Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
鳥類疾病学
英文名Avian Diseases
科目概要獣医学科3年前期 [月曜日2・3時限(週2コマ)]、3群科目、必修、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎胡 東良岡村 雅史永井 寿宗
講義室B21講義室

授業の目的

日本とアジアおよび世界の家禽産業の概要を理解し、鳥類特有の解剖、生理および免疫機構を理解する。家禽、愛玩鳥および野鳥における鳥類疾病の病因、症状、診断、治療と予防の基礎および応用を修得する。鳥類の主な感染症について説明でき、その制御対策を考えられ、家禽産業および関連分野に応用できることを目標とする。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1家禽産業の概要日本とアジアおよび世界の家禽産業、流通、疾病発生の概要岡村 雅史
2鳥類疾病学の基礎知識1鳥類の解剖学(骨格、消化管、呼吸器、生殖器、免疫器官)の特徴岡村 雅史
3鳥類疾病学の基礎知識2鳥類の生理学(血液、体温、消化、産卵、孵化、発育)の特徴岡村 雅史
4鳥類疾病学の基礎知識3鳥類の免疫学(ひなの受動免疫と家禽の能動免疫)の特徴岡村 雅史
5鳥類のウイルス感染症1家禽のウイルス感染症の概要胡 東良
6鳥類のウイルス感染症2鳥インフルエンザの病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
7鳥類のウイルス感染症3ニューカッスル病の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
8鳥類のウイルス感染症4伝染性気管支炎、伝染性喉頭気管炎の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
9鳥類のウイルス感染症5鶏痘、マレック病の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
10鳥類のウイルス感染症6伝染性ファブリキウス嚢病の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
11鳥類のウイルス感染症7鶏貧血ウイルス感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
12鳥類のウイルス感染症8白血病、産卵低下症候群、封入体肝炎の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
13鳥類のウイルス感染症9鶏脳脊髄炎、ウエストナイル熱の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
14鳥類のウイルス感染症10ウイルス性腱鞘炎・関節炎、 ニューモウイルス感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法胡 東良
15鳥類の細菌感染症1家禽の細菌感染症の概要岡村 雅史
16鳥類の細菌感染症2家禽コレラの病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
17鳥類の細菌感染症3ブドウ球菌症、 伝染性コリーザの病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
18鳥類の細菌感染症4ひな白痢、家禽チフス、サルモネラ症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
19鳥類の細菌感染症5大腸菌症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
20鳥類の細菌感染症6カンピロバクター感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
21鳥類の細菌感染症7壊死性腸炎、ボツリヌス症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
22鳥類の細菌感染症8マイコプラズマ感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
23鳥類の真菌症真菌症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
24鳥類の原虫感染症コクシジウム症、ロイコチトゾーン症、ヒストモナス症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
25鳥類の内部・外部寄生虫感染症線虫・吸虫・条虫、ワクモ・ヌカカ・ハジラミ・トリサシダニの病原体、疫学、症状、診断法、予防法岡村 雅史
26鳥類の栄養・代謝障害性疾病および中毒栄養・代謝障害性疾病および中毒の原因、症状、診断と予防岡村 雅史
27愛玩鳥の臨床(1)インコ・オウム等で近年問題となっている感染性疾病に関する解説岡村 雅史
28愛玩鳥の臨床(2)インコ・オウム等で近年問題となっている非感染性疾病に関する解説岡村 雅史
29家禽の臨床(1)実際の養鶏現場で問題となっている疾病に関する解説永井 寿宗
30家禽の臨床(2)養鶏現場でのワクチンの実際とワクチネーションプログラム永井 寿宗
No. 1
項目
家禽産業の概要
内容
日本とアジアおよび世界の家禽産業、流通、疾病発生の概要
担当者
岡村 雅史
No. 2
項目
鳥類疾病学の基礎知識1
内容
鳥類の解剖学(骨格、消化管、呼吸器、生殖器、免疫器官)の特徴
担当者
岡村 雅史
No. 3
項目
鳥類疾病学の基礎知識2
内容
鳥類の生理学(血液、体温、消化、産卵、孵化、発育)の特徴
担当者
