Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医学特別講義(家畜育種・繁殖学)
英文名Special Lecture in Veterinary Science(Animal breeding and Animal reproduction)
科目概要獣医学専攻(博士課程)隔年開講次、選択、講義、10単位(150時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎永野 昌志
講義室本館A棟5階共用セミナー室(A55・A56)
備考獣医学専攻(博士課程)主科目
全25学科目から18学科目を選択履修
1年から3年の間に履修する

授業の目的

家畜育種・繁殖学分野の研究進展を理解し、今後の展開を考察する。

教育内容

最新の家畜育種・繁殖学に関して講義するとともに関連論文を輪読し議論を行う。

教育方法

講義およびディスカッション形式で実施する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

基礎獣医学、応用獣医学および臨床獣医学と関連する動物生殖学について、高度な知識と技術、深い学識と豊かな人間性を身に付け、国際的に通用する研究者、高度専門職業人、あるいは指導者となるために必要な科目である。

授業内容(シラバス)

学年回/1.5h項目内容担当者
1年から3年の間1回畜産学における家畜育種・繁殖学家畜育種・繁殖学分野の研究進展を概説する。永野 昌志
2回家畜育種学に関する最新知見家畜育種学に関する学術論文を輪読し、討論を行う。永野 昌志
3回家畜繁殖学に関する最新知見家畜繁殖学に関する学術論文を輪読し、討論を行う。永野 昌志
4回講義内容のまとめ総合的な理解、討論を行う。永野 昌志
1回
学年
1年から3年の間
項目
畜産学における家畜育種・繁殖学
内容
家畜育種・繁殖学分野の研究進展を概説する。
担当者
永野 昌志
2回
学年
1年から3年の間
項目
家畜育種学に関する最新知見
内容
家畜育種学に関する学術論文を輪読し、討論を行う。
担当者
永野 昌志
3回
学年
1年から3年の間
項目
家畜繁殖学に関する最新知見
内容
家畜繁殖学に関する学術論文を輪読し、討論を行う。
担当者
永野 昌志
4回
学年
1年から3年の間
項目
講義内容のまとめ
内容
総合的な理解、討論を行う。
担当者
永野 昌志

到達目標

国内外の学術論文を輪読し、家畜育種・繁殖学を理解、考察することができる。

評価方法

論文の理解度、発表内容およびレポートで総合評価する。

準備学習(予習・復習等)

<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。また、配布された論文を事前に読み資料を作成する必要があることから数時間を要する。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめること。
学生へのフィードバックとして、講義後毎回、30分程度のディスカッションを行う。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)
参考書家畜育種・繁殖学分野に関する科学雑誌(Nature, Scienceなど)を参考書とする。
教科書
署名
著者・編者
発行所
参考書
署名
家畜育種・繁殖学分野に関する科学雑誌(Nature, Scienceなど)を参考書とする。
著者・編者
発行所