Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医放射線学特別実験
英文名Research on Advanced Topics in Veterinary Radiology
科目概要獣医学専攻(博士課程)1年次通年、実験、4単位(180時間)
獣医学専攻(博士課程)2年次通年、実験、4単位(180時間)
獣医学専攻(博士課程)3年次前期、実験、2単位(90時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎夏堀 雅宏 (※)和田 成一 (※)柿崎 竹彦 (※)担当者全員
講義室獣医放射線学研究室
備考獣医学専攻(博士課程)主科目

授業の目的

環境放射線の測定、放射線生物学的検査、画像診断及び放射線治療の実際について学ぶ。

授業内容(シラバス)

学年回/6h項目内容担当者
1年1回特別実験Ⅰ-1放射線の測定と解析(1) GMサーベイメータ担当者全員
2回特別実験Ⅰ-2放射線の測定と解析(2) シンチレーションサーベイメータ担当者全員
3回特別実験Ⅰ-3放射線の測定と解析(3) 電離箱サーベイメータ担当者全員
4回特別実験Ⅰ-4放射線の測定と解析(4) NaI検出器担当者全員
5回特別実験Ⅰ-5放射線の測定と解析(5) TLDおよびガラス線量計担当者全員
6回特別実験Ⅰ-6放射線の測定と解析(6) 高純度ゲルマニウム半導体検出器①担当者全員
7回特別実験Ⅰ-7放射線の測定と解析(7) 高純度ゲルマニウム半導体検出器②担当者全員
8回特別実験Ⅰ-8放射線の測定と解析(8) 高純度ゲルマニウム半導体検出器③担当者全員
9回特別実験Ⅰ-9放射線の測定と解析(9) 高純度ゲルマニウム半導体検出器④担当者全員
10回特別実験Ⅰ-10放射線の測定と解析(10) 高純度ゲルマニウム半導体検出器⑤担当者全員
11回特別実験Ⅰ-11放射線生物学実験(1) 細胞への照射と生存率①担当者全員
12回特別実験Ⅰ-12放射線生物学実験(2) 細胞への照射と生存率②担当者全員
13回特別実験Ⅰ-13放射線生物学実験(3) 細胞への照射の影響①担当者全員
14回特別実験Ⅰ-14放射線生物学実験(4) 細胞への照射の影響②担当者全員
15回特別実験Ⅰ-15放射線生物学実験(5) 細胞への照射の影響③担当者全員
16回特別実験Ⅰ-16放射線生物学実験(6) 細胞への照射の影響④担当者全員
17回特別実験Ⅰ-17放射線生物学実験(7) RIを用いた細胞レベルの実験①担当者全員
18回特別実験Ⅰ-18放射線生物学実験(8) RIを用いた細胞レベルの実験②担当者全員
19回特別実験Ⅰ-19放射線生物学実験(9) RIを用いた個体レベルの実験①担当者全員
20回特別実験Ⅰ-20放射線生物学実験(10) RIを用いた個体レベルの実験②担当者全員
21回特別実験Ⅰ-21臨床放射線学実験(1) X線検査①担当者全員
22回特別実験Ⅰ-22臨床放射線学実験(2) 超音波検査①担当者全員
23回特別実験Ⅰ-23臨床放射線学実験(3) CT検査①担当者全員
24回特別実験Ⅰ-24臨床放射線学実験(4) MRI検査①担当者全員
25回特別実験Ⅰ-25臨床放射線学実験(5) 核医学検査①担当者全員
26回特別実験Ⅰ-26臨床放射線学実験(6) X線検査②担当者全員
27回特別実験Ⅰ-27臨床放射線学実験(7) 超音波検査②担当者全員
28回特別実験Ⅰ-28臨床放射線学実験(8) CT検査②担当者全員
29回特別実験Ⅰ-29臨床放射線学実験(9) MRI検査②担当者全員
30回特別実験Ⅰ-30臨床放射線学実験(10) 核医学検査②担当者全員
2年1回特別実験Ⅱ-1放射線防護の実際(1)担当者全員
2回特別実験Ⅱ-2放射線防護の実際(2)担当者全員
3回特別実験Ⅱ-3画像診断技術(1) 診断画像の評価法担当者全員
4回特別実験Ⅱ-4画像診断技術(2) 画像の改善法担当者全員
5回特別実験Ⅱ-5画像診断技術(3) 胸部X線検査法①担当者全員
6回特別実験Ⅱ-6画像診断技術(4) 胸部X線検査法②担当者全員
7回特別実験Ⅱ-7画像診断技術(5) 胸部超音波検査法担当者全員
8回特別実験Ⅱ-8画像診断技術(6) 胸部CT検査法①担当者全員
9回特別実験Ⅱ-9画像診断技術(7) 胸部CT検査法②担当者全員
10回特別実験Ⅱ-10画像診断技術(8) 腹部X線検査法①担当者全員
11回特別実験Ⅱ-11画像診断技術(9) 腹部X線検査法②担当者全員
12回特別実験Ⅱ-12画像診断技術(10) 腹部超音波検査法①担当者全員
13回特別実験Ⅱ-13画像診断技術(11) 腹部超音波検査法②担当者全員
14回特別実験Ⅱ-14画像診断技術(12) 腹部超音波検査法③担当者全員
15回特別実験Ⅱ-15画像診断技術(13) 腹部CT検査法①担当者全員
16回特別実験Ⅱ-16画像診断技術(14) 腹部CT検査法①担当者全員
17回特別実験Ⅱ-17画像診断技術(15) 各種造影検査法①担当者全員
18回特別実験Ⅱ-18画像診断技術(16) 各種造影検査法②担当者全員
19回特別実験Ⅱ-19画像診断技術(17) MRI検査法①担当者全員
20回特別実験Ⅱ-20画像診断技術(18) MRI検査法②担当者全員
21回特別実験Ⅱ-21画像診断技術(19) MRI検査法③担当者全員
22回特別実験Ⅱ-22画像診断技術(20) 画像の記録と記述法担当者全員
23回特別実験Ⅱ-23臨床または基礎放射線学研究実験(1)担当者全員
24回特別実験Ⅱ-24臨床または基礎放射線学研究実験(2)担当者全員
25回特別実験Ⅱ-25臨床または基礎放射線学研究実験(3)担当者全員
26回特別実験Ⅱ-26臨床または基礎放射線学研究実験(4)担当者全員
27回特別実験Ⅱ-27臨床または基礎放射線学研究実験(5)担当者全員
28回特別実験Ⅱ-28臨床または基礎放射線学研究実験(6)担当者全員
29回特別実験Ⅱ-29臨床または基礎放射線学研究実験(7)担当者全員
30回特別実験Ⅱ-30臨床または基礎放射線学研究実験(8)担当者全員
3年1回特別実験Ⅲ-1課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (1)担当者全員
2回特別実験Ⅲ-2課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (2)担当者全員
3回特別実験Ⅲ-3課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (3)担当者全員
4回特別実験Ⅲ-4課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (4)担当者全員
5回特別実験Ⅲ-5課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (5)担当者全員
6回特別実験Ⅲ-6課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (6)担当者全員
7回特別実験Ⅲ-7課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (7)担当者全員
8回特別実験Ⅲ-8課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (8)担当者全員
9回特別実験Ⅲ-9課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (9)担当者全員
10回特別実験Ⅲ-10課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (10)担当者全員
11回特別実験Ⅲ-11課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (11)担当者全員
12回特別実験Ⅲ-12課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (12)担当者全員
13回特別実験Ⅲ-13課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (13)担当者全員
14回特別実験Ⅲ-14課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (14)担当者全員
15回特別実験Ⅲ-15課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (15)担当者全員
1回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-1
内容
放射線の測定と解析(1) GMサーベイメータ
担当者
担当者全員
2回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-2
内容
放射線の測定と解析(2) シンチレーションサーベイメータ
