Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生体情報学
英文名Brain Science of Animals
科目概要動物資源科学科3年後期 [金曜日1時限(週1コマ)]、3群科目、選択、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎黒瀬 陽平
講義室111講義室、113講義室
備考科目ナンバリング:VZ301-BA30

授業の目的

脳の機能を理解することにより、生体の情報処理を理解することができる。

教育内容

脳の構造と機能の基礎を解説する。
神経伝達物質とホルモンを介した脳による代謝調節を解説する。
認識や行動の調節といった脳の高次機能について解説する。

教育方法

講義はパワーポイントによって行う。講義内容に関係する映像資料(TED)を観てもらい、その内容に関係する課題を課す。毎回、課題に対する回答をWebClassで提出してもらい、次回の講義において、課題の解答に対するコメントあるいはディスカッションを行う。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎生命科学に関する専門知識を生かし、人と動物の健康に寄与する能力

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1生体情報の概念生体情報とは何か?脳情報で機械を制御(BMIとは?)黒瀬 陽平
2情報伝達のメカニズム神経系及び神経伝達の基礎知識黒瀬 陽平
3脳の構造と機能(その1)脳の進化、脳の区分と機能(大脳皮質、連合野)黒瀬 陽平
4脳の構造と機能(その2)右脳と左脳、大脳辺縁系、海馬の機能(記憶)、間脳(視床下部と情動)脳幹、小脳黒瀬 陽平
5神経と代謝調節(その1)胃腸の情報伝達(腸管の神経、消化管ホルモン)黒瀬 陽平
6神経と代謝調節(その2)自律神経、脳腸相関、オキシトシン黒瀬 陽平
7物質で調節される脳(その1)神経系のネットワーク、神経伝達物質(アセチルコリン、アミノ酸誘導体など)黒瀬 陽平
8物質で調節される脳(その2)神経伝達物質(アミノ酸、アミノ酸誘導体、プリン)黒瀬 陽平
9物質で調節される脳(その3)神経伝達物質(ペプチド)黒瀬 陽平
10脳の高次機能(その1)非侵襲的な方法による脳機能検査、身体イメージの再構成黒瀬 陽平
11脳の高次機能(その2)認知記憶のニューロン機構、クオリア、意識黒瀬 陽平
12脳の高次機能(その3)動物の自己認知、社会的な脳(心の理論、ミラーニューロン、脳の道徳領域)黒瀬 陽平
13味覚の生理学味覚とは、味覚受容体とGPCR、味覚のシグナル伝達、味覚調節因子黒瀬 陽平
14光遺伝学による行動制御光遺伝学とは、記憶痕跡、記憶に残す・理解してもらう黒瀬 陽平
No. 1
項目
生体情報の概念
内容
生体情報とは何か?脳情報で機械を制御(BMIとは?)
担当者
黒瀬 陽平
No. 2
項目
情報伝達のメカニズム
内容
神経系及び神経伝達の基礎知識
担当者
黒瀬 陽平
No. 3
項目
脳の構造と機能(その1)
内容
脳の進化、脳の区分と機能(大脳皮質、連合野)
担当者
黒瀬 陽平
No. 4
項目
脳の構造と機能(その2)
内容
右脳と左脳、大脳辺縁系、海馬の機能(記憶)、間脳(視床下部と情動)脳幹、小脳
担当者
黒瀬 陽平
No. 5
項目
神経と代謝調節(その1)
内容
胃腸の情報伝達(腸管の神経、消化管ホルモン)
担当者
黒瀬 陽平
No. 6
項目
神経と代謝調節(その2)
内容
自律神経、脳腸相関、オキシトシン
担当者
黒瀬 陽平
No. 7
項目
物質で調節される脳(その1)
内容
神経系のネットワーク、神経伝達物質(アセチルコリン、アミノ酸誘導体など)
担当者
黒瀬 陽平
No. 8
項目
物質で調節される脳(その2)
内容
神経伝達物質(アミノ酸、アミノ酸誘導体、プリン)
担当者
黒瀬 陽平
No. 9
項目
物質で調節される脳(その3)
内容
神経伝達物質(ペプチド)
担当者
黒瀬 陽平
No. 10
項目
脳の高次機能(その1)
内容
非侵襲的な方法による脳機能検査、身体イメージの再構成
担当者
黒瀬 陽平
No. 11
項目
脳の高次機能(その2)
内容
認知記憶のニューロン機構、クオリア、意識
担当者
黒瀬 陽平
No. 12
項目
脳の高次機能(その3)
内容
動物の自己認知、社会的な脳(心の理論、ミラーニューロン、脳の道徳領域)
担当者
黒瀬 陽平
No. 13
項目
味覚の生理学
内容
味覚とは、味覚受容体とGPCR、味覚のシグナル伝達、味覚調節因子
担当者
黒瀬 陽平
No. 14
項目
光遺伝学による行動制御
内容
光遺伝学とは、記憶痕跡、記憶に残す・理解してもらう
担当者
黒瀬 陽平

到達目標

脳の様々な働きを知ることによって、神経系による情報処理を理解できる。

評価方法

出席については学生便覧を参照のこと。
定期試験の成績(100%)で評価するが、課題の提出状況を評価の参考にすることがある。

準備学習(予習・復習等)

【授業時間外に必要な学習の時間:60時間】
予習:脳に関する書籍は多いので、興味のある本を少なくとも月に1冊は読むことを勧める。
復習:配布資料の重要事項を確認する。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は指定しない。
毎回、資料を配布する。
参考書脳とホルモン松尾壽之共立出版
参考書奇跡の脳JB テイラー新潮文庫
参考書脳のなかの幽霊VS ラマチャンドラン角川文庫
参考書意識の探求(上・下)クリストフ・コッホ岩波書店
参考書脳はなぜ「心」を作ったのか「私」の謎を解く受動意識仮説前野隆司ちくま文庫
参考書脳とクオリア茂木健一郎講談社学術文庫
参考書ぼくたちはこうして学者になった:脳・チンパンジー・人間松本元・松沢哲郎岩波現代文庫
教科書
署名
教科書は指定しない。
毎回、資料を配布する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
脳とホルモン
著者・編者
松尾壽之
発行所
共立出版
参考書
署名
奇跡の脳
著者・編者
JB テイラー
発行所
新潮文庫
参考書
署名
脳のなかの幽霊
著者・編者
VS ラマチャンドラン
発行所
角川文庫
参考書
署名
意識の探求(上・下)
著者・編者
クリストフ・コッホ
発行所
岩波書店
参考書
署名
脳はなぜ「心」を作ったのか「私」の謎を解く受動意識仮説
著者・編者
前野隆司
発行所
ちくま文庫
参考書
署名
脳とクオリア
著者・編者
茂木健一郎
発行所
講談社学術文庫
参考書
署名
ぼくたちはこうして学者になった:脳・チンパンジー・人間
著者・編者
松本元・松沢哲郎
発行所
岩波現代文庫