と生物環境科学との関りについて学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
9/20②
No. 2
項目
環境の構造と環境問題
内容
環境の構造と環境問題について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
9/27②
No. 3
項目
環境の特徴
内容
環境の特徴と考え方について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
10/4②
No. 4
項目
情報科学
内容
情報科学について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
10/11②
No. 5
項目
情報処理とコンピュータ
内容
情報の伝達と通信について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
10/18②
No. 6
項目
環境情報学
内容
環境情報学について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
10/25②
No. 7
項目
リモートセンシング1
内容
リモートセンシングの基礎について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
11/1②
No. 8
項目
中間試験と解説
内容
前週までの講義内容の理解の確認。
担当者
長坂 善禎
日時
11/15②
No. 9
項目
リモートセンシング2
内容
リモートセンシングの応用について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
11/22②
No. 10
項目
環境情報と環境指標
内容
環境情報と環境指標について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
11/29②
No. 11
項目
環境再生事業等の理解醸成・次世代育成事業の紹介
内容
東日本大震災の発生とこれまでの環境回復について解説。
担当者
長坂 善禎
日時
12/6②
No. 12
項目
世界及び日本における生物生産の現状
内容
持続型社会を形成するための方策について生物生産の分野から考える。
担当者
長坂 善禎
日時
12/13②
No. 13
項目
環境保全型農業とスマート農業
内容
環境保全型農業とスマート農業について学ぶ。
担当者
長坂 善禎
日時
12/20②
No. 14
項目
講義のまとめ
内容
講義内容を確認しまとめる。
担当者
長坂 善禎
日時
1/10②

到達目標

(1) 環境について説明できる。
(2) 環境情報について説明できる。
(3) 環境保全型農業とスマート農業との関わりについて説明できる。
(4) 空間データモデリングの考え方について説明できる。
(5) リモートセンシングの応用例について説明できる。

評価方法

中間試験(50点)と期末試験(50点)の合計で評価する。また、欠席は-5点、遅刻は-2点として評価点に換算する。再試験は、学習時の記録を参考に一度認めることがある。

準備学習(予習・復習等)

【授業時間外に必要な学習の時間:60時間】
予習:シラバスに応じて予習すること。
復習:環境、情報、リモートセンシングなどの用語はマスメディアでも頻繁に取り上げられるので、各項目との関連について調べ復習すること。
農林水産省、内閣府等の発信するスマート農業についての情報を調べておくこと。

その他注意事等

関数機能付き電子卓上計算機を持参すること。
実務経験の授業への活用方法:スマート農業に関する技術開発に携わった経験から、授業内容の政策や生産現場での技術との関わりについて解説する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書なし(必要に応じて資料を配付する)
参考書精密農業    澁澤 栄(編)  著朝倉書店
参考書アメリカの環境保全型農業 中村耕三 農林統計協会
参考書地球環境学  5 生物の多様性とその保全  井上民二・和田英太郎(編)岩波書店
参考書世界の食糧 世界の農村 16 世界各国の環境保全型農業  嘉田良平 農山漁村文化協会
参考書環境保全と農林業陽 捷行(編)朝倉書店
参考書時空間情報プラットフォーム 環境情報の可視化と協働 佐土原 聡(編) 東京大学出版会
参考書時空間情報学 今井 博・近藤高弘 インデックス出版
参考書
教科書
署名
なし(必要に応じて資料を配付する)
著者・編者
発行所
参考書
署名
精密農業    
著者・編者
澁澤 栄(編)  
発行所
著朝倉書店
参考書
署名
アメリカの環境保全型農業 
著者・編者
中村耕三 
発行所
農林統計協会
参考書
署名
地球環境学  5 生物の多様性とその保全  
著者・編者
井上民二・和田英太郎(編)
発行所
岩波書店
参考書
署名
世界の食糧 世界の農村 16 世界各国の環境保全型農業  
著者・編者
嘉田良平 
発行所
農山漁村文化協会
参考書
署名
環境保全と農林業
著者・編者
陽 捷行(編)
発行所
朝倉書店
参考書
署名
時空間情報プラットフォーム 環境情報の可視化と協働 
著者・編者
佐土原 聡(編)
発行所
東京大学出版会
参考書
署名
時空間情報学 
著者・編者
今井 博・近藤高弘 
発行所
インデックス出版
参考書
署名
著者・編者
発行所