Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医繁殖学特別講義
英文名Special Studies in Theriogenology
科目概要獣医学専攻(博士課程)1年次通年、講義、2単位(30時間)
獣医学専攻(博士課程)2年次通年、講義、2単位(30時間)
獣医学専攻(博士課程)3年次前期、講義、1単位(15時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎坂口 実 (※)
講義室獣医繁殖学研究室
備考獣医学専攻(博士課程)主科目

授業の目的

獣医繁殖学分野における最新の知見と今後の研究動向について習得させる。

教育内容

家畜の繁殖生理の基礎から応用について、最近の文献を素に講義する。そのうえで、家畜生産上重要な疾患や問題について説明し議論する。

教育方法

原著論文を資料として、その内容について批判的な検討も含めて議論しながら、対象とする現象等への理解を深める。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎DP3:獣医学・獣医療の専門知識と技術
○DP7:国際性と問題解決能力

授業内容(シラバス)

学年回/1h項目内容担当者
1年1回解剖・内分泌繁殖関連器官に関する最新の解剖学的知見の解釈と応用①卵巣坂口 実
2回解剖・内分泌繁殖関連器官に関する最新の解剖学的知見の解釈と応用②卵管坂口 実
3回解剖・内分泌繁殖関連器官に関する最新の解剖学的知見の解釈と応用③子宮坂口 実
4回解剖・内分泌生殖内分泌に関する最新の知見の解釈と応用①視床下部・下垂体ホルモン坂口 実
5回解剖・内分泌生殖内分泌に関する最新の知見の解釈と応用②ステロイドホルモン坂口 実
6回解剖・内分泌生殖内分泌に関する最新の知見の解釈と応用③オキシトシン・リラキシン等坂口 実
7回解剖・内分泌新たに開発されつつあるホルモン測定法の概要と応用方法①RIA法の改良坂口 実
8回解剖・内分泌新たに開発されつつあるホルモン測定法の概要と応用方法②EIA法の改良坂口 実
9回解剖・内分泌新たに開発されつつあるホルモン測定法の概要と応用方法③時間分解蛍光分光法坂口 実
10回生殖細胞(精子)哺乳動物精子全般に関する研究動向坂口 実
11回生殖細胞(精子)牛精子に関する最新の知見と研究動向坂口 実
12回生殖細胞(精子)豚精子に関する最新の知見と研究動向坂口 実
13回生殖細胞(精子)馬精子に関する最新の知見と研究動向坂口 実
14回生殖細胞(精子)犬精子に関する最新の知見と研究動向坂口 実
15回生殖細胞(精子)牛の凍結精液作成に関する技術的改良方向坂口 実
16回生殖細胞(精子)豚精子の最適な凍結保存条件の検討状況坂口 実
17回生殖細胞(精子)馬精子の凍結保存法の開発状況坂口 実
18回生殖細胞(精子)犬精子の凍結保存法の開発状況坂口 実
19回初期発生受精現象に関する最新の知見の解釈と応用坂口 実
20回初期発生哺乳動物胚の初期発生に関する最新の知見の解釈と応用坂口 実
21回初期発生哺乳動物初期胚の分化に関する最新の知見の解釈と応用坂口 実
22回妊娠維持・分娩牛胚の妊娠認識におけるインターフェロン・タウの役割坂口 実
23回妊娠維持・分娩牛の妊娠認識機構の子畜生産性向上への応用坂口 実
24回妊娠維持・分娩豚の妊娠認識機構におけるエストロジェンの役割坂口 実
25回妊娠維持・分娩馬の妊娠認識機構に関する研究動向坂口 実
26回妊娠維持・分娩牛胚の着床と胎盤機能に関する最新の知見坂口 実
27回妊娠維持・分娩豚胚の着床と胎盤機能に関する最新の知見坂口 実
28回妊娠維持・分娩牛・豚以外の家畜胚の着床と胎盤機能に関する最新の知見坂口 実
29回妊娠維持・分娩牛の妊娠維持機構に関する最新の知見坂口 実
30回妊娠維持・分娩豚の妊娠維持機構に関する最新の知見坂口 実
2年1回妊娠維持・分娩馬の妊娠維持機構に関する最新の知見坂口 実
2回妊娠維持・分娩その他の家畜の妊娠維持機構に関する最新の知見坂口 実
3回妊娠維持・分娩分娩発来のメカニズムに関する最新の知見坂口 実
4回妊娠維持・分娩牛の分娩誘起法開発の現状と今後の課題坂口 実
5回妊娠維持・分娩牛以外の家畜の分娩誘起法の開発状況坂口 実
6回生殖工学人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策①肉牛坂口 実
7回生殖工学人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策②乳牛坂口 実
8回生殖工学人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策③豚坂口 実
9回生殖工学人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策④その他の家畜坂口 実
10回生殖工学牛の発情同期化技術の今後の課題坂口 実
11回生殖工学牛以外の家畜の発情同期化技術の現状と今後の課題坂口 実
12回生殖工学牛の排卵同期化技術の開発と応用坂口 実
13回生殖工学牛の過剰排卵技術の現状と今後の課題坂口 実
14回生殖工学牛以外の家畜の過剰排卵技術の現状と展望坂口 実
15回生殖工学牛の胚移植技術開発の歴史と普及状況坂口 実
16回生殖工学豚の胚移植技術開発の現状と課題坂口 実
17回生殖工学牛・豚以外の家畜の胚移植技術の動向坂口 実
18回生殖工学牛の体外受精技術の普及状況坂口 実
19回生殖工学牛の体外受精技術の今後の課題と展望坂口 実
20回生殖工学豚の体外受精技術の現状と今後の課題坂口 実
21回生殖工学牛・豚以外の家畜の体外受精技術の動向坂口 実
22回生殖工学超音波経腟採卵技術(OPU)の体外受精胚生産への応用と課題坂口 実
23回生殖工学胚の凍結保存法の技術開発動向と応用①牛坂口 実
24回生殖工学胚の凍結保存法の技術開発動向と応用②豚坂口 実
25回生殖工学性判別技術に関する最新の知見とその応用への展開①精子選別による性判別坂口 実
26回生殖工学性判別技術に関する最新の知見とその応用への展開②胚バイオプシーによる性判別坂口 実
