Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医内科学特別講義
英文名Special Studies in Veterinary Internal Medicine
科目概要獣医学専攻(博士課程)1年次通年、講義、2単位(30時間)
獣医学専攻(博士課程)2年次通年、講義、2単位(30時間)
獣医学専攻(博士課程)3年次前期、講義、1単位(15時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎金井 一享 (※)伊藤 直之 (※)
講義室獣医内科学研究室
備考獣医学専攻(博士課程)主科目

授業の目的

眼科学研究をするために、獣医眼科学の発生学、解剖学、生理学、視覚生理学、眼免疫、眼感染症学、眼薬理学と眼病理学を理解しその基礎的学力を修得する。同様に、消化管内寄生虫、マダニ媒介性疾患および皮膚糸状菌症に関する研究的思考を構築するための基礎学力を修得する。

授業内容(シラバス)

学年回/1h項目内容担当者
1年第1回眼発生学1原腸形成と神経胚の形成金井 一享
第2回眼発生学2眼胞と眼杯の形成金井 一享
第3回眼発生学3水晶体と脈管形成(硝子体動脈)金井 一享
第4回眼発生学4角膜と前房、虹彩と毛様体の形成金井 一享
第5回眼発生学5隅角の形成金井 一享
第6回眼発生学6網膜と視神経の形成金井 一享
第7回眼発生学7強膜、脈絡膜とタペタムの形成金井 一享
第8回眼発生学8眼付属器の形成金井 一享
第9回眼発生学9前眼部眼奇形金井 一享
第10回眼発生学10後眼部眼奇形金井 一享
第11回眼解剖学1頭蓋骨と眼窩の血管、神経、外眼筋金井 一享
第12回眼解剖学2眼瞼の組織学金井 一享
第13回眼解剖学3結膜と瞬膜の組織学金井 一享
第14回眼解剖学4涙腺と鼻涙管の組織学金井 一享
第15回眼解剖学5角膜と強膜の組織学金井 一享
第16回眼解剖学6水晶体と硝子体の組織学
金井 一享
第17回眼解剖学7ぶどう膜の組織学1:虹彩、毛様体と脈絡膜
金井 一享
第18回眼解剖学8ぶどう膜の組織学2:虹彩、毛様体と脈絡膜
金井 一享
第19回眼解剖学9隅角の構造と組織学金井 一享
第20回眼解剖学10網膜と視神経の組織学金井 一享
第21回眼生理学1眼瞼と角膜
金井 一享
第22回眼生理学2角膜、角膜輪部、眼球結膜と強膜の薬剤輸送
金井 一享
第23回眼生理学3虹彩と瞳孔
金井 一享
第24回眼生理学4眼内組織の栄養生理学、眼循環と眼関門
伊藤 直之
第25回小動物の寄生虫症概論1犬における寄生虫感染症の概要伊藤 直之
第26回小動物の寄生虫症概論2猫における寄生虫感染症の概要伊藤 直之
第27回小動物のマダニ媒介性疾患1犬におけるマダニ媒介性感染症の概要伊藤 直之
第28回小動物のマダニ媒介性疾患2猫におけるマダニ媒介性感染症の概要伊藤 直之
第29回小動物の皮膚糸状菌症1犬の皮膚糸状菌症伊藤 直之
2年第30回小動物の皮膚糸状菌症2猫の皮膚糸状菌症伊藤 直之
第31回生理学5眼房水と眼圧
金井 一享
第32回生理学6水晶体
金井 一享
第33回生理学7硝子体と眼球可動
金井 一享
第34回視覚生理学1視覚生理学:総論(光線、光度、透過と反射)
金井 一享
第35回視覚生理学2幾何光学と視覚光学
金井 一享
第36回視覚生理学3視覚伝達系(総論)
金井 一享
第37回視覚生理学4視細胞金井 一享
第38回視覚生理学5水平細胞、双極細胞とその他のINL細胞
金井 一享
第39回視覚生理学6網膜シナプスと神経伝達物質
金井 一享
第40回視覚生理学7視神経、視交叉、視索と外側膝状核
金井 一享
第41回視覚生理学8視覚野
金井 一享
第42回視覚生理学9視覚認知:暗順応、明順応とフリッカー検出
金井 一享
第43回視覚生理学10視覚認知:動体視覚、両眼視と深視覚
金井 一享
第44回視覚生理学11色覚認知:色覚と解像度
金井 一享
第45回眼免疫学1眼免疫応答:オキュラー・サーフェース
金井 一享
第46回眼免疫学2眼免疫応答:ACAID
金井 一享
