Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医生化学特別実験
英文名Research on Advanced Topics in Veterinary Biochemistry
科目概要獣医学専攻(博士課程)1年次通年、実験、4単位(180時間)
獣医学専攻(博士課程)2年次通年、実験、4単位(180時間)
獣医学専攻(博士課程)3年次前期、実験、2単位(90時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎折野 宏一吉川  泰永担当者全員
講義室獣医生化学研究室
備考獣医学専攻(博士課程)主科目

授業の目的

獣医生化学的研究に必要な専門知識と実験方法を習得し、研究能力を養うことを目的とする。

授業内容(シラバス)

学年回/6h項目内容担当者
1年1回タンパク質に関する実験(1) タンパク定量(1)担当者全員
2回タンパク質に関する実験(2) タンパク定量(2)担当者全員
3回タンパク質に関する実験(3) タンパク定量(3)担当者全員
4回タンパク質に関する実験(4) タンパク定量(3)担当者全員
5回タンパク質に関する実験(5) タンパク定量(4)担当者全員
6回タンパク質に関する実験(6) タンパク定量(5)担当者全員
7回タンパク質に関する実験(7) タンパク質の精製(1)担当者全員
8回タンパク質に関する実験(8) タンパク質の精製(2)担当者全員
9回タンパク質に関する実験(9) タンパク質の精製(3)担当者全員
10回タンパク質に関する実験(10) タンパク質の精製(4)担当者全員
11回タンパク質に関する実験(11) タンパク質の精製(5)担当者全員
12回タンパク質に関する実験(12) タンパク質の解析法(1)担当者全員
13回タンパク質に関する実験(13) タンパク質の解析法(2)担当者全員
14回タンパク質に関する実験(14) タンパク質の解析法(3)担当者全員
15回タンパク質に関する実験(15) タンパク質の解析法(5)担当者全員
16回タンパク質に関する実験(16) タンパク質の解析法(6)担当者全員
17回タンパク質に関する実験(17) タンパク質の解析法(7)担当者全員
18回タンパク質に関する実験(18) タンパク質の解析法(8)担当者全員
19回免疫学的実験(1) 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(1)担当者全員
20回免疫学的実験(2) 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(2)担当者全員
21回免疫学的実験(3) 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(3)担当者全員
22回免疫学的実験(4) 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(4)担当者全員
23回免疫学的実験(5) 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(5)担当者全員
24回免疫学的実験(6) 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(6)担当者全員
25回免疫学的実験(7)免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(7)担当者全員
26回免疫学的実験(8)免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(8)担当者全員
27回免疫学的実験(9)免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(9)担当者全員
28回免疫学的実験(10)免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(10)担当者全員
29回まとめ(1)まとめ(1) 生化学実験(タンパク質)のための専門的知識に関するまとめと口頭試問担当者全員
30回まとめ(2)まとめ(2) 免疫生化学実験のための専門的知識に関するまとめと口頭試問担当者全員
2年1回細菌培養に関する実験(1) 細菌培養の技術を修得する。担当者全員
2回細菌培養に関する実験(2) 細菌培養の技術を修得する。担当者全員
3回細菌培養に関する実験(3) 細菌培養の技術を修得する。担当者全員
4回細菌培養に関する実験(4) 細菌培養の技術を修得する。担当者全員
5回細菌培養に関する実験(5) 細菌培養の技術を修得する。担当者全員
6回核酸に関する実験(1) 核酸の抽出(1)担当者全員
7回核酸に関する実験(2) 核酸の抽出(2)担当者全員
8回核酸に関する実験(3) 核酸の抽出(3)担当者全員
9回核酸に関する実験(4) 核酸の抽出(4)担当者全員
10回核酸に関する実験(5) 核酸の抽出(5)担当者全員
11回核酸に関する実験(6) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(1)担当者全員
12回核酸に関する実験(7) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(2)担当者全員
13回核酸に関する実験(8) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(3)担当者全員
14回核酸に関する実験(9) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(4)担当者全員
15回核酸に関する実験(10) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(5)担当者全員
16回核酸に関する実験(11) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(6)担当者全員
17回核酸に関する実験(12) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(7)担当者全員
18回核酸に関する実験(13) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(8)担当者全員
19回核酸に関する実験(14) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(9)担当者全員
20回核酸に関する実験(15) ゲノムDNAおよびmRNAの解析(10)担当者全員
21回核酸に関する実験(16) 組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(1)担当者全員
22回核酸に関する実験(17) 組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(2)担当者全員
23回核酸に関する実験(18) 組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(3)担当者全員
24回核酸に関する実験(19) 組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(4)担当者全員
25回核酸に関する実験(20) 組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(5)担当者全員
26回核酸に関する実験(21) 組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(6)担当者全員
27回核酸に関する実験(22)組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(7)担当者全員
28回核酸に関する実験(23)組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(8)担当者全員
29回核酸に関する実験(24)組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(9)担当者全員
30回まとめ(3)まとめ 核酸実験に必要とされる専門的知識のまとめと口頭試問担当者全員
3年1回組織学的実験(1) 組織化学・免疫組織化学の修得(1)担当者全員