担当者
担当者全員
3回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-3
内容
放射線の測定と解析(3) 電離箱サーベイメータ
担当者
担当者全員
4回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-4
内容
放射線の測定と解析(4) NaI検出器
担当者
担当者全員
5回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-5
内容
放射線の測定と解析(5) TLDおよびガラス線量計
担当者
担当者全員
6回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-6
内容
放射線の測定と解析(6) 高純度ゲルマニウム半導体検出器①
担当者
担当者全員
7回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-7
内容
放射線の測定と解析(7) 高純度ゲルマニウム半導体検出器②
担当者
担当者全員
8回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-8
内容
放射線の測定と解析(8) 高純度ゲルマニウム半導体検出器③
担当者
担当者全員
9回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-9
内容
放射線の測定と解析(9) 高純度ゲルマニウム半導体検出器④
担当者
担当者全員
10回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-10
内容
放射線の測定と解析(10) 高純度ゲルマニウム半導体検出器⑤
担当者
担当者全員
11回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-11
内容
放射線生物学実験(1) 細胞への照射と生存率①
担当者
担当者全員
12回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-12
内容
放射線生物学実験(2) 細胞への照射と生存率②
担当者
担当者全員
13回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-13
内容
放射線生物学実験(3) 細胞への照射の影響①
担当者
担当者全員
14回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-14
内容
放射線生物学実験(4) 細胞への照射の影響②
担当者
担当者全員
15回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-15
内容
放射線生物学実験(5) 細胞への照射の影響③
担当者
担当者全員
16回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-16
内容
放射線生物学実験(6) 細胞への照射の影響④
担当者
担当者全員
17回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-17
内容
放射線生物学実験(7) RIを用いた細胞レベルの実験①
担当者
担当者全員
18回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-18
内容
放射線生物学実験(8) RIを用いた細胞レベルの実験②
担当者
担当者全員
19回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-19
内容
放射線生物学実験(9) RIを用いた個体レベルの実験①
担当者
担当者全員
20回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-20
内容
放射線生物学実験(10) RIを用いた個体レベルの実験②
担当者
担当者全員
21回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-21
内容
臨床放射線学実験(1) X線検査①
担当者
担当者全員
22回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-22
内容
臨床放射線学実験(2) 超音波検査①
担当者
担当者全員
23回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-23
内容
臨床放射線学実験(3) CT検査①
担当者
担当者全員
24回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-24
内容
臨床放射線学実験(4) MRI検査①
担当者
担当者全員
25回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-25
内容
臨床放射線学実験(5) 核医学検査①
担当者
担当者全員
26回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-26
内容
臨床放射線学実験(6) X線検査②
担当者
担当者全員
27回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-27
内容
臨床放射線学実験(7) 超音波検査②
担当者
担当者全員
28回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-28
内容
臨床放射線学実験(8) CT検査②
担当者
担当者全員
29回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-29
内容
臨床放射線学実験(9) MRI検査②
担当者
担当者全員
30回
学年
1年
項目
特別実験Ⅰ-30
内容
臨床放射線学実験(10) 核医学検査②
担当者
担当者全員
1回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-1
内容
放射線防護の実際(1)
担当者
担当者全員
2回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-2
内容
放射線防護の実際(2)
担当者
担当者全員
3回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-3
内容
画像診断技術(1) 診断画像の評価法
担当者
担当者全員
4回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-4
内容
画像診断技術(2) 画像の改善法
担当者
担当者全員
5回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-5
内容
画像診断技術(3) 胸部X線検査法①
担当者
担当者全員
6回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-6
内容
画像診断技術(4) 胸部X線検査法②
担当者
担当者全員
7回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-7
内容
画像診断技術(5) 胸部超音波検査法
担当者
担当者全員
8回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-8
内容
画像診断技術(6) 胸部CT検査法①
担当者
担当者全員
9回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-9
内容
画像診断技術(7) 胸部CT検査法②
担当者
担当者全員
10回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-10
内容
画像診断技術(8) 腹部X線検査法①
担当者
担当者全員
11回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-11
内容
画像診断技術(9) 腹部X線検査法②
担当者
担当者全員
12回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-12
内容
画像診断技術(10) 腹部超音波検査法①
担当者
担当者全員
13回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-13
内容
画像診断技術(11) 腹部超音波検査法②
担当者
担当者全員
14回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-14