第47回眼免疫学3免疫介在性眼疾患
金井 一享
第48回眼感染症学1ウイルス感染症
金井 一享
第49回眼感染症学2
細菌感染症
金井 一享
第50回眼感染症学3真菌感染症
金井 一享
第51回眼感染症学4寄生虫感染症
金井 一享
第52回眼薬理学1薬剤輸送と薬物動態の総論
金井 一享
第53回眼薬理学2抗菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬
金井 一享
第54回小動物の内部寄生虫症の臨床1犬・猫における消化管内寄生虫感染の診断法:概要伊藤 直之
第55回小動物の内部寄生虫症の臨床2犬・猫における消化管内寄生虫感染に使用する薬剤:概要伊藤 直之
第56回小動物のマダニ媒介性疾患の臨床1犬におけるマダニ媒介性感染症の診断法:概要伊藤 直之
第57回小動物のマダニ媒介性疾患の臨床2犬におけるマダニ媒介性感染症に使用する薬剤:概要伊藤 直之
第58回小動物の皮膚糸状菌症の臨床1犬・猫における皮膚糸状菌の診断法:概要伊藤 直之
第59回小動物の皮膚糸状菌症の臨床2犬・猫における皮膚糸状菌に使用する薬剤:概要伊藤 直之
3年第60回眼薬理学3抗炎症薬と免疫抑制剤
金井 一享
第61回眼薬理学4検査薬(縮瞳剤と散瞳剤)、麻酔薬、人工涙液と涙液産生刺激薬
金井 一享
第62回眼病理学1総論
金井 一享
第63回眼病理学2眼炎症
金井 一享
第64回眼病理学3先天性疾患:眼瞼、瞬膜、涙腺、角膜、結膜、強膜疾患
金井 一享
第65回眼病理学4先天性疾患:緑内障と網膜疾患
金井 一享
第66回眼病理学5後天性疾患:非感染性炎症性疾患(外傷、結膜炎、角膜炎とぶどう膜炎)
金井 一享
第67回眼病理学6後天性疾患:網膜疾患
金井 一享
第68回眼病理学7変性性疾患:涙腺、角膜、水晶体
金井 一享
第69回眼病理学8続発緑内障
金井 一享
第70回眼病理学9眼腫瘍金井 一享
第71回眼疾患モデルラット、マウス、イヌとネコの眼疾患モデル金井 一享
第72回小動物の人獣共通感染症1犬・猫における消化管内寄生線虫の人獣共通感染性伊藤 直之
第73回小動物の人獣共通感染症2犬・猫におけるマダニ媒介性原虫病の人獣共通感染性伊藤 直之
第74回小動物の人獣共通感染症3犬・猫における皮膚糸状菌症の人獣共通感染性伊藤 直之
第1回
学年
1年
項目
眼発生学1
内容
原腸形成と神経胚の形成
担当者
金井 一享
第2回
学年
1年
項目
眼発生学2
内容
眼胞と眼杯の形成
担当者
金井 一享
第3回
学年
1年
項目
眼発生学3
内容
水晶体と脈管形成(硝子体動脈)
担当者
金井 一享
第4回
学年
1年
項目
眼発生学4
内容
角膜と前房、虹彩と毛様体の形成
担当者
金井 一享
第5回
学年
1年
項目
眼発生学5
内容
隅角の形成
担当者
金井 一享
第6回
学年
1年
項目
眼発生学6
内容
網膜と視神経の形成
担当者
金井 一享
第7回
学年
1年
項目
眼発生学7
内容
強膜、脈絡膜とタペタムの形成
担当者
金井 一享
第8回
学年
1年
項目
眼発生学8
内容
眼付属器の形成
担当者
金井 一享
第9回
学年
1年
項目
眼発生学9
内容
前眼部眼奇形
担当者
金井 一享
第10回
学年
1年
項目
眼発生学10
内容
後眼部眼奇形
担当者
金井 一享
第11回
学年
1年
項目
眼解剖学1
内容
頭蓋骨と眼窩の血管、神経、外眼筋
担当者
金井 一享
第12回
学年
1年
項目
眼解剖学2
内容
眼瞼の組織学
担当者
金井 一享
第13回
学年
1年
項目
眼解剖学3
内容
結膜と瞬膜の組織学
担当者
金井 一享
第14回
学年
1年
項目
眼解剖学4
内容
涙腺と鼻涙管の組織学
担当者
金井 一享
第15回
学年
1年
項目
眼解剖学5
内容
角膜と強膜の組織学
担当者
金井 一享
第16回
学年
1年
項目
眼解剖学6
内容
水晶体と硝子体の組織学
担当者
金井 一享
第17回
学年
1年
項目
眼解剖学7
内容
ぶどう膜の組織学1:虹彩、毛様体と脈絡膜
担当者
金井 一享
第18回
学年
1年
項目
眼解剖学8
内容
