Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
動物資源科学特別講義(生態環境学)
英文名Special Lecture in Animal Science(Ecological Environment)
科目概要動物資源科学専攻(博士後期課程)隔年開講次、講義、3単位(45時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎杉浦 俊弘田中 勝千進藤 順治 (※)
講義室本館A棟5階共用セミナー室(A55・A56)
備考動物資源科学専攻(博士後期課程)主科目
全8学科目を履修
1年から3年の間に履修する

授業の目的

地球上のさまざまな生物がどのような生態環境に適応しているかは生物と環境を考えるうえで必要である。主に動植物を対象に、生体機構、環境適応、生態および生息環境を理解し、さらに生態環境と人との関連についても理解する。

授業内容(シラバス)

学年回/1.5h項目内容担当者
1年から3年の間1回地球環境問題としての緑地草原の沙漠化杉浦 俊弘
2回生物多様性と緑地環境生物多様性の危機と緑地杉浦 俊弘
3回保全医学について健全な生態系と動物と人の健康の関係進藤 順治
4回植生のセンシングリモートセンシング技術の原理と応用田中 勝千
1回
学年
1年から3年の間
項目
地球環境問題としての緑地
内容
草原の沙漠化
担当者
杉浦 俊弘
2回
学年
1年から3年の間
項目
生物多様性と緑地環境
内容
生物多様性の危機と緑地
担当者
杉浦 俊弘
3回
学年
1年から3年の間
項目
保全医学について
内容
健全な生態系と動物と人の健康の関係
担当者
進藤 順治
4回
学年
1年から3年の間
項目
植生のセンシング
内容
リモートセンシング技術の原理と応用
担当者
田中 勝千

到達目標

動植物のを対象に、生体機構、環境適応、生態および生息環境について説明することができる。
生態環境と人とのかかわりについても説明できる

評価方法

評価は毎回のレポートで判断する。

準備学習(予習・復習等)

<予習>授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめること。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書文献・資料を配布する。
参考書(なし)
教科書
署名
文献・資料を配布する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所