内容
画像診断技術(12) 腹部超音波検査法③
担当者
担当者全員
15回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-15
内容
画像診断技術(13) 腹部CT検査法①
担当者
担当者全員
16回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-16
内容
画像診断技術(14) 腹部CT検査法①
担当者
担当者全員
17回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-17
内容
画像診断技術(15) 各種造影検査法①
担当者
担当者全員
18回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-18
内容
画像診断技術(16) 各種造影検査法②
担当者
担当者全員
19回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-19
内容
画像診断技術(17) MRI検査法①
担当者
担当者全員
20回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-20
内容
画像診断技術(18) MRI検査法②
担当者
担当者全員
21回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-21
内容
画像診断技術(19) MRI検査法③
担当者
担当者全員
22回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-22
内容
画像診断技術(20) 画像の記録と記述法
担当者
担当者全員
23回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-23
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(1)
担当者
担当者全員
24回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-24
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(2)
担当者
担当者全員
25回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-25
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(3)
担当者
担当者全員
26回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-26
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(4)
担当者
担当者全員
27回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-27
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(5)
担当者
担当者全員
28回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-28
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(6)
担当者
担当者全員
29回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-29
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(7)
担当者
担当者全員
30回
学年
2年
項目
特別実験Ⅱ-30
内容
臨床または基礎放射線学研究実験(8)
担当者
担当者全員
1回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-1
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (1)
担当者
担当者全員
2回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-2
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (2)
担当者
担当者全員
3回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-3
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (3)
担当者
担当者全員
4回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-4
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (4)
担当者
担当者全員
5回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-5
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (5)
担当者
担当者全員
6回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-6
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (6)
担当者
担当者全員
7回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-7
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (7)
担当者
担当者全員
8回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-8
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (8)
担当者
担当者全員
9回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-9
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (9)
担当者
担当者全員
10回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-10
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (10)
担当者
担当者全員
11回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-11
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (11)
担当者
担当者全員
12回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-12
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (12)
担当者
担当者全員
13回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-13
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (13)
担当者
担当者全員
14回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-14
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (14)
担当者
担当者全員
15回
学年
3年
項目
特別実験Ⅲ-15
内容
課題研究または症例研究 -画像診断/放射線治療例の読影と記述- (15)
担当者
担当者全員

到達目標

一般的な測定装置の利用、放射線発生装置の利用、放射線治療の実際を説明できる。

評価方法

講義内容に関するレポートを50%、小テスト結果を50%とし、総合的に評価する。

準備学習(予習・復習等)

<予習>次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
<復習>授業後に、当日の授業で扱ったテーマについて聞き取りを行い、考察をまとめること。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)
参考書テーマに沿った学術論文等
教科書
署名
著者・編者
発行所
参考書
署名
テーマに沿った学術論文等
著者・編者
発行所