ぶどう膜の組織学2:虹彩、毛様体と脈絡膜
担当者
金井 一享
第19回
学年
1年
項目
眼解剖学9
内容
隅角の構造と組織学
担当者
金井 一享
第20回
学年
1年
項目
眼解剖学10
内容
網膜と視神経の組織学
担当者
金井 一享
第21回
学年
1年
項目
眼生理学1
内容
眼瞼と角膜
担当者
金井 一享
第22回
学年
1年
項目
眼生理学2
内容
角膜、角膜輪部、眼球結膜と強膜の薬剤輸送
担当者
金井 一享
第23回
学年
1年
項目
眼生理学3
内容
虹彩と瞳孔
担当者
金井 一享
第24回
学年
1年
項目
眼生理学4
内容
眼内組織の栄養生理学、眼循環と眼関門
担当者
伊藤 直之
第25回
学年
1年
項目
小動物の寄生虫症概論1
内容
犬における寄生虫感染症の概要
担当者
伊藤 直之
第26回
学年
1年
項目
小動物の寄生虫症概論2
内容
猫における寄生虫感染症の概要
担当者
伊藤 直之
第27回
学年
1年
項目
小動物のマダニ媒介性疾患1
内容
犬におけるマダニ媒介性感染症の概要
担当者
伊藤 直之
第28回
学年
1年
項目
小動物のマダニ媒介性疾患2
内容
猫におけるマダニ媒介性感染症の概要
担当者
伊藤 直之
第29回
学年
1年
項目
小動物の皮膚糸状菌症1
内容
犬の皮膚糸状菌症
担当者
伊藤 直之
第30回
学年
2年
項目
小動物の皮膚糸状菌症2
内容
猫の皮膚糸状菌症
担当者
伊藤 直之
第31回
学年
2年
項目
生理学5
内容
眼房水と眼圧
担当者
金井 一享
第32回
学年
2年
項目
生理学6
内容
水晶体
担当者
金井 一享
第33回
学年
2年
項目
生理学7
内容
硝子体と眼球可動
担当者
金井 一享
第34回
学年
2年
項目
視覚生理学1
内容
視覚生理学:総論(光線、光度、透過と反射)
担当者
金井 一享
第35回
学年
2年
項目
視覚生理学2
内容
幾何光学と視覚光学
担当者
金井 一享
第36回
学年
2年
項目
視覚生理学3
内容
視覚伝達系(総論)
担当者
金井 一享
第37回
学年
2年
項目
視覚生理学4
内容
視細胞
担当者
金井 一享
第38回
学年
2年
項目
視覚生理学5
内容
水平細胞、双極細胞とその他のINL細胞
担当者
金井 一享
第39回
学年
2年
項目
視覚生理学6
内容
網膜シナプスと神経伝達物質
担当者
金井 一享
第40回
学年
2年
項目
視覚生理学7
内容
視神経、視交叉、視索と外側膝状核
担当者
金井 一享
第41回
学年
2年
項目
視覚生理学8
内容
視覚野
担当者
金井 一享
第42回
学年
2年
項目
視覚生理学9
内容
視覚認知:暗順応、明順応とフリッカー検出
担当者
金井 一享
第43回
学年
2年
項目
視覚生理学10
内容
視覚認知:動体視覚、両眼視と深視覚
担当者
金井 一享
第44回
学年
2年
項目
視覚生理学11
内容
色覚認知:色覚と解像度
担当者
金井 一享
第45回
学年
2年
項目
眼免疫学1
内容
眼免疫応答:オキュラー・サーフェース
担当者
金井 一享
第46回
学年
2年
項目
眼免疫学2
内容
眼免疫応答:ACAID
担当者
金井 一享
第47回
学年
2年
項目
眼免疫学3
内容
免疫介在性眼疾患
担当者
金井 一享
第48回
学年
2年
項目
眼感染症学1
内容
ウイルス感染症
担当者
金井 一享
第49回
学年
2年
項目
眼感染症学2
内容
細菌感染症
担当者
金井 一享
第50回
学年
2年
項目
眼感染症学3
内容
真菌感染症
担当者
金井 一享
第51回
学年
2年
項目
眼感染症学4
内容
寄生虫感染症
担当者
金井 一享
第52回
学年
2年
項目
眼薬理学1
内容
薬剤輸送と薬物動態の総論
担当者
金井 一享
第53回
学年
2年
項目
眼薬理学2
内容
抗菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬
担当者
金井 一享
第54回
学年
2年
項目
小動物の内部寄生虫症の臨床1
内容
犬・猫における消化管内寄生虫感染の診断法:概要
担当者