27回生殖工学クローン家畜作出方法の改良と作出効率坂口 実
28回生殖工学クローン家畜利用に関する世界の動向坂口 実
29回生殖工学トランスジェニック家畜に関する最新の動向坂口 実
30回生殖工学iPS細胞に関する最新の知見と再生医療・臓器移植への応用動向坂口 実
3年1回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用①~卵巣形態の異常坂口 実
2回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用②~子宮形態の異常坂口 実
3回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用③~卵巣機能の異常坂口 実
4回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用④~発情の異常坂口 実
5回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑤~着床障害坂口 実
6回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑥~胚死滅坂口 実
7回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑦~流産坂口 実
8回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑧~難産の予測坂口 実
9回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑨~助産方法の進歩坂口 実
10回繁殖障害雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑩~異常産坂口 実
11回繁殖障害雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用①~精子生産の異常坂口 実
12回繁殖障害雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用②~精巣内分泌の異常坂口 実
13回繁殖障害雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用③~交尾障害坂口 実
14回繁殖障害雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用④~生殖器の外傷坂口 実
15回繁殖障害雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑤~夏期不妊症坂口 実
1回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
繁殖関連器官に関する最新の解剖学的知見の解釈と応用①卵巣
担当者
坂口 実
2回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
繁殖関連器官に関する最新の解剖学的知見の解釈と応用②卵管
担当者
坂口 実
3回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
繁殖関連器官に関する最新の解剖学的知見の解釈と応用③子宮
担当者
坂口 実
4回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
生殖内分泌に関する最新の知見の解釈と応用①視床下部・下垂体ホルモン
担当者
坂口 実
5回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
生殖内分泌に関する最新の知見の解釈と応用②ステロイドホルモン
担当者
坂口 実
6回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
生殖内分泌に関する最新の知見の解釈と応用③オキシトシン・リラキシン等
担当者
坂口 実
7回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
新たに開発されつつあるホルモン測定法の概要と応用方法①RIA法の改良
担当者
坂口 実
8回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
新たに開発されつつあるホルモン測定法の概要と応用方法②EIA法の改良
担当者
坂口 実
9回
学年
1年
項目
解剖・内分泌
内容
新たに開発されつつあるホルモン測定法の概要と応用方法③時間分解蛍光分光法
担当者
坂口 実
10回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
哺乳動物精子全般に関する研究動向
担当者
坂口 実
11回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
牛精子に関する最新の知見と研究動向
担当者
坂口 実
12回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
豚精子に関する最新の知見と研究動向
担当者
坂口 実
13回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
馬精子に関する最新の知見と研究動向
担当者
坂口 実
14回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
犬精子に関する最新の知見と研究動向
担当者
坂口 実
15回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
牛の凍結精液作成に関する技術的改良方向
担当者
坂口 実
16回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
豚精子の最適な凍結保存条件の検討状況
担当者
坂口 実