2回組織学的実験(2) 組織化学・免疫組織化学の修得(2)担当者全員
3回組織学的実験(3) 組織化学・免疫組織化学の修得(3)担当者全員
4回組織学的実験(4) 組織化学・免疫組織化学の修得(4)担当者全員
5回組織学的実験(5) 組織化学・免疫組織化学の修得(5)担当者全員
6回組織学的実験(6) in situ ハイブリダイゼーションの修得(1)担当者全員
7回組織学的実験(7) in situ ハイブリダイゼーションの修得(2)担当者全員
8回組織学的実験(8) in situ ハイブリダイゼーションの修得(3)担当者全員
9回組織学的実験(9) in situ ハイブリダイゼーションの修得(4)担当者全員
10回組織学的実験(10) アポトーシス実験 TUNEL法の修得(1)担当者全員
11回組織学的実験(11) アポトーシス実験 TUNEL法の修得(2)担当者全員
12回組織学的実験(12) アポトーシス実験 TUNEL法の修得(3)担当者全員
13回組織学的実験(13) アポトーシス実験 TUNEL法の修得(4)担当者全員
14回組織学的実験(14) アポトーシス実験 TUNEL法の修得(5)担当者全員
15回まとめ(4)まとめ 組織学的実験に必要とされる専門的知識のまとめと口頭試問担当者全員
1回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(1) 
内容
タンパク定量(1)
担当者
担当者全員
2回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(2) 
内容
タンパク定量(2)
担当者
担当者全員
3回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(3) 
内容
タンパク定量(3)
担当者
担当者全員
4回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(4) 
内容
タンパク定量(3)
担当者
担当者全員
5回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(5) 
内容
タンパク定量(4)
担当者
担当者全員
6回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(6) 
内容
タンパク定量(5)
担当者
担当者全員
7回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(7) 
内容
タンパク質の精製(1)
担当者
担当者全員
8回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(8) 
内容
タンパク質の精製(2)
担当者
担当者全員
9回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(9) 
内容
タンパク質の精製(3)
担当者
担当者全員
10回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(10) 
内容
タンパク質の精製(4)
担当者
担当者全員
11回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(11) 
内容
タンパク質の精製(5)
担当者
担当者全員
12回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(12) 
内容
タンパク質の解析法(1)
担当者
担当者全員
13回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(13) 
内容
タンパク質の解析法(2)
担当者
担当者全員
14回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(14) 
内容
タンパク質の解析法(3)
担当者
担当者全員
15回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(15) 
内容
タンパク質の解析法(5)
担当者
担当者全員
16回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(16) 
内容
タンパク質の解析法(6)
担当者
担当者全員
17回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(17) 
内容
タンパク質の解析法(7)
担当者
担当者全員
18回
学年
1年
項目
タンパク質に関する実験(18) 
内容
タンパク質の解析法(8)
担当者
担当者全員
19回
学年
1年
項目
免疫学的実験(1) 
内容
抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(1)
担当者
担当者全員
20回
学年
1年
項目
免疫学的実験(2) 
内容
抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(2)
担当者
担当者全員
21回
学年
1年
項目
免疫学的実験(3) 
内容
抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(3)
担当者
担当者全員
22回
学年
1年
項目
免疫学的実験(4) 
内容
抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(4)
担当者
担当者全員
23回
学年
1年
項目
免疫学的実験(5) 
内容
抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(5)
担当者
担当者全員
24回
学年
1年
項目
免疫学的実験(6) 
内容
抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(6)
担当者
担当者全員
25回
学年
1年
項目
免疫学的実験(7)
内容
免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(7)
担当者
担当者全員
26回
学年
1年
項目
免疫学的実験(8)
内容
免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(8)
担当者
担当者全員
27回
学年
1年
項目
免疫学的実験(9)
内容
免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(9)
担当者
担当者全員
28回
学年
1年
項目
免疫学的実験(10)
内容
免疫学的実験 抗体の精製とその解析並びに免疫学的実験手法の修得(10)
担当者
担当者全員
29回
学年
1年
項目
まとめ(1)
内容
まとめ(1) 生化学実験(タンパク質)のための専門的知識に関するまとめと口頭試問
担当者
担当者全員
30回
学年
1年
項目
まとめ(2)
内容
まとめ(2) 免疫生化学実験のための専門的知識に関するまとめと口頭試問
担当者
担当者全員
1回
学年
2年
項目
細菌培養に関する実験(1) 
内容
細菌培養の技術を修得する。
担当者
担当者全員
2回
学年
2年
項目
細菌培養に関する実験(2) 
内容
細菌培養の技術を修得する。
担当者
担当者全員
3回
学年
2年
項目
細菌培養に関する実験(3) 
内容
細菌培養の技術を修得する。
担当者
担当者全員
4回
学年
2年
項目
細菌培養に関する実験(4) 
内容
細菌培養の技術を修得する。
担当者
担当者全員
5回
学年
2年
項目
細菌培養に関する実験(5) 
内容
細菌培養の技術を修得する。
担当者
担当者全員
6回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(1) 
内容
核酸の抽出(1)
担当者
担当者全員
7回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(2) 
内容
核酸の抽出(2)
担当者
担当者全員
8回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(3) 
内容
核酸の抽出(3)
担当者
担当者全員
9回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(4) 
内容
核酸の抽出(4)
担当者
担当者全員
