Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医感染症学Ⅲ
英文名Veterinary Infectious Diseases Ⅲ
科目概要獣医学科3年後期 [火曜日2時限(週1コマ)]、3群科目、必修、講義、1単位(15時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎角田 勤
講義室B21講義室
備考科目ナンバリング:VV301-GH34

授業の目的

微生物(細菌・ウイルス・真菌・原虫)による感染症は、古くからヒトや動物の生命を脅かす第一の強敵であった。21世紀は再び感染症の時代であると言われている。出血性大腸菌症、鳥インフルエンザ、クリプトスポリジウムなど、感染源を動物に由来する新興感染症などの新たな問題も出現し、社会問題ともなっている。獣医感染症学Ⅱでは、動物の細菌感染症と真菌感染症の病原、疫学、臨床症状、診断、治療、予防法について、個体、集団のレベルで理解し獣医師としての基礎的な知識を獲得することを目標とする。

教育内容

獣医感染症学IIIでは、動物の細菌感染症について概説し、その病原原体、疫学、臨床症状、診断、治療、予防ならびにまん延防止の方法について、個体、集団のレベルで教授します。急性から慢性に至る症状を呈する細菌感染症による家畜の損耗防止により、畜産農家の経営の健全化と畜産の振興を目指します。これにより健康な家畜を飼養することにより安全・安心な畜産物を消費者に安定的に供給することにつながることを理解する。

教育方法

講義形式。毎回小テストにより、理解を深める。 
小テストは返却時に解説する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

〇A:コミュニケーション能力
◎B:家畜の細菌感染症に関する知識・技術 (DP3, DP4)
〇C:主体性をもって学ぶ力

授業内容(シラバス)

項目内容
1細菌感染症総論動物の細菌感染症について、病原体、発病機序、疫学、臨床症状、診断法の概要について総論的に解説する。
2細菌感染症総論診断法(臨床・実験室診断法)、治療法、予防法について解説する。
3グラム陽性菌による感染症ブドウ球菌・レンサ球菌による感染症について解説する。
4グラム陽性菌による感染症コリネバクテリウム・アクチノマイセス・抗酸菌による感染症について解説する。
5グラム陽性菌による感染症リステリア・エリジペロスリックスによる感染症について解説する。
6グラム陽性菌による感染症バシラスによる感染症について解説する。
7グラム陽性菌による感染症クロストリジウム(嫌気性有芽胞菌)による感染症について解説する。
8グラム陰性菌による感染症大腸菌による感染症について解説する。
9グラム陰性菌による感染症サルモネラ・シュードモナスによる感染症について解説する。
10グラム陰性菌による感染症エルシニア・アクチノバシラスによる感染症について解説する。
11グラム陰性菌による感染症パスツレラ・フランシセラ・ブルセラによる感染症について解説する。
12グラム陰性菌による感染症カンピロバクター・ヘモフィルスによる感染症について解説する。
13グラム陰性菌による感染症スピロヘータ・マイコプラズマによる感染症について解説する。
14グラム陰性菌による感染症クラミジアによる感染症について解説する。
リケッチャによる感染症について解説する。
15まとめ講義内容についての理解度を確認する。
No. 1
項目
細菌感染症総論
内容
動物の細菌感染症について、病原体、発病機序、疫学、臨床症状、診断法の概要について総論的に解説する。
No. 2
項目
細菌感染症総論
内容
診断法(臨床・実験室診断法)、治療法、予防法について解説する。
No. 3
項目
グラム陽性菌による感染症
内容
ブドウ球菌・レンサ球菌による感染症について解説する。
No. 4
項目
グラム陽性菌による感染症
内容
コリネバクテリウム・アクチノマイセス・抗酸菌による感染症について解説する。
No. 5
項目
グラム陽性菌による感染症
内容
リステリア・エリジペロスリックスによる感染症について解説する。
No. 6
項目
グラム陽性菌による感染症
内容
バシラスによる感染症について解説する。
No. 7
項目
グラム陽性菌による感染症
内容
クロストリジウム(嫌気性有芽胞菌)による感染症について解説する。
No. 8
項目
グラム陰性菌による感染症
内容
大腸菌による感染症について解説する。
No. 9
項目
グラム陰性菌による感染症
内容
サルモネラ・シュードモナスによる感染症について解説する。
No. 10
項目
グラム陰性菌による感染症
内容
エルシニア・アクチノバシラスによる感染症について解説する。
No. 11
項目
グラム陰性菌による感染症
内容
パスツレラ・フランシセラ・ブルセラによる感染症について解説する。
No. 12
項目
グラム陰性菌による感染症
内容
カンピロバクター・ヘモフィルスによる感染症について解説する。
No. 13
項目
グラム陰性菌による感染症
内容
スピロヘータ・マイコプラズマによる感染症について解説する。
No. 14
項目
グラム陰性菌による感染症
内容
クラミジアによる感染症について解説する。
リケッチャによる感染症について解説する。
No. 15
項目
まとめ
内容
講義内容についての理解度を確認する。

到達目標

家畜と伴侶動物の細菌感染症について解説する。学生は監視伝染病を中心に、臨床現場を想定し、呼吸器、消化器、生殖器、運動器、感覚器、皮膚などの臓器分野ごとに各動物種で重要な感染症が構築できるように理解を深め、大動物・小動物を含め実践現場での対応力・判断力を身につける。

評価方法

小テスト(20%)、定期試験(到達目標が達成できているかどうかを基準とする:80%)で成績評価を実施する。

準備学習(予習・復習等)

授業時間外に必要な学習の時間:30時間
予習:シラバスの予定に沿って教科書を事前に読んで授業へ出席する。
復習:毎回、小テストで前回の内容について復習する。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書動物の感染症 第四版 明石博臣、大橋和彦、内田郁夫、後藤義孝、須藤藤子、高井伸二、宝達勉 近代出版
参考書コアカリ「動物感染症学」 公益社団法人 日本獣医学会 微生物学分科会近代出版
教科書
署名
動物の感染症 第四版 
著者・編者
明石博臣、大橋和彦、内田郁夫、後藤義孝、須藤藤子、高井伸二、宝達勉
発行所
近代出版
参考書
署名
コアカリ「動物感染症学」 
著者・編者
公益社団法人 日本獣医学会 微生物学分科会
発行所
近代出版