Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
動物感染予防学
英文名Animal Hygiene
科目概要動物資源科学科3年前期 [木曜日2時限(週1コマ)]、3群科目、必修、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎髙井 伸二
講義室113講義室

授業の目的

疾病の発症を予防し、健康な動物を生産・維持していくことは疾病の治療以上に重要である。感染とは“宿主と微生物の間に成立する生態学的反応である”と解釈される。動物感染予防学では、動物が病原体の侵入に対してどの様に対応するかを、微生物学、免疫学、病理学を背景とした感染論の立場から動物生体防御機構が動物生産に及ぼす影響を教授する。更に、病因論の立場から、疾病の成立要因、疾病の種類、診断法並びに予防法についても論ずる。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1動物の生体防御機構自然免疫の構成要因とその役割について解説する。髙井 伸二
2動物の生体防御機構獲得免疫機構とワクチンについて解説する。髙井 伸二
3動物疾病概論病原体総論と消毒薬について解説する。髙井 伸二
4動物疾病概論ウイルスの構造と機能について解説する。髙井 伸二
5動物疾病概論細菌の構造と機能、真菌、寄生虫、原虫についてについて解説する髙井 伸二
6動物診断概論 ウイルス性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。髙井 伸二
7感染症各論 ウイルス性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。髙井 伸二
8感染症各論細菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。髙井 伸二
9感染症各論細菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。髙井 伸二
10感染症各論細菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。髙井 伸二
11感染症各論寄生虫病の症状、診断・治療法、予防法について解説する。髙井 伸二
12感染症各論真菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。髙井 伸二
13感染症各論
人獣共通感染症
複合感染症と日和見感染症について解説する。
ヒトと動物の共通感染症について解説する。
髙井 伸二
14畜産食品と食中毒畜産食品を原因とする食中毒について解説する。髙井 伸二
15まとめ講義内容についての理解度を確認する。髙井 伸二
No. 1
項目
動物の生体防御機構
内容
自然免疫の構成要因とその役割について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 2
項目
動物の生体防御機構
内容
獲得免疫機構とワクチンについて解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 3
項目
動物疾病概論
内容
病原体総論と消毒薬について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 4
項目
動物疾病概論
内容
ウイルスの構造と機能について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 5
項目
動物疾病概論
内容
細菌の構造と機能、真菌、寄生虫、原虫についてについて解説する
担当者
髙井 伸二
No. 6
項目
動物診断概論 
内容
ウイルス性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 7
項目
感染症各論 
内容
ウイルス性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 8
項目
感染症各論
内容
細菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 9
項目
感染症各論
内容
細菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 10
項目
感染症各論
内容
細菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 11
項目
感染症各論
内容
寄生虫病の症状、診断・治療法、予防法について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 12
項目
感染症各論
内容
真菌性感染症の症状、診断・治療法、予防法について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 13
項目
感染症各論
人獣共通感染症
内容
複合感染症と日和見感染症について解説する。
ヒトと動物の共通感染症について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 14
項目
畜産食品と食中毒
内容
畜産食品を原因とする食中毒について解説する。
担当者
髙井 伸二
No. 15
項目
まとめ
内容
講義内容についての理解度を確認する。
担当者
髙井 伸二

到達目標

動物の感染症の基礎知識と、それを応用した予防衛生に関する知識を習得し、野外での家畜・動物衛生課題への対応力を身につける。
1)ウイルス・細菌・真菌・原虫・寄生虫などの病原体について具体的に説明ができる。
2)それら病原体によって引き起こされる動物の感染症について具体的に説明ができる。
3)動物感染症の疫学、症状、診断方法、予防方法等について説明できる。
4)人獣共通感染症の疫学、症状、予防について説明できる。
5)越境性感染症疫学、防疫について説明できる。
6)畜産食品が引き起こす食中毒とその原因について説明ができる。

評価方法

定期試験(到達目標が達成できているかどうかを基準とする)で成績評価を実施する。

準備学習(予習・復習等)

シラバスの予定に沿って教科書を事前に読んで授業へ出席する。毎回、小テストで前回の内容について復習する。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書動物の衛生文永堂出版
参考書動物の感染症(コアカリ)近代出版出版
教科書
署名
動物の衛生
著者・編者
発行所
文永堂出版
参考書
署名
動物の感染症(コアカリ)
著者・編者
発行所
近代出版出版