Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床栄養学
英文名Clinical Nutrition
科目概要獣医学科4年前期 [木曜日1時限(週1コマ)]、3群科目、必修、講義、1単位(15時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎伊藤 直之 (※)
講義室B11講義室
備考科目ナンバリング:VV301-GC46

授業の目的

犬と猫における各栄養素の消化・吸収などの基礎的な概念から、各種疾患時の対応を修得する。

教育内容

基礎的事項としてまず各栄養素の消化・吸収や生体における役割を学び、犬と猫の違いも踏まえながら、健康の維持や各疾病の治療・予防についてなど幅広い臨床的な知識の習得を目指す。

教育方法

パワーポイントおよび配布資料を元に、講義形式で進める。
フィードバックとして、受講者から受けた質問等に対しては個別に対応するだけでなく、全体に対しても適宜コメントする。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎DP3:獣医学・獣医療の専門知識と技能
◎DP4:動物の病気の診断・治療・予防

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1授業概要の説明小動物臨床栄養学の授業内容に関して、その概要を解説する伊藤 直之
2栄養と栄養素栄養および栄養素とは何か、なぜそれらが動物に必要なのかを解説する伊藤 直之
3炭水化物、脂質、タンパク質の消化吸収と生体における機能炭水化物、脂質、タンパク質の消化吸収機構の復習と健康な動物における機能および必要量を解説する伊藤 直之
4ビタミン、ミネラル、微量元素の消化吸収と生体における機能ビタミン、ミネラル、微量元素の消化吸収機構の復習と健康な動物における機能および必要量を解説する伊藤 直之
5水とエネルギー健康な動物における水の役割とエネルギー要求量について解説する伊藤 直之
6ペットフード現在市販されているペットフードの種類や必要とされる品質・安全性の保証について解説する伊藤 直之
7栄養学における犬と猫の違い犬と猫の必要栄養素の違いや消化吸収の違い、さらには食性および嗜好性の違いを解説する伊藤 直之
8ライフステージと栄養との関係周産期、成長期、維持期および老齢期における養分要求量に基づく栄養管理について解説する伊藤 直之
9肥満と肥満関連疾患の栄養管理肥満と肥満に関連した疾患の概説と肥満における減量プログラムや減量後の維持管理を解説する伊藤 直之
10消化器疾患の栄養管理犬猫の代表的な消化器疾患の概説とそれらにおける栄養管理を解説する伊藤 直之
11腸内細菌叢と食物繊維各種疾患と腸内細菌叢との関連や食物繊維を中心としたプロバイオティクスやプレバイオティクスによる腸内環境の改善を解説する伊藤 直之
12心疾患と栄養管理心疾患における栄養学的病態生理と栄養管理で注意すべきことを解説する伊藤 直之
13慢性腎臓病と尿石症の栄養管理慢性腎臓病の病態に関する概説と尿石症の発症要因、それらの栄養管理を解説する伊藤 直之
14食物アレルギーの栄養管理食物アレルギーの発生機序と栄養学的管理を解説する伊藤 直之
15総括試験による学習効果の確認伊藤 直之
1
項目
授業概要の説明
内容
小動物臨床栄養学の授業内容に関して、その概要を解説する
担当者
伊藤 直之
2
項目
栄養と栄養素
内容
栄養および栄養素とは何か、なぜそれらが動物に必要なのかを解説する
担当者
伊藤 直之
3
項目
炭水化物、脂質、タンパク質の消化吸収と生体における機能
内容
炭水化物、脂質、タンパク質の消化吸収機構の復習と健康な動物における機能および必要量を解説する
担当者
伊藤 直之
4
項目
ビタミン、ミネラル、微量元素の消化吸収と生体における機能
内容
ビタミン、ミネラル、微量元素の消化吸収機構の復習と健康な動物における機能および必要量を解説する
担当者
伊藤 直之
5
項目
水とエネルギー
内容
健康な動物における水の役割とエネルギー要求量について解説する
担当者
伊藤 直之
6
項目
ペットフード
内容
現在市販されているペットフードの種類や必要とされる品質・安全性の保証について解説する
担当者
伊藤 直之
7
項目
栄養学における犬と猫の違い
内容
犬と猫の必要栄養素の違いや消化吸収の違い、さらには食性および嗜好性の違いを解説する
担当者
伊藤 直之
8
項目
ライフステージと栄養との関係
内容
周産期、成長期、維持期および老齢期における養分要求量に基づく栄養管理について解説する
担当者
伊藤 直之
9
項目
肥満と肥満関連疾患の栄養管理
内容
肥満と肥満に関連した疾患の概説と肥満における減量プログラムや減量後の維持管理を解説する
担当者
伊藤 直之
10
項目
消化器疾患の栄養管理
内容
犬猫の代表的な消化器疾患の概説とそれらにおける栄養管理を解説する
担当者
伊藤 直之
11
項目
腸内細菌叢と食物繊維
内容
各種疾患と腸内細菌叢との関連や食物繊維を中心としたプロバイオティクスやプレバイオティクスによる腸内環境の改善を解説する
担当者
伊藤 直之
12
項目
心疾患と栄養管理
内容
心疾患における栄養学的病態生理と栄養管理で注意すべきことを解説する
担当者
伊藤 直之
13
項目
慢性腎臓病と尿石症の栄養管理
内容
慢性腎臓病の病態に関する概説と尿石症の発症要因、それらの栄養管理を解説する
担当者
伊藤 直之
14
項目
食物アレルギーの栄養管理
内容
食物アレルギーの発生機序と栄養学的管理を解説する
担当者
伊藤 直之
15
項目
総括
内容
試験による学習効果の確認
担当者
伊藤 直之

到達目標

1.基本的な栄養素について、その消化・吸収や生体における役割を述べることができる。
2.犬と猫の栄養学的な違いを述べることができる。
3.各種疾患における病態と栄養管理の注意点について述べることができる。

評価方法

定期試験により到達目標に達しているか否かを判定する(100%)

準備学習(予習・復習等)

【授業時間外に必要な学習の時間:計30時間】
予習:あらかじめ到達目標を念頭に教科書を読み、不明な点を明らかにしておくこと。
復習:講義で配布した資料と教科書により学習した内容を確認し、必要に応じて専門雑誌の記事等で理解を深めること。

その他注意事等

実務経験の授業への活用方法:動物病院での臨床経験を踏まえ、各種疾患の実症例の紹介をまじえて解説する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 臨床栄養学左向敏紀 監修インターズー
参考書小動物の臨床栄養学 第5版岩﨑利郎・辻本 元 監訳マーク・モーリス研究所
教科書
署名
獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 臨床栄養学
著者・編者
左向敏紀 監修
発行所
インターズー
参考書
署名
小動物の臨床栄養学 第5版
著者・編者
岩﨑利郎・辻本 元 監訳
発行所
マーク・モーリス研究所