Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
環境修復学特論
英文名Advanced Ecological Mitigation
科目概要生物環境科学専攻(修士課程)1年次集中、選択、講義、2単位(30時間)
生物環境科学専攻(修士課程)2年次集中、選択、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎平舘 俊太郎
講義室本館A棟5階共用セミナー室(A55・A56)
備考生物環境科学専攻(修士課程)関連科目
1年次または2年次にて履修する

授業の目的

生態系とそれを支える環境との関係を理解し、幅広い視野から環境修復に取り組めるようになる。

授業内容(シラバス)

学年回/1.5h項目内容担当者
1年又は2年1回植物の生育と土壌環境植物の生育と土壌環境平舘 俊太郎
2回植物の生育を阻害する要因アルカリ土壌平舘 俊太郎
3回植物の生育を阻害する要因酸性土壌平舘 俊太郎
4回植物の生育を阻害する要因リン栄養欠乏土壌平舘 俊太郎
5回化学物質を介した生物間相互作用化学物質を介した生物間相互作用平舘 俊太郎
6回土壌の生成土壌の生成平舘 俊太郎
7回日本の土壌環境分類と分布平舘 俊太郎
8回日本の土壌環境土壌生成環境平舘 俊太郎
9回十和田地区の土壌特性十和田地区の土壌特性平舘 俊太郎
10回放射性Csによる環境汚染とその土壌中における動態放射性Csによる環境汚染とその土壌中における動態平舘 俊太郎
11回生物多様性と生態系サービス生物多様性と生態系サービス平舘 俊太郎
12回外来生物が及ぼす悪影響物外来生物が及ぼす悪影響平舘 俊太郎
13回注意すべき外来植物注意すべき外来植物平舘 俊太郎
14回外来植物の蔓延防止策外来植物の蔓延防止策平舘 俊太郎
15回外来植物の蔓延と土壌環境の関係について外来植物の蔓延と土壌環境の関係について平舘 俊太郎
16回管理手法-土壌-植物相-昆虫相の関係管理手法-土壌-植物相-昆虫相の関係平舘 俊太郎
17回地球温暖化対策としての土壌炭素隔離地球温暖化対策としての土壌炭素隔離平舘 俊太郎
18回世界自然遺産・小笠原の生態系とその保全世界自然遺産・小笠原の生態系とその保全平舘 俊太郎
19回環境の保全・再生に向けた活動草原再生を例に平舘 俊太郎
20回環境の保全・再生に向けた活動コウノトリを例に平舘 俊太郎
1回
学年
1年又は2年
項目
植物の生育と土壌環境
内容
植物の生育と土壌環境
担当者
平舘 俊太郎
2回
学年
1年又は2年
項目
植物の生育を阻害する要因
内容
アルカリ土壌
担当者
平舘 俊太郎
3回
学年
1年又は2年
項目
植物の生育を阻害する要因
内容
酸性土壌
担当者
平舘 俊太郎
4回
学年
1年又は2年
項目
植物の生育を阻害する要因
内容
リン栄養欠乏土壌
担当者
平舘 俊太郎
5回
学年
1年又は2年
項目
化学物質を介した生物間相互作用
内容
化学物質を介した生物間相互作用
担当者
平舘 俊太郎
6回
学年
1年又は2年
項目
土壌の生成
内容
土壌の生成
担当者
平舘 俊太郎
7回
学年
1年又は2年
項目
日本の土壌環境
内容
分類と分布
担当者
平舘 俊太郎
8回
学年
1年又は2年
項目
日本の土壌環境
内容
土壌生成環境
担当者
平舘 俊太郎
9回
学年
1年又は2年
項目
十和田地区の土壌特性
内容
十和田地区の土壌特性
担当者
平舘 俊太郎
10回
学年
1年又は2年
項目
放射性Csによる環境汚染とその土壌中における動態
内容
放射性Csによる環境汚染とその土壌中における動態
担当者
平舘 俊太郎
11回
学年
1年又は2年
項目
生物多様性と生態系サービス
内容
生物多様性と生態系サービス
担当者
平舘 俊太郎
12回
学年
1年又は2年
項目
外来生物が及ぼす悪影響物
内容
外来生物が及ぼす悪影響
担当者
平舘 俊太郎
13回
学年
1年又は2年
項目
注意すべき外来植物
内容
注意すべき外来植物
担当者
平舘 俊太郎
14回
学年
1年又は2年
項目
外来植物の蔓延防止策
内容
外来植物の蔓延防止策
担当者
平舘 俊太郎
15回
学年
1年又は2年
項目
外来植物の蔓延と土壌環境の関係について
内容
外来植物の蔓延と土壌環境の関係について
担当者
平舘 俊太郎
16回
学年
1年又は2年
項目
管理手法-土壌-植物相-昆虫相の関係
内容
管理手法-土壌-植物相-昆虫相の関係
担当者
平舘 俊太郎
17回
学年
1年又は2年
項目
地球温暖化対策としての土壌炭素隔離
内容
地球温暖化対策としての土壌炭素隔離
担当者
平舘 俊太郎
18回
学年
1年又は2年
項目
世界自然遺産・小笠原の生態系とその保全
内容
世界自然遺産・小笠原の生態系とその保全
担当者
平舘 俊太郎
19回
学年
1年又は2年
項目
環境の保全・再生に向けた活動
内容
草原再生を例に
担当者
平舘 俊太郎
20回
学年
1年又は2年
項目
環境の保全・再生に向けた活動
内容
コウノトリを例に
担当者
平舘 俊太郎

到達目標

生態系をシステムとして捉え、持続的な環境修復を目指すことができる。

評価方法

授業の各回の最後に小テストを実施し、その結果により評価を行います(100%)。60点以上を合格とします。

準備学習(予習・復習等)

<予習>有機化学および無機化学の基礎的な知識(高校卒業程度)を確認しておくこと。
<復習>授業終了後、配布資料に目を通し、そこから得られる知見を自分の頭の中で整理すること。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書Brady and Weil, The Nature and Properties of Soils, Prentice-Hall, Inc. (第12版以降)
参考書(なし)
教科書
署名
Brady and Weil, The Nature and Properties of Soils, Prentice-Hall, Inc. (第12版以降)
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所