Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医病理学実習Ⅱ
英文名Veterinary Pathology Laboratory Ⅱ
科目概要獣医学科3年後期 [木曜日4・5・6時限(週3コマ)]、3群科目、必修、実習、1単位(45時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎朴 天鎬 (※)安藤 亮 (※)小山田 敏文 (※)担当者全員
講義室B21講義室、B33実習室

授業の目的

獣医学領域における各種疾病の病理学的変化を観察・理解する。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者日時
1循環器の病理心臓、血管の変性および細菌性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
④⑤⑥
2造血器の病理骨髄、肝臓の腫瘍性、細菌性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
9/27④⑤⑥
3リンパ器官の病理脾臓、リンパ節の腫瘍性、細菌性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
10/4④⑤⑥
4呼吸器の病理(1)呼吸器の細菌性、真菌性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
10/11④⑤⑥
5呼吸器の病理(2)呼吸器のウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
10/18④⑤⑥
6消化器の病理(1)胃潰瘍、真菌性疾患ついて顕微鏡観察を行う。担当者全員
11/1④⑤⑥
7消化器の病理(2)細菌性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
11/8④⑤⑥
8消化器の病理(3)肝臓の細菌性、寄生虫性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
11/15④⑤⑥
9泌尿器の病理中毒性、細菌性、腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
11/22④⑤⑥
10神経系の病理(1)代謝性、腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
11/29④⑤⑥
11神経系の病理(2)細菌性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
12/6④⑤⑥
12神経系の病理(3)ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
12/13④⑤⑥
13運動器系の病理運動器系の代謝性、腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
12/20④⑤⑥
14皮膚・生殖器系の病理寄生虫性、真菌性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
1/10④⑤⑥
15皮膚・乳腺:の病理腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。担当者全員
1/24④⑤⑥
No. 1
項目
循環器の病理
内容
心臓、血管の変性および細菌性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
④⑤⑥
No. 2
項目
造血器の病理
内容
骨髄、肝臓の腫瘍性、細菌性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
9/27④⑤⑥
No. 3
項目
リンパ器官の病理
内容
脾臓、リンパ節の腫瘍性、細菌性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
10/4④⑤⑥
No. 4
項目
呼吸器の病理(1)
内容
呼吸器の細菌性、真菌性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
10/11④⑤⑥
No. 5
項目
呼吸器の病理(2)
内容
呼吸器のウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
10/18④⑤⑥
No. 6
項目
消化器の病理(1)
内容
胃潰瘍、真菌性疾患ついて顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
11/1④⑤⑥
No. 7
項目
消化器の病理(2)
内容
細菌性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
11/8④⑤⑥
No. 8
項目
消化器の病理(3)
内容
肝臓の細菌性、寄生虫性、ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
11/15④⑤⑥
No. 9
項目
泌尿器の病理
内容
中毒性、細菌性、腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
11/22④⑤⑥
No. 10
項目
神経系の病理(1)
内容
代謝性、腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
11/29④⑤⑥
No. 11
項目
神経系の病理(2)
内容
細菌性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
12/6④⑤⑥
No. 12
項目
神経系の病理(3)
内容
ウイルス性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
12/13④⑤⑥
No. 13
項目
運動器系の病理
内容
運動器系の代謝性、腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
12/20④⑤⑥
No. 14
項目
皮膚・生殖器系の病理
内容
寄生虫性、真菌性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
1/10④⑤⑥
No. 15
項目
皮膚・乳腺:の病理
内容
腫瘍性疾患について顕微鏡観察を行う。
担当者
担当者全員
日時
1/24④⑤⑥

到達目標

動物体内に生じる様々な肉眼的、顕微鏡学的変化を観察することにより疾病を理解する。

評価方法

合格:期末試験60点以上。試験形式:スライド画像。

準備学習(予習・復習等)

教科書(獣医病理組織カラーアトラス、動物病理学総論、動物病理学各論)を事前に読むこと、分からないことはその都度質問すること。

その他注意事等

(なし)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書獣医病理カラーアトラス 日本獣医病理学会編文永堂出版
参考書動物病理学各論 日本獣医病理学会編文永堂出版
教科書
署名
獣医病理カラーアトラス 
著者・編者
日本獣医病理学会編
発行所
文永堂出版
参考書
署名
動物病理学各論 
著者・編者
日本獣医病理学会編
発行所
文永堂出版