岡村 雅史
No. 4
項目
鳥類疾病学の基礎知識3
内容
鳥類の免疫学(ひなの受動免疫と家禽の能動免疫)の特徴
担当者
岡村 雅史
No. 5
項目
鳥類のウイルス感染症1
内容
家禽のウイルス感染症の概要
担当者
胡 東良
No. 6
項目
鳥類のウイルス感染症2
内容
鳥インフルエンザの病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 7
項目
鳥類のウイルス感染症3
内容
ニューカッスル病の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 8
項目
鳥類のウイルス感染症4
内容
伝染性気管支炎、伝染性喉頭気管炎の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 9
項目
鳥類のウイルス感染症5
内容
鶏痘、マレック病の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 10
項目
鳥類のウイルス感染症6
内容
伝染性ファブリキウス嚢病の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 11
項目
鳥類のウイルス感染症7
内容
鶏貧血ウイルス感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 12
項目
鳥類のウイルス感染症8
内容
白血病、産卵低下症候群、封入体肝炎の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 13
項目
鳥類のウイルス感染症9
内容
鶏脳脊髄炎、ウエストナイル熱の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 14
項目
鳥類のウイルス感染症10
内容
ウイルス性腱鞘炎・関節炎、 ニューモウイルス感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
胡 東良
No. 15
項目
鳥類の細菌感染症1
内容
家禽の細菌感染症の概要
担当者
岡村 雅史
No. 16
項目
鳥類の細菌感染症2
内容
家禽コレラの病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 17
項目
鳥類の細菌感染症3
内容
ブドウ球菌症、 伝染性コリーザの病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 18
項目
鳥類の細菌感染症4
内容
ひな白痢、家禽チフス、サルモネラ症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 19
項目
鳥類の細菌感染症5
内容
大腸菌症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 20
項目
鳥類の細菌感染症6
内容
カンピロバクター感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 21
項目
鳥類の細菌感染症7
内容
壊死性腸炎、ボツリヌス症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 22
項目
鳥類の細菌感染症8
内容
マイコプラズマ感染症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 23
項目
鳥類の真菌症
内容
真菌症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 24
項目
鳥類の原虫感染症
内容
コクシジウム症、ロイコチトゾーン症、ヒストモナス症の病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 25
項目
鳥類の内部・外部寄生虫感染症
内容
線虫・吸虫・条虫、ワクモ・ヌカカ・ハジラミ・トリサシダニの病原体、疫学、症状、診断法、予防法
担当者
岡村 雅史
No. 26
項目
鳥類の栄養・代謝障害性疾病および中毒
内容
栄養・代謝障害性疾病および中毒の原因、症状、診断と予防
担当者
岡村 雅史
No. 27
項目
愛玩鳥の臨床(1)
内容
インコ・オウム等で近年問題となっている感染性疾病に関する解説
担当者
岡村 雅史
No. 28
項目
愛玩鳥の臨床(2)
内容
インコ・オウム等で近年問題となっている非感染性疾病に関する解説
担当者
岡村 雅史
No. 29
項目
家禽の臨床(1)
内容
実際の養鶏現場で問題となっている疾病に関する解説
担当者
永井 寿宗
No. 30
項目
家禽の臨床(2)
内容
養鶏現場でのワクチンの実際とワクチネーションプログラム
担当者
永井 寿宗

到達目標

家禽産業の特殊性や鳥類特有の解剖、生理、免疫機構について説明できる。家禽、愛玩鳥および野鳥における各疾病の病因、症状、診断、治療と予防の基礎を身に付ける。鳥類疾病の制御と予防方策を総合的に考察でき、家禽産業および関連分野に応用できる。

評価方法

成績は、小テストや学期末の定期試験を含めて総合的に評価し、判定する。

準備学習(予習・復習等)

予習:次回の授業内容に関連する教科書とプリントを予習する。
復習:前回の授業で習った部分を次回の授業までに復習する。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書家禽疾病学鶏病研究会 編鶏病研究会
参考書動物の感染症(第3版)明石博臣ら編近代出版
教科書
署名
家禽疾病学
著者・編者
鶏病研究会 編
発行所
鶏病研究会
参考書
署名
動物の感染症(第3版)
著者・編者
明石博臣ら編
発行所
近代出版