Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
情報科学 A(e-Learning)
英文名Information Science A (e-Learning)
科目概要獣医学科2年、1群科目、選択、2単位
動物資源科学科2年、1群科目、選択、2単位
生物環境科学科2年、1群科目、選択、2単位
獣医学科3年、1群科目、選択、2単位
動物資源科学科3年、1群科目、選択、2単位
生物環境科学科3年、1群科目、選択、2単位
獣医学科4年、1群科目、選択、2単位
動物資源科学科4年、1群科目、選択、2単位
生物環境科学科4年、1群科目、選択、2単位
獣医学科5年、1群科目、選択、2単位
獣医学科6年、1群科目、選択、2単位
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎高橋 勇
講義室

授業の目的

コンピュータに慣れ親しむ。コンピュータを用いて簡単なテキスト、表、グラフ、画像を作成する技能を身に付ける。ネットワークの基本的な構成について理解し、演習を通じてそれらを活用するための基礎を身に付ける。インターネットを介して情報、収集、発信する方法を体験的に学習する。ネットワークを利用する際の注意事項とマナー、関連する法律の概要を理解する。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1オリエンテーションオリエンテーション(この授業の目的、内容、実施方法、評価方法の説明)高橋 勇
2コンピュータの基礎1コンピュータの基本的な構成と動作、コンピュータやアプリケーションの起動・終了の方法を学ぶ。高橋 勇
3コンピュータの基礎2コンピュータ内部でのアプリケーションやデータの扱われ方、Windowsでの管理方法、テキストファイルの編集と保存の仕方を学ぶ。高橋 勇
4ネットワークの基礎1コンピュータを用いた情報通信の仕組みの基礎を理解し、Webアプリケーションの種類と利用例について学ぶ。高橋 勇
5ネットワークの基礎2Webページ閲覧の仕組み、Web検索の利用方法、高度な検索方法(AND検索、OR検索)、利用時の注意事項やマナーを学ぶ。高橋 勇
6ネットワークの基礎3電子メールの送受信の仕組み、電子メールを作成する際の注意事項やマナーについて学ぶ。高橋 勇
7ネットワークの基礎4著作権や名誉棄損事例、情報の信頼性など、ネットワークを活用する際に必要となる基礎的な概念や法律の概要を学ぶ。高橋 勇
8コンピュータの基礎3数値データの扱い方の基礎として表計算のしくみを学び演習する。また、グラフを描く際に注意すべき事項を学ぶ。高橋 勇
9総合演習総合演習として、これまでの学習をふりかえり、パソコンの基本的な使い方を確認するための演習をする。高橋 勇
10情報発信の仕組み1Webサーバとブラウザとの関係と、情報公開の方法、技術的な注意事項(ファイル転送、文字コード)を学び、テキストを公開する。高橋 勇
11情報発信の仕組み2HTMLの基礎(文書本体の情報、見出し、段落、リスト、強調、引用、リンク、色の指定)を演習を通じて学習する。高橋 勇
12情報発信の仕組み3画像データの形式や色の原理など、コンピュータでの画像の扱われ方を学び、HTMLで利用する演習をする。高橋 勇
13Webページの作成1オリジナルのWebページの作品を作成する。高橋 勇
14Webページの作成2オリジナルのWebページの作品を作成する。高橋 勇
15Webページの作成3オリジナルのWebページの作品を完成させる。また、授業全体のまとめを行う。高橋 勇
No. 1
項目
オリエンテーション
内容
オリエンテーション(この授業の目的、内容、実施方法、評価方法の説明)
担当者
高橋 勇
No. 2
項目
コンピュータの基礎1
内容
コンピュータの基本的な構成と動作、コンピュータやアプリケーションの起動・終了の方法を学ぶ。
担当者
高橋 勇
No. 3
項目
コンピュータの基礎2
内容
コンピュータ内部でのアプリケーションやデータの扱われ方、Windowsでの管理方法、テキストファイルの編集と保存の仕方を学ぶ。
担当者
高橋 勇
No. 4
項目
ネットワークの基礎1
内容
コンピュータを用いた情報通信の仕組みの基礎を理解し、Webアプリケーションの種類と利用例について学ぶ。
担当者
高橋 勇
No. 5
項目
ネットワークの基礎2
内容
Webページ閲覧の仕組み、Web検索の利用方法、高度な検索方法(AND検索、OR検索)、利用時の注意事項やマナーを学ぶ。
担当者
高橋 勇
No. 6
項目
ネットワークの基礎3
内容
電子メールの送受信の仕組み、電子メールを作成する際の注意事項やマナーについて学ぶ。
担当者
高橋 勇
No. 7
項目
ネットワークの基礎4
内容
著作権や名誉棄損事例、情報の信頼性など、ネットワークを活用する際に必要となる基礎的な概念や法律の概要を学ぶ。
担当者
高橋 勇
No. 8
項目
コンピュータの基礎3
内容
数値データの扱い方の基礎として表計算のしくみを学び演習する。また、グラフを描く際に注意すべき事項を学ぶ。
担当者
高橋 勇
No. 9
項目
総合演習
内容
総合演習として、これまでの学習をふりかえり、パソコンの基本的な使い方を確認するための演習をする。
担当者
高橋 勇
No. 10
項目
情報発信の仕組み1
内容
Webサーバとブラウザとの関係と、情報公開の方法、技術的な注意事項(ファイル転送、文字コード)を学び、テキストを公開する。
担当者
高橋 勇
No. 11
項目
情報発信の仕組み2
内容
HTMLの基礎(文書本体の情報、見出し、段落、リスト、強調、引用、リンク、色の指定)を演習を通じて学習する。
担当者
高橋 勇
No. 12
項目
情報発信の仕組み3
内容
画像データの形式や色の原理など、コンピュータでの画像の扱われ方を学び、HTMLで利用する演習をする。
担当者
高橋 勇
No. 13
項目
Webページの作成1
内容
オリジナルのWebページの作品を作成する。
担当者
高橋 勇
No. 14
項目
Webページの作成2
内容
オリジナルのWebページの作品を作成する。
担当者
高橋 勇
No. 15
項目
Webページの作成3
内容
オリジナルのWebページの作品を完成させる。また、授業全体のまとめを行う。
担当者
高橋 勇

到達目標

テキスト・画像・表計算のファイルを作成でき、それをフォルダを用いて管理できる。
ネットワークの基礎的な仕組み、利用する際の注意事項やマナー、関連する法律に関する基礎的な質問に答えられる。
Webブラウザを用いた情報収集、メールソフトを用いた情報伝達、HTML文書による情報発信ができる。

評価方法

学習内容を確認するために学習項目ごとに行う小テストなどの学習活動と課題提出物で評価する。
また、本人が受講していることを確認するための特別な課題(学習の様子の記録など)により本人確認を行う。
本人確認の課題が未達成の場合には単位を出せないので注意すること。

準備学習(予習・復習等)

質問等は電子メールまたは質問用電子掲示板にて受け付ける(少なくとも毎週火曜と木曜の午後には対応します)。
授業の受講に相当する動画教材の視聴以外に、資料をあらかじめ読むなどの準備学習が必要な場合があり、受講後には学習内容を確認するための小テスト、掲示板への書き込み、課題作成の進捗状況の報告等を課す。学生間交流用掲示板も活用すること。

その他注意事等

e-Learning形式で実施しますが、一般の授業と同程度の内容や課題を扱っています。
好きな時間に受講できるとさぼりがちになることもあるかと思いますが、頑張って継続的に学習を進めてください。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書未定
参考書未定
教科書
署名
未定
著者・編者
発行所
参考書
署名
未定
著者・編者
発行所