10回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(5) 
内容
核酸の抽出(5)
担当者
担当者全員
11回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(6) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(1)
担当者
担当者全員
12回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(7) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(2)
担当者
担当者全員
13回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(8) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(3)
担当者
担当者全員
14回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(9) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(4)
担当者
担当者全員
15回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(10) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(5)
担当者
担当者全員
16回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(11) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(6)
担当者
担当者全員
17回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(12) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(7)
担当者
担当者全員
18回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(13) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(8)
担当者
担当者全員
19回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(14) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(9)
担当者
担当者全員
20回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(15) 
内容
ゲノムDNAおよびmRNAの解析(10)
担当者
担当者全員
21回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(16) 
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(1)
担当者
担当者全員
22回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(17) 
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(2)
担当者
担当者全員
23回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(18) 
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(3)
担当者
担当者全員
24回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(19) 
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(4)
担当者
担当者全員
25回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(20) 
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(5)
担当者
担当者全員
26回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(21) 
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(6)
担当者
担当者全員
27回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(22)
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(7)
担当者
担当者全員
28回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(23)
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(8)
担当者
担当者全員
29回
学年
2年
項目
核酸に関する実験(24)
内容
組換えDNA技術とタンパク質発現法の修得(9)
担当者
担当者全員
30回
学年
2年
項目
まとめ(3)
内容
まとめ 核酸実験に必要とされる専門的知識のまとめと口頭試問
担当者
担当者全員
1回
学年
3年
項目
組織学的実験(1) 
内容
組織化学・免疫組織化学の修得(1)
担当者
担当者全員
2回
学年
3年
項目
組織学的実験(2) 
内容
組織化学・免疫組織化学の修得(2)
担当者
担当者全員
3回
学年
3年
項目
組織学的実験(3) 
内容
組織化学・免疫組織化学の修得(3)
担当者
担当者全員
4回
学年
3年
項目
組織学的実験(4) 
内容
組織化学・免疫組織化学の修得(4)
担当者
担当者全員
5回
学年
3年
項目
組織学的実験(5) 
内容
組織化学・免疫組織化学の修得(5)
担当者
担当者全員
6回
学年
3年
項目
組織学的実験(6) 
内容
in situ ハイブリダイゼーションの修得(1)
担当者
担当者全員
7回
学年
3年
項目
組織学的実験(7) 
内容
in situ ハイブリダイゼーションの修得(2)
担当者
担当者全員
8回
学年
3年
項目
組織学的実験(8) 
内容
in situ ハイブリダイゼーションの修得(3)
担当者
担当者全員
9回
学年
3年
項目
組織学的実験(9) 
内容
in situ ハイブリダイゼーションの修得(4)
担当者
担当者全員
10回
学年
3年
項目
組織学的実験(10) 
内容
アポトーシス実験 TUNEL法の修得(1)
担当者
担当者全員
11回
学年
3年
項目
組織学的実験(11) 
内容
アポトーシス実験 TUNEL法の修得(2)
担当者
担当者全員
12回
学年
3年
項目
組織学的実験(12) 
内容
アポトーシス実験 TUNEL法の修得(3)
担当者
担当者全員
13回
学年
3年
項目
組織学的実験(13) 
内容
アポトーシス実験 TUNEL法の修得(4)
担当者
担当者全員
14回
学年
3年
項目
組織学的実験(14) 
内容
アポトーシス実験 TUNEL法の修得(5)
担当者
担当者全員
15回
学年
3年
項目
まとめ(4)
内容
まとめ 組織学的実験に必要とされる専門的知識のまとめと口頭試問
担当者
担当者全員

到達目標

研究テーマに関する実験手技を理解し、実施することができる。

評価方法

各実験手法に関する口頭試問により評価する(100%)。

準備学習(予習・復習等)

<予習>研究テーマに関する実験内容について説明できるようにしておくこと。
<復習>実験の目的・意義を理解し、それを実践できるように実験原理および実技について検討しておくこと。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書獣医生化学実験 改訂3版獣医生理学・生理化学教育懇談会編 4800円
参考書(なし)
教科書
署名
獣医生化学実験 改訂3版
著者・編者
獣医生理学・生理化学教育懇談会編 4800円
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所