Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生物有機化学
英文名Bioorganic Chemistry
科目概要動物資源科学科2年前期 [木曜日2時限(週1コマ)]、2群科目、必修、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎向井 孝夫
講義室1061講義室
備考科目ナンバリング:VZ201-LS10

授業の目的

動物生命科学を理解する第一歩として、生体を構成している重要な分子の名称や構造について、また様々な生命現象に関わる化学的変化を理解する。

教育内容

生体を構成する主要な生体高分子であるタンパク質、糖質、脂質および核酸の基本構造と性質と機能との関連を説明する。

教育方法

パワーポイントと配布資料を活用しながら講義形式ですすめる。
レポート課題については、模範解答をWebClassに提示する。また、特に理解度の低かった項目を中心に講義で解説を行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎生命科学を理解し、豊かな教養と高い倫理観に基づく自立的な思考力と問題解決能力

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1ガイダンス生物を構成する細胞の構造や機能を学ぶ上での有機化合物を知ることの重要性の理解向井 孝夫
2生物有機化学の基礎化学結合、酸と塩基、水素イオン濃度向井 孝夫
3アミノ酸アミノ酸の構造、性質、立体化学,アミノ酸誘導体向井 孝夫
4タンパク質の一次構造1ポリペプチドの多様性、タンパク質の進化向井 孝夫
5タンパク質の一次構造2タンパク質の精製、一次構造の決定方法向井 孝夫
6タンパク質の高次構造1二次構造、三次構造、四次構造向井 孝夫
7タンパク質の高次構造2タンパク質の高次構造と機能向井 孝夫
8タンパク質の高次構造3タンパク質の安定性,分子シャペロン向井 孝夫
9アミノ酸とタンパク質科学のまとめ課題の解説向井 孝夫
10脂質と生体膜1脂質の分類、脂肪酸の構造と諸性質、中性脂質、リン脂質、糖脂質、コレステロール向井 孝夫
11脂質と生体膜2脂質二分子膜
膜タンパク質
向井 孝夫
12単糖と多糖単糖・多糖の基本構造向井 孝夫
13複合糖質複合糖質と多糖の構造と機能向井 孝夫
14まとめこれまでの講義を踏まえ生体内における生体高分子の重要性を総括向井 孝夫
No. 1
項目
ガイダンス
内容
生物を構成する細胞の構造や機能を学ぶ上での有機化合物を知ることの重要性の理解
担当者
向井 孝夫
No. 2
項目
生物有機化学の基礎
内容
化学結合、酸と塩基、水素イオン濃度
担当者
向井 孝夫
No. 3
項目
アミノ酸
内容
アミノ酸の構造、性質、立体化学,アミノ酸誘導体
担当者
向井 孝夫
No. 4
項目
タンパク質の一次構造1
内容
ポリペプチドの多様性、タンパク質の進化
担当者
向井 孝夫
No. 5
項目
タンパク質の一次構造2
内容
タンパク質の精製、一次構造の決定方法
担当者
向井 孝夫
No. 6
項目
タンパク質の高次構造1
内容
二次構造、三次構造、四次構造
担当者
向井 孝夫
No. 7
項目
タンパク質の高次構造2
内容
タンパク質の高次構造と機能
担当者
向井 孝夫
No. 8
項目
タンパク質の高次構造3
内容
タンパク質の安定性,分子シャペロン
担当者
向井 孝夫
No. 9
項目
アミノ酸とタンパク質科学のまとめ
内容
課題の解説
担当者
向井 孝夫
No. 10
項目
脂質と生体膜1
内容
脂質の分類、脂肪酸の構造と諸性質、中性脂質、リン脂質、糖脂質、コレステロール
担当者
向井 孝夫
No. 11
項目
脂質と生体膜2
内容
脂質二分子膜
膜タンパク質
担当者
向井 孝夫
No. 12
項目
単糖と多糖
内容
単糖・多糖の基本構造
担当者
向井 孝夫
No. 13
項目
複合糖質
内容
複合糖質と多糖の構造と機能
担当者
向井 孝夫
No. 14
項目
まとめ
内容
これまでの講義を踏まえ生体内における生体高分子の重要性を総括
担当者
向井 孝夫

到達目標

①化学結合、酸と塩基、水素イン濃度について説明できる。
②標準アミノ酸の名称を列挙し、諸性質を説明できる。
③タンパク質の構造と機能の関連を説明できる。
④脂質の構造および生体膜の構造について説明できる。
⑤糖質の基本構造を単糖から多糖まで述べることができる。

評価方法

達成目標事項についてのレポート課題を課す。課題の提出と出欠確認により出欠状況を把握する。
成績評価は、平常点(10%)、レポート課題の提出内容(10%)と定期試験(80%)の結果から判断する。

準備学習(予習・復習等)

【授業時間外に必要な学習の時間:60時間】
予習:教科書を各自購入して、各回の授業内容に関連する箇所を読んでくること。わからない点があったら、講義時間終了後やメールを利用して、積極的に質問すること。
復習:毎回配布されるプリントを用いて不明の点があれば、まず調べる。なお不明な場合は、先生に積極的に質問する。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書ヴォート基礎生化学 (第5版) 
田宮信雄 ほか訳東京化学同人
参考書ストライヤー生化学 (第8版) 
村達郎他監訳東京化学同人
教科書
署名
ヴォート基礎生化学 (第5版) 
著者・編者
田宮信雄 ほか訳
発行所
東京化学同人
参考書
署名
ストライヤー生化学 (第8版) 
著者・編者
村達郎他監訳
発行所
東京化学同人