17回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
馬精子の凍結保存法の開発状況
担当者
坂口 実
18回
学年
1年
項目
生殖細胞(精子)
内容
犬精子の凍結保存法の開発状況
担当者
坂口 実
19回
学年
1年
項目
初期発生
内容
受精現象に関する最新の知見の解釈と応用
担当者
坂口 実
20回
学年
1年
項目
初期発生
内容
哺乳動物胚の初期発生に関する最新の知見の解釈と応用
担当者
坂口 実
21回
学年
1年
項目
初期発生
内容
哺乳動物初期胚の分化に関する最新の知見の解釈と応用
担当者
坂口 実
22回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
牛胚の妊娠認識におけるインターフェロン・タウの役割
担当者
坂口 実
23回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
牛の妊娠認識機構の子畜生産性向上への応用
担当者
坂口 実
24回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
豚の妊娠認識機構におけるエストロジェンの役割
担当者
坂口 実
25回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
馬の妊娠認識機構に関する研究動向
担当者
坂口 実
26回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
牛胚の着床と胎盤機能に関する最新の知見
担当者
坂口 実
27回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
豚胚の着床と胎盤機能に関する最新の知見
担当者
坂口 実
28回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
牛・豚以外の家畜胚の着床と胎盤機能に関する最新の知見
担当者
坂口 実
29回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
牛の妊娠維持機構に関する最新の知見
担当者
坂口 実
30回
学年
1年
項目
妊娠維持・分娩
内容
豚の妊娠維持機構に関する最新の知見
担当者
坂口 実
1回
学年
2年
項目
妊娠維持・分娩
内容
馬の妊娠維持機構に関する最新の知見
担当者
坂口 実
2回
学年
2年
項目
妊娠維持・分娩
内容
その他の家畜の妊娠維持機構に関する最新の知見
担当者
坂口 実
3回
学年
2年
項目
妊娠維持・分娩
内容
分娩発来のメカニズムに関する最新の知見
担当者
坂口 実
4回
学年
2年
項目
妊娠維持・分娩
内容
牛の分娩誘起法開発の現状と今後の課題
担当者
坂口 実
5回
学年
2年
項目
妊娠維持・分娩
内容
牛以外の家畜の分娩誘起法の開発状況
担当者
坂口 実
6回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策①肉牛
担当者
坂口 実
7回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策②乳牛
担当者
坂口 実
8回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策③豚
担当者
坂口 実
9回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
人工授精による受胎率の最近の傾向とその向上対策④その他の家畜
担当者
坂口 実
10回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛の発情同期化技術の今後の課題
担当者
坂口 実
11回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛以外の家畜の発情同期化技術の現状と今後の課題
担当者
坂口 実
12回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛の排卵同期化技術の開発と応用
担当者
坂口 実
13回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛の過剰排卵技術の現状と今後の課題
担当者
坂口 実
14回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛以外の家畜の過剰排卵技術の現状と展望
担当者
坂口 実
15回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛の胚移植技術開発の歴史と普及状況
担当者
坂口 実
16回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
豚の胚移植技術開発の現状と課題
担当者
坂口 実
17回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛・豚以外の家畜の胚移植技術の動向
担当者
坂口 実
18回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛の体外受精技術の普及状況
担当者
坂口 実
19回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛の体外受精技術の今後の課題と展望
担当者
坂口 実
20回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
豚の体外受精技術の現状と今後の課題
担当者
坂口 実
21回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
牛・豚以外の家畜の体外受精技術の動向
担当者
坂口 実
22回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
