Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医伝染病学特別演習
英文名Seminar on Advanced Topics in Veterinary Infectious Diseases
科目概要獣医学専攻(博士課程)1年次通年、演習、2単位(60時間)
獣医学専攻(博士課程)2年次通年、演習、2単位(60時間)
獣医学専攻(博士課程)3年次前期、演習、1単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎宝達 勉髙野 友美土岐 朋義担当者全員
講義室獣医伝染病学研究室
備考獣医学専攻(博士課程)主科目

授業の目的

本特別演習においては応用的な側面が多いため、自分の研究テーマの推進に対して、具体的な対処法を採れるようにする。例に挙げた感染症に対して、適切な対応計画を立案できるようにする。

授業内容(シラバス)

学年回/2h項目内容担当者
1年1回研究テーマの現状文献検索(1) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。担当者全員
2回研究テーマの現状文献検索(2) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。担当者全員
3回研究テーマの現状文献検索(3) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。担当者全員
4回研究テーマの現状文献検索(4) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。担当者全員
5回研究テーマの現状文献検索(5) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。担当者全員
6回研究計画の立案(1)研究計画の立案(1) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
7回研究計画の立案(1)研究計画の立案(2) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
8回研究計画の立案(1)研究計画の立案(3) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
9回研究計画の立案(1)研究計画の立案(4) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
10回研究計画の立案(1)研究計画の立案(5) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
11回研究計画の立案(1)研究計画の立案(6) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
12回研究計画の立案(1)研究計画の立案(7) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
13回研究方法の習得文献検索(6) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
14回研究方法の習得文献検索(7) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
15回研究方法の習得文献検索(8) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
16回研究方法の習得文献検索(9) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
17回研究方法の習得文献検索(10) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
18回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(1) 担当者全員
19回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(2) 担当者全員
20回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(3) 担当者全員
21回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(4) 担当者全員
22回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(5) 担当者全員
23回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(6) 担当者全員
24回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(7) 担当者全員
25回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(8) 担当者全員
26回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(9) 担当者全員
27回研究計画の実行(1)実験の実行と結果の解析(10) 担当者全員
28回研究結果の解析(1)まとめ(1) データの解析とその評価 担当者全員
29回研究結果の解析(1)まとめ(2) データの解析とその評価担当者全員
30回研究結果の解析(1)まとめ(3) 今までの実験結果の考察とその発展性について討議する。担当者全員
2年1回研究計画の立案(2)研究計画の立案(8) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
2回研究計画の立案(2)研究計画の立案(9) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
3回研究計画の立案(2)研究計画の立案(10) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる担当者全員
4回研究計画の立案(3)文献検索(11) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
5回研究計画の立案(3)文献検索(12) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
6回研究計画の立案(3)文献検索(13) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。担当者全員
7回研究計画の実行(2)実験の実行と結果の解析(11) 担当者全員
8回研究計画の実行(2)実験の実行と結果の解析(12) 担当者全員
9回研究計画の実行(2)実験の実行と結果の解析(13) 担当者全員
10回研究計画の実行(2)実験の実行と結果の解析(14) 担当者全員
11回研究計画の実行(2)実験の実行と結果の解析(15) 担当者全員
12回研究計画の実行(2)実験の実行と結果の解析(16) 担当者全員
13回研究計画の実行(2)実験の実行と結果の解析(17) 担当者全員
14回研究結果の解析(2)まとめ(1) データの解析とその評価担当者全員
15回研究結果の解析(2)まとめ(2) データの解析とその評価担当者全員
16回研究結果の報告研究成果の公表の準備担当者全員
17回研究結果の報告報告担当者全員
18回研究計画の立案(4)研究テーマに関するデータの収集と解析(1) 報告会で得られたデータに基づく研究計画の立案担当者全員
19回研究計画の立案(4)研究テーマに関するデータの収集と解析(2) 報告会で得られたデータに基づく研究計画の立案担当者全員
20回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(18) 担当者全員
21回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(19) 担当者全員
22回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(20) 担当者全員
23回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(21) 担当者全員
24回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(22) 担当者全員
25回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(23) 担当者全員
