Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
道徳教育論
英文名Ethics Education
科目概要動物資源科学科2年集中 [集中]、教職課程科目、必修、講義、2単位(30時間)
動物資源科学科3年集中 [集中]、教職課程科目、必修、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎中野 美昭
講義室113講義室

教員免許取得のための必修科目

科目教職に関する科目(教育課程及び指導法に関する科目)
各科目に含めることが必要な事項
  • 道徳の指導法

授業の目的

道徳教育は、教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神を踏まえ、自己の生き方や人間としての生き方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立した人間として他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を育成する教育活動である。道徳の意義や原理等を踏まえ、学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育及びその「要」となる道徳科の目標や内容、指導計画等を理解するとともに、知識基盤社会において必要とされる自国文化や伝統への深い理解、他国文化への尊重意識の育成及び自己肯定感や自尊意識、思いやる心を育み、国家、社会の責任ある形成者としての参画及び貢献意識の育成が喫緊の課題となっている。その担い手としての道徳教育の果たす役割は多大なものであり、学習指導要領が明示する今後の道徳教育の在り方の理念を今後の子どもたちに浸透させ、理解・認識させていく指導者の育成を図る。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1①オリエンテーション ②今までの道徳教育の問題点と課題とは ③道徳とは何か①講義内容の説明=講義のねらいや評価全般について、学習グループ編成 ②自分が受けてきた道徳教育を振り返り、問題点や課題について考える。 ③道徳とは何か=道徳・倫理・法律との関連について考え、相違点について知る。中野 美昭
2①道徳教育の歴史及び道徳教育の意義や「在り方」について ②道徳と法律、倫理について2①道徳教育の歴史的変遷を理解する。②現代社会における道徳教育の課題解決に向けての在り方について考える。(道徳と法律及び倫理との関連)中野 美昭
3現代社会における課題 (生命・環境・情報倫理)の理解と道徳教育の果たす役割について①倫理的課題(生命・環境・情報)について考える。 ②それらの課題解決に関わる道徳教育の役割について考え、討議し現況を理解する。中野 美昭
4①道徳性とは ②子どもたちにどう伝え、道徳心を育成していくのか。①道徳性とは ②何を学ばせ、どんな心を育成していくのか。 ③発展的(子どもの心身の発達を考慮)、 計画的な指導について実践例に基づき理解する。中野 美昭
5教育現場における現況と道徳教育の必要性について①学校が抱える諸課題について知る。 ②子どもたちの実態(いじめ・不登校・規範意識や自己肯定感の低下)を理解する。 ③課題解決策について考え・討議する。中野 美昭
6学習指導要領と道徳教育 (道徳の時間の教科化)①学習指導要領とは ②「特別の教科道徳」の目標と内容について ③「教科化」のねらいと「道徳の時間」との関連について中野 美昭
7道徳教育(学校教育活動全体)と「道徳の時間」との連携と関連について①道徳教育と道徳の時間の関連と連携(旧補充・深化・統合)について ②具体例に基づき関連と連携について理解する。 ③学校の現況について中野 美昭
8①学校教育目標の具現化=「育成すべき子ども像」 ②学校教育活動全体を通じての道徳教育の指導計画及び発展的・計画的な指導方法①学校教育目標とは=学校→学年→学級を一体化した組織的な対応について ②育成すべき子ども像の設定 ③学校・家庭(子どもたち)・地域との連携・協働について ④「信頼される学校」の創設中野 美昭
9①「考え、討論する授業」の展開について ②今後の「新しい学び」の基盤としての「思考力・判断力・表現力」の育成について①「教科化」を基点とした子どもたちの主体性を重視した授業展開について ②厳しい挑戦の時代や成熟化社会に対応する「新しい学び」について中野 美昭
10①「アクティブ・ラーニング」とは、その指導法と活用方法について ②主体性を育成する多種多様な指導方法や学習形態について①ALのねらいと実践的な活用指導方法について ②多種多様な指導方法の活用の仕方」について中野 美昭
11①興味関心を抱き、より実生活に即した教材の発掘と活用について ②「道徳的ジレンマ」に基づく題材とは。①学習指導要領が提示する資料の条件について ②資料の作成とその活用方法について ③「道徳的ジレンマ」を題材とした資料について。中野 美昭
12①「評価全般」について
②「特別の教科道徳」と評価の在り方及び評価方法について
①減点評価から加点評価へ ②ポートフォリオ評価とパフォーマンス評価について ③学習指導要領が明示する道徳の評価の在り方について中野 美昭
13①「道徳学習指導案とは、その作成方法について」  
②「道徳科学学習指導案」を作成してみよう。
①「学習指導案」とは。また、作成の必要性について ②「道徳科学学習指導案」の作成方法について ③個別作成中野 美昭
14①「模擬授業」をやってみよう。
②学習のまとめ1
①模擬授業の展開→質疑応答→総括(20分×2人=40分) ③学習のまとめ(テスト対応)中野 美昭