伊藤 直之
第55回
学年
2年
項目
小動物の内部寄生虫症の臨床2
内容
犬・猫における消化管内寄生虫感染に使用する薬剤:概要
担当者
伊藤 直之
第56回
学年
2年
項目
小動物のマダニ媒介性疾患の臨床1
内容
犬におけるマダニ媒介性感染症の診断法:概要
担当者
伊藤 直之
第57回
学年
2年
項目
小動物のマダニ媒介性疾患の臨床2
内容
犬におけるマダニ媒介性感染症に使用する薬剤:概要
担当者
伊藤 直之
第58回
学年
2年
項目
小動物の皮膚糸状菌症の臨床1
内容
犬・猫における皮膚糸状菌の診断法:概要
担当者
伊藤 直之
第59回
学年
2年
項目
小動物の皮膚糸状菌症の臨床2
内容
犬・猫における皮膚糸状菌に使用する薬剤:概要
担当者
伊藤 直之
第60回
学年
3年
項目
眼薬理学3
内容
抗炎症薬と免疫抑制剤
担当者
金井 一享
第61回
学年
3年
項目
眼薬理学4
内容
検査薬(縮瞳剤と散瞳剤)、麻酔薬、人工涙液と涙液産生刺激薬
担当者
金井 一享
第62回
学年
3年
項目
眼病理学1
内容
総論
担当者
金井 一享
第63回
学年
3年
項目
眼病理学2
内容
眼炎症
担当者
金井 一享
第64回
学年
3年
項目
眼病理学3
内容
先天性疾患:眼瞼、瞬膜、涙腺、角膜、結膜、強膜疾患
担当者
金井 一享
第65回
学年
3年
項目
眼病理学4
内容
先天性疾患:緑内障と網膜疾患
担当者
金井 一享
第66回
学年
3年
項目
眼病理学5
内容
後天性疾患:非感染性炎症性疾患(外傷、結膜炎、角膜炎とぶどう膜炎)
担当者
金井 一享
第67回
学年
3年
項目
眼病理学6
内容
後天性疾患:網膜疾患
担当者
金井 一享
第68回
学年
3年
項目
眼病理学7
内容
変性性疾患:涙腺、角膜、水晶体
担当者
金井 一享
第69回
学年
3年
項目
眼病理学8
内容
続発緑内障
担当者
金井 一享
第70回
学年
3年
項目
眼病理学9
内容
眼腫瘍
担当者
金井 一享
第71回
学年
3年
項目
眼疾患モデル
内容
ラット、マウス、イヌとネコの眼疾患モデル
担当者
金井 一享
第72回
学年
3年
項目
小動物の人獣共通感染症1
内容
犬・猫における消化管内寄生線虫の人獣共通感染性
担当者
伊藤 直之
第73回
学年
3年
項目
小動物の人獣共通感染症2
内容
犬・猫におけるマダニ媒介性原虫病の人獣共通感染性
担当者
伊藤 直之
第74回
学年
3年
項目
小動物の人獣共通感染症3
内容
犬・猫における皮膚糸状菌症の人獣共通感染性
担当者
伊藤 直之

到達目標

1)眼発生学、眼解剖学、視覚生理学、眼免疫学、眼感染症学、眼薬理学と眼病理学について具体的に説明できる。
2)眼疾患モデル動物を具体的に説明できる。
3)眼疾患や寄生虫疾患の発生原因やその機序について具体的に説明できる。

評価方法

評価は毎回のレポートで判定する。欠席は減点する。

準備学習(予習・復習等)

<予習>テキストや総説等で基礎知識を持っておくこと。
<復習>配付資料による講義内容を確認しておくこと。

その他注意事等

常に問題意識を持って臨むこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書Veterinary Ophthalmology (5TH) (Wiley-Blackwell)
教科書Small Animal Dermatology : A Color Atlas and Therapeutic Guide (3TH) (W B Saunders Co)
参考書(なし)
教科書
署名
Veterinary Ophthalmology (5TH) (Wiley-Blackwell)
著者・編者
発行所
教科書
署名
Small Animal Dermatology : A Color Atlas and Therapeutic Guide (3TH) (W B Saunders Co)
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所