26回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(24) 担当者全員
27回研究計画の実行(3)実験の実行と結果の解析(25) 担当者全員
28回研究結果の解析(3)まとめ(1) データの解析とその評価担当者全員
29回研究結果の解析(3)まとめ(2) データの解析とその評価担当者全員
30回研究結果の報告研究成果の発表担当者全員
3年1回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(1) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
2回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(2) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
3回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(3) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
4回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(4) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
5回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(5) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
6回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(6) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
7回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(7) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
8回研究成果のまとめ研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(8) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)担当者全員
9回公表論文作成研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(1)担当者全員
10回公表論文作成研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(2)担当者全員
11回公表論文作成研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(3)担当者全員
12回公表論文作成研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(4)担当者全員
13回公表論文作成研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(5)担当者全員
14回今後の検討まとめ(1) 今までの実験結果の考察とその発展性について討議する。担当者全員
15回今後の検討まとめ(2) 今までの実験結果の考察とその発展性について討議する。担当者全員
1回
学年
1年
項目
研究テーマの現状
内容
文献検索(1) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。
担当者
担当者全員
2回
学年
1年
項目
研究テーマの現状
内容
文献検索(2) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。
担当者
担当者全員
3回
学年
1年
項目
研究テーマの現状
内容
文献検索(3) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。
担当者
担当者全員
4回
学年
1年
項目
研究テーマの現状
内容
文献検索(4) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。
担当者
担当者全員
5回
学年
1年
項目
研究テーマの現状
内容
文献検索(5) 学位論文の研究テーマに関する文献を検索し、まとめさせる。
担当者
担当者全員
6回
学年
1年
項目
研究計画の立案(1)
内容
研究計画の立案(1) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
7回
学年
1年
項目
研究計画の立案(1)
内容
研究計画の立案(2) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
8回
学年
1年
項目
研究計画の立案(1)
内容
研究計画の立案(3) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
9回
学年
1年
項目
研究計画の立案(1)
内容
研究計画の立案(4) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
10回
学年
1年
項目
研究計画の立案(1)
内容
研究計画の立案(5) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
11回
学年
1年
項目
研究計画の立案(1)
内容
研究計画の立案(6) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
12回
学年
1年
項目
研究計画の立案(1)
内容
研究計画の立案(7) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
13回
学年
1年
項目
研究方法の習得
内容
文献検索(6) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
14回
学年
1年
項目
研究方法の習得
内容
文献検索(7) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
15回
学年
1年
項目
研究方法の習得
内容
文献検索(8) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
16回
学年
1年
項目
研究方法の習得
内容
文献検索(9) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
17回
学年
1年
項目
研究方法の習得
内容
文献検索(10) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
18回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(1) 
担当者
担当者全員
19回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(2) 
担当者
担当者全員
20回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(3) 
担当者
担当者全員
21回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(4) 
担当者
担当者全員
22回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(5) 
担当者
担当者全員
23回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(6) 
担当者
担当者全員
24回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(7) 
担当者
担当者全員
25回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(8) 
担当者
担当者全員
26回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(9) 
担当者
担当者全員
27回
学年
1年
項目
研究計画の実行(1)
内容
実験の実行と結果の解析(10) 
担当者
担当者全員
28回
学年
1年
項目
研究結果の解析(1)
内容
まとめ(1) データの解析とその評価 
担当者
担当者全員
29回
学年
1年
項目
研究結果の解析(1)
