Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
大動物総合臨床学実習Ⅲ(内科系)[5年前期]
英文名Clinical Veterinary Medicine for Large Animals Practice Ⅲ
科目概要獣医学科5年前期 [火曜日4・5・6時限(週3コマ)]、3群科目、必修、実習、1単位(45時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎高橋 史昭 (※)前田 洋佑 (※)菅野 智裕 (※)菊池 元宏 (※)佐藤 将伍 (※)担当者全員
講義室大動物診療センター、A21講義室、B13実習室
備考科目ナンバリング:VV304-GC57

授業の目的

産業動物の疾患の診断には臨床徴候と臨床検査データの正確な掌握と正しい解釈が必要とされる。症状のとらえ方から診断へのアプローチを理解させる。

教育内容

内科学で使用する手技・処置技術、臨床検査のための採材法などを実際に動物を利用して行うことで、その意義を理解し手技を習得する。

教育方法

事前の実習講義ではパワーポイントおよび配布資料に基づき講義し、実習演習などを通して基本的な知識を習得する。実習では、注射等の基本的手技を実践する。学生にも積極的に参加させる。また、レポート提出や小テスト等を課し、実習終了時、或いは次回の実習時に解説し理解度を深める。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎DP3:獣医学・獣医療の専門知識と技能、◎DP4:動物の病気の診断・治療・予防 と関連する。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1臨床所見の取り方(実習講義)大動物の稟告の聴取と臨床所見の取り方などについて前田 洋佑
2聴診と身体検査大動物の聴診と身体検査の実習(V10処置室)担当者全員
3保定・投薬・採血①(実習講義)大動物の保定・投薬・採血の方法などについて前田 洋佑
4保定・投薬・採血②大動物の保定・投薬・採血の実習(静脈注射、皮下注射、筋肉注射、経口投与法など)(V10処置室、入院棟横枠場)担当者全員
5消化管機能検査①(実習講義)大動物の消化管機能の検査および演習前田 洋佑
6消化管機能検査②牛の胃汁採取とその性状の検査(入院C棟、B13実習室)担当者全員
7共用実技試験(OSCE)の実習①共用実技試験(OSCE)項目の実習担当者全員
8共用実技試験(OSCE)の実習②共用実技試験(OSCE)項目の実習担当者全員
9血液一般検査と診断的意義(実習講義)大動物の血液一般検査および演習前田 洋佑
10血液生化学検査と診断的意義(実習講義)大動物の血液生化学検査および演習前田 洋佑
11酸塩基平衡検査と診断的意義(実習講義)大動物の酸塩基平衡・電解質の検査および演習前田 洋佑
12臨床症例の総合診断(実習講義)大動物の各種疾病臨床例の診断の演習高橋 史昭
前田 洋佑
菅野 智裕
13超音波検査と生体穿刺①(実習講義)大動物の各臓器の超音波検査と生体穿刺の診断方法の説明前田 洋佑
14超音波検査と生体穿刺②大動物の各臓器の超音波検査と生体穿刺の診断および演習(V10処置室)担当者全員
15総括学習効果の確認担当者全員
No. 1
項目
臨床所見の取り方(実習講義)
内容
大動物の稟告の聴取と臨床所見の取り方などについて
担当者
前田 洋佑
No. 2
項目
聴診と身体検査
内容
大動物の聴診と身体検査の実習(V10処置室)
担当者
担当者全員
No. 3
項目
保定・投薬・採血①(実習講義)
内容
大動物の保定・投薬・採血の方法などについて
担当者
前田 洋佑
No. 4
項目
保定・投薬・採血②
内容
大動物の保定・投薬・採血の実習(静脈注射、皮下注射、筋肉注射、経口投与法など)(V10処置室、入院棟横枠場)
担当者
担当者全員
No. 5
項目
消化管機能検査①(実習講義)
内容
大動物の消化管機能の検査および演習
担当者
前田 洋佑
No. 6
項目
消化管機能検査②
内容
牛の胃汁採取とその性状の検査(入院C棟、B13実習室)
担当者
担当者全員
No. 7
項目
共用実技試験(OSCE)の実習①
内容
共用実技試験(OSCE)項目の実習
担当者
担当者全員
No. 8
項目
共用実技試験(OSCE)の実習②
内容
共用実技試験(OSCE)項目の実習
担当者
担当者全員
No. 9
項目
血液一般検査と診断的意義(実習講義)
内容
大動物の血液一般検査および演習
担当者
前田 洋佑
No. 10
項目
血液生化学検査と診断的意義(実習講義)
内容
大動物の血液生化学検査および演習
担当者
前田 洋佑
No. 11
項目
酸塩基平衡検査と診断的意義(実習講義)
内容
大動物の酸塩基平衡・電解質の検査および演習
担当者
前田 洋佑
No. 12
項目
臨床症例の総合診断(実習講義)
内容
大動物の各種疾病臨床例の診断の演習
担当者
高橋 史昭
前田 洋佑
菅野 智裕
No. 13
項目
超音波検査と生体穿刺①(実習講義)
内容
大動物の各臓器の超音波検査と生体穿刺の診断方法の説明
担当者
前田 洋佑
No. 14
項目
超音波検査と生体穿刺②
内容
大動物の各臓器の超音波検査と生体穿刺の診断および演習(V10処置室)
担当者
担当者全員
No. 15
項目
総括
内容
学習効果の確認
担当者
担当者全員

到達目標

臨床検査をはじめ、様々な検査によって得られた生体の情報をもとに病態を説明できる。
障害の程度の判定、治療効果、予後判定等により疾病の診断・治療に役立てることができる。

評価方法

原則として定期試験の成績で評価するが、実習講義あるいは実習時にレポートや小テストを実施して、その課題に関する解説を行うことで理解度の向上を図り評価の一部とする。(総合評価は定期試験85%、レポート等を15%程度で評価する)

準備学習(予習・復習等)

【授業時間以外に必要とする学習時間:45時間】
予習:基礎系で学んだ知識の再確認、獣医内科学(大動物編)の関連章の読解をしておく。
復習:獣医内科学(大動物編)および配布資料を読み返し、実習した内容を習熟する。

その他注意事等

実務経験の授業への活用方法:大動物への正しいアプローチや内科的手技について解説するとともに、臨床現場における症例を利用して、その診察データや検査値を応用して病態を把握できるように指導する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書担当教員が項目ごとに資料を配布する。
参考書獣医内科学(大動物編) 第2版 日本獣医内科学アカデミー文永堂出版
教科書
署名
担当教員が項目ごとに資料を配布する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
獣医内科学(大動物編) 第2版 
著者・編者
日本獣医内科学アカデミー
発行所
文永堂出版