15①学習のまとめ2 ②テスト①既習事項の振り返りと要点整理 ②テスト実施中野 美昭
No. 1
項目
①オリエンテーション ②今までの道徳教育の問題点と課題とは ③道徳とは何か
内容
①講義内容の説明=講義のねらいや評価全般について、学習グループ編成 ②自分が受けてきた道徳教育を振り返り、問題点や課題について考える。 ③道徳とは何か=道徳・倫理・法律との関連について考え、相違点について知る。
担当者
中野 美昭
No. 2
項目
①道徳教育の歴史及び道徳教育の意義や「在り方」について ②道徳と法律、倫理について2
内容
①道徳教育の歴史的変遷を理解する。②現代社会における道徳教育の課題解決に向けての在り方について考える。(道徳と法律及び倫理との関連)
担当者
中野 美昭
No. 3
項目
現代社会における課題 (生命・環境・情報倫理)の理解と道徳教育の果たす役割について
内容
①倫理的課題(生命・環境・情報)について考える。 ②それらの課題解決に関わる道徳教育の役割について考え、討議し現況を理解する。
担当者
中野 美昭
No. 4
項目
①道徳性とは ②子どもたちにどう伝え、道徳心を育成していくのか。
内容
①道徳性とは ②何を学ばせ、どんな心を育成していくのか。 ③発展的(子どもの心身の発達を考慮)、 計画的な指導について実践例に基づき理解する。
担当者
中野 美昭
No. 5
項目
教育現場における現況と道徳教育の必要性について
内容
①学校が抱える諸課題について知る。 ②子どもたちの実態(いじめ・不登校・規範意識や自己肯定感の低下)を理解する。 ③課題解決策について考え・討議する。
担当者
中野 美昭
No. 6
項目
学習指導要領と道徳教育 (道徳の時間の教科化)
内容
①学習指導要領とは ②「特別の教科道徳」の目標と内容について ③「教科化」のねらいと「道徳の時間」との関連について
担当者
中野 美昭
No. 7
項目
道徳教育(学校教育活動全体)と「道徳の時間」との連携と関連について
内容
①道徳教育と道徳の時間の関連と連携(旧補充・深化・統合)について ②具体例に基づき関連と連携について理解する。 ③学校の現況について
担当者
中野 美昭
No. 8
項目
①学校教育目標の具現化=「育成すべき子ども像」 ②学校教育活動全体を通じての道徳教育の指導計画及び発展的・計画的な指導方法
内容
①学校教育目標とは=学校→学年→学級を一体化した組織的な対応について ②育成すべき子ども像の設定 ③学校・家庭(子どもたち)・地域との連携・協働について ④「信頼される学校」の創設
担当者
中野 美昭
No. 9
項目
①「考え、討論する授業」の展開について ②今後の「新しい学び」の基盤としての「思考力・判断力・表現力」の育成について
内容
①「教科化」を基点とした子どもたちの主体性を重視した授業展開について ②厳しい挑戦の時代や成熟化社会に対応する「新しい学び」について
担当者
中野 美昭
No. 10
項目
①「アクティブ・ラーニング」とは、その指導法と活用方法について ②主体性を育成する多種多様な指導方法や学習形態について
内容
①ALのねらいと実践的な活用指導方法について ②多種多様な指導方法の活用の仕方」について
担当者
中野 美昭
No. 11
項目
①興味関心を抱き、より実生活に即した教材の発掘と活用について ②「道徳的ジレンマ」に基づく題材とは。
内容
①学習指導要領が提示する資料の条件について ②資料の作成とその活用方法について ③「道徳的ジレンマ」を題材とした資料について。
担当者
中野 美昭
No. 12
項目
①「評価全般」について
②「特別の教科道徳」と評価の在り方及び評価方法について
内容
①減点評価から加点評価へ ②ポートフォリオ評価とパフォーマンス評価について ③学習指導要領が明示する道徳の評価の在り方について
担当者
中野 美昭
No. 13
項目
①「道徳学習指導案とは、その作成方法について」  
②「道徳科学学習指導案」を作成してみよう。
内容
①「学習指導案」とは。また、作成の必要性について ②「道徳科学学習指導案」の作成方法について ③個別作成
担当者
中野 美昭
No. 14
項目
①「模擬授業」をやってみよう。
②学習のまとめ1
内容
①模擬授業の展開→質疑応答→総括(20分×2人=40分) ③学習のまとめ(テスト対応)
担当者
中野 美昭
No. 15
項目
①学習のまとめ2 ②テスト
内容
①既習事項の振り返りと要点整理 ②テスト実施
担当者
中野 美昭

到達目標

「道徳の時間」において、何を学ばせ、どんな心を身に付けさせていくのか、個々の考察やグループ講義で考えを集約し理解させていく。その講義を通じて、指導者として子どもたちに道徳心(道徳性)をどう伝え、育成していくのか、その指導法についての基本を体得できる。

評価方法

試験(8/10)、発表(模擬授業者や討議中の発言)、「振り返りシート」を含む講義への取り組む姿勢や態度を総合的に評価する。積極的な講義への参加姿勢は加点とする。講義への欠席・遅刻、早退は減点とする。

準備学習(予習・復習等)

主体的な学びを具現化させるため、事前・事後学習を実施すると共に、「振り返りシート」を活用し、既習事項への理解を深め整理しておく。

その他注意事等

将来教職に就く者としての自覚を持ち、指導力向上に向け研鑽してもらいたい。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書「四訂道徳教育を学ぶ人のために」小寺正一他世界思想社
参考書(なし)
教科書
署名
「四訂道徳教育を学ぶ人のために」
著者・編者
小寺正一他
発行所
世界思想社
参考書
署名
著者・編者
発行所