内容
まとめ(2) データの解析とその評価
担当者
担当者全員
30回
学年
1年
項目
研究結果の解析(1)
内容
まとめ(3) 今までの実験結果の考察とその発展性について討議する。
担当者
担当者全員
1回
学年
2年
項目
研究計画の立案(2)
内容
研究計画の立案(8) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
2回
学年
2年
項目
研究計画の立案(2)
内容
研究計画の立案(9) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
3回
学年
2年
項目
研究計画の立案(2)
内容
研究計画の立案(10) 研究テーマの立案と完成までの過程についてまとめる
担当者
担当者全員
4回
学年
2年
項目
研究計画の立案(3)
内容
文献検索(11) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
5回
学年
2年
項目
研究計画の立案(3)
内容
文献検索(12) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
6回
学年
2年
項目
研究計画の立案(3)
内容
文献検索(13) 研究テーマを遂行するための結果の解析と評価法を修得する。
担当者
担当者全員
7回
学年
2年
項目
研究計画の実行(2)
内容
実験の実行と結果の解析(11) 
担当者
担当者全員
8回
学年
2年
項目
研究計画の実行(2)
内容
実験の実行と結果の解析(12) 
担当者
担当者全員
9回
学年
2年
項目
研究計画の実行(2)
内容
実験の実行と結果の解析(13) 
担当者
担当者全員
10回
学年
2年
項目
研究計画の実行(2)
内容
実験の実行と結果の解析(14) 
担当者
担当者全員
11回
学年
2年
項目
研究計画の実行(2)
内容
実験の実行と結果の解析(15) 
担当者
担当者全員
12回
学年
2年
項目
研究計画の実行(2)
内容
実験の実行と結果の解析(16) 
担当者
担当者全員
13回
学年
2年
項目
研究計画の実行(2)
内容
実験の実行と結果の解析(17) 
担当者
担当者全員
14回
学年
2年
項目
研究結果の解析(2)
内容
まとめ(1) データの解析とその評価
担当者
担当者全員
15回
学年
2年
項目
研究結果の解析(2)
内容
まとめ(2) データの解析とその評価
担当者
担当者全員
16回
学年
2年
項目
研究結果の報告
内容
研究成果の公表の準備
担当者
担当者全員
17回
学年
2年
項目
研究結果の報告
内容
報告
担当者
担当者全員
18回
学年
2年
項目
研究計画の立案(4)
内容
研究テーマに関するデータの収集と解析(1) 報告会で得られたデータに基づく研究計画の立案
担当者
担当者全員
19回
学年
2年
項目
研究計画の立案(4)
内容
研究テーマに関するデータの収集と解析(2) 報告会で得られたデータに基づく研究計画の立案
担当者
担当者全員
20回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(18) 
担当者
担当者全員
21回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(19) 
担当者
担当者全員
22回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(20) 
担当者
担当者全員
23回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(21) 
担当者
担当者全員
24回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(22) 
担当者
担当者全員
25回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(23) 
担当者
担当者全員
26回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(24) 
担当者
担当者全員
27回
学年
2年
項目
研究計画の実行(3)
内容
実験の実行と結果の解析(25) 
担当者
担当者全員
28回
学年
2年
項目
研究結果の解析(3)
内容
まとめ(1) データの解析とその評価
担当者
担当者全員
29回
学年
2年
項目
研究結果の解析(3)
内容
まとめ(2) データの解析とその評価
担当者
担当者全員
30回
学年
2年
項目
研究結果の報告
内容
研究成果の発表
担当者
担当者全員
1回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(1) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
2回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(2) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
3回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(3) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
4回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(4) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
5回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(5) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
6回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(6) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
7回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(7) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
8回
学年
3年
項目
研究成果のまとめ
内容
研究成果の発展と公表論文並びに学会発表準備(8) 今まで得られたデータの発展性に関する考察と並びに研究成果のまとめを行う(学術論文準備・学会発表の準備)
担当者
担当者全員
9回
学年
3年
項目
公表論文作成
内容
研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(1)
担当者
担当者全員
10回
学年
3年
項目
公表論文作成
内容
研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(2)
担当者
担当者全員
11回
学年
3年
項目
公表論文作成
内容
研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(3)
担当者
担当者全員
12回
学年
3年
項目
公表論文作成
内容
研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(4)
担当者
担当者全員
13回
学年
3年
項目
公表論文作成
内容
研究を発展させる実験の遂行に伴う公表論文の準備(5)
担当者
担当者全員
14回
学年
3年
項目
今後の検討
内容
まとめ(1) 今までの実験結果の考察とその発展性について討議する。
担当者
担当者全員
15回
学年
3年
項目
今後の検討
内容
まとめ(2) 今までの実験結果の考察とその発展性について討議する。
担当者
担当者全員

到達目標

研究課題を遂行するために専門的知識に精通し、そのテーマに関する実験計画を立案・実行する能力を身につけ論文に纏め上げることができる。

評価方法

実験計画の立案・遂行、並びに得られた実験結果の解析についての口頭試問で評価する。

準備学習(予習・復習等)

<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめること。

その他注意事等

特になし

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書学術論文等
参考書実験に関する技術書等
教科書
署名
学術論文等
著者・編者
発行所
参考書
署名
実験に関する技術書等
著者・編者
発行所