超音波経腟採卵技術(OPU)の体外受精胚生産への応用と課題
担当者
坂口 実
23回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
胚の凍結保存法の技術開発動向と応用①牛
担当者
坂口 実
24回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
胚の凍結保存法の技術開発動向と応用②豚
担当者
坂口 実
25回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
性判別技術に関する最新の知見とその応用への展開①精子選別による性判別
担当者
坂口 実
26回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
性判別技術に関する最新の知見とその応用への展開②胚バイオプシーによる性判別
担当者
坂口 実
27回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
クローン家畜作出方法の改良と作出効率
担当者
坂口 実
28回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
クローン家畜利用に関する世界の動向
担当者
坂口 実
29回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
トランスジェニック家畜に関する最新の動向
担当者
坂口 実
30回
学年
2年
項目
生殖工学
内容
iPS細胞に関する最新の知見と再生医療・臓器移植への応用動向
担当者
坂口 実
1回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用①~卵巣形態の異常
担当者
坂口 実
2回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用②~子宮形態の異常
担当者
坂口 実
3回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用③~卵巣機能の異常
担当者
坂口 実
4回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用④~発情の異常
担当者
坂口 実
5回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑤~着床障害
担当者
坂口 実
6回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑥~胚死滅
担当者
坂口 実
7回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑦~流産
担当者
坂口 実
8回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑧~難産の予測
担当者
坂口 実
9回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑨~助産方法の進歩
担当者
坂口 実
10回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雌の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑩~異常産
担当者
坂口 実
11回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用①~精子生産の異常
担当者
坂口 実
12回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用②~精巣内分泌の異常
担当者
坂口 実
13回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用③~交尾障害
担当者
坂口 実
14回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用④~生殖器の外傷
担当者
坂口 実
15回
学年
3年
項目
繁殖障害
内容
雄の繁殖障害に関連する最新の知見と臨床応用⑤~夏期不妊症
担当者
坂口 実

到達目標

獣医繁殖学分野における研究および技術開発の今後の展望について説明することができる。

評価方法

講義時の口頭試問およびレポートによって評価する。

準備学習(予習・復習等)

<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。【授業時間外に必要な学習の時間:150時間】
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて関連する文献を精査し、考察をまとめること。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書Veterinary Reproduction and Obstetrics 9th Ed,
DE Noakes et alElsevier
教科書Dairy Production MedicineCA Risco and PM Retamal, Willey-Blackwell
教科書The Physiology of Reproduction 2nd Ed.E Knobil et al.Raven Press
参考書(なし)
教科書
署名
Veterinary Reproduction and Obstetrics 9th Ed,
著者・編者
DE Noakes et al
発行所
Elsevier
教科書
署名
Dairy Production Medicine
著者・編者
CA Risco and PM Retamal,
発行所
Willey-Blackwell
教科書
署名
The Physiology of Reproduction 2nd Ed.
著者・編者
E Knobil et al.
発行所
Raven Press
参考書
署名
著者・編者
発行所