Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
獣医基礎放射線学
英文名Fundamentals of Radiology
科目概要獣医学科3年後期 [金曜日1時限(週1コマ)]、3群科目、必修、講義、1単位(15時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎夏堀 雅宏 (※)和田 成一 (※)柿崎 竹彦 (※)
講義室B21講義室

授業の目的

獣医師は、動物の医療や獣医学の研究において、放射線や放射能(RI)を扱う機会が多い。このため、効果的に放射線や放射能を利用するための知識だけでなく、安全にこれらを扱うための知識をもつことが、社会的に強く要求されている。そのため、放射線の物理・化学的性質と生物学的影響を十分に理解し、これを基礎として、画像診断学や放射線治療の基礎について学ぶ。最近では、放射線を用いた医療機器の種類も増加しており、関連する情報は増える一方なので、限られた時間内で効果的・効率的に学習するために、予習と復習が要求される。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1放射線の物理学1 放射線の種類、放射線と放射能、原子の構造、X線の発生、等 夏堀 雅宏
2放射線の物理学2 X線(ガンマ線)と物質の相互作用、放射線の物理作用、等 夏堀 雅宏
3放射能の化学放射性同位体と安定同位体、放射能(単位)、核異性体転移、放射平衡、等 夏堀 雅宏
4測定技術1放射線の単位、測定法の種類と原理、測定原理 夏堀 雅宏
5測定技術2 放射能の減衰補正、被ばく線量評価、遮蔽計算、等 夏堀 雅宏
6放射線生物学1分子レベルの変化、DNAの傷害と修復 和田 成一
7放射線生物学2細胞レベルの放射線傷害とそのメカニズム 和田 成一
8放射線生物学3 組織・器官レベルの放射腺影響、個体レベルの放射線影響、遺伝的影響和田 成一
9放射線生物学4 LSS、LNT仮説 とALARA和田 成一
10放射線治療概論1 腫瘍の放射線感受性,正常組織の耐容線量 和田 成一
11放射線治療概論2 放射線治療に用いる放射線の特性とその照射技術 和田 成一
12核医学概論1 in vitroおよびin vivo核医学診断の基礎 柿崎 竹彦
13核医学概論2 核医学診断に用いる放射性薬剤、シンチグラフィ、核医学治療の基礎 柿崎 竹彦
14放射線防護放射線防護概論、畜産物の放射能汚染、集団積算線量とリスク評価柿崎 竹彦
15放射線応用技術 放射線・放射能利用技術と生物学・農学への応用柿崎 竹彦
No. 1
項目
放射線の物理学1 
内容
放射線の種類、放射線と放射能、原子の構造、X線の発生、等
担当者
夏堀 雅宏
No. 2
項目
放射線の物理学2 
内容
X線(ガンマ線)と物質の相互作用、放射線の物理作用、等
担当者
夏堀 雅宏
No. 3
項目
放射能の化学
内容
放射性同位体と安定同位体、放射能(単位)、核異性体転移、放射平衡、等
担当者
夏堀 雅宏
No. 4
項目
測定技術1
内容
放射線の単位、測定法の種類と原理、測定原理
担当者
夏堀 雅宏
No. 5
項目
測定技術2 
内容
放射能の減衰補正、被ばく線量評価、遮蔽計算、等
担当者
夏堀 雅宏
No. 6
項目
放射線生物学1
内容
分子レベルの変化、DNAの傷害と修復
担当者
和田 成一
No. 7
項目
放射線生物学2
内容
細胞レベルの放射線傷害とそのメカニズム
担当者
和田 成一
No. 8
項目
放射線生物学3 
内容
組織・器官レベルの放射腺影響、個体レベルの放射線影響、遺伝的影響
担当者
和田 成一
No. 9
項目
放射線生物学4 
内容
LSS、LNT仮説 とALARA
担当者
和田 成一
No. 10
項目
放射線治療概論1 
内容
腫瘍の放射線感受性,正常組織の耐容線量
担当者
和田 成一
No. 11
項目
放射線治療概論2 
内容
放射線治療に用いる放射線の特性とその照射技術
担当者
和田 成一
No. 12
項目
核医学概論1 
内容
in vitroおよびin vivo核医学診断の基礎
担当者
柿崎 竹彦
No. 13
項目
核医学概論2 
内容
核医学診断に用いる放射性薬剤、シンチグラフィ、核医学治療の基礎
担当者
柿崎 竹彦
No. 14
項目
放射線防護
内容
放射線防護概論、畜産物の放射能汚染、集団積算線量とリスク評価
担当者
柿崎 竹彦
No. 15
項目
放射線応用技術 
内容
放射線・放射能利用技術と生物学・農学への応用
担当者
柿崎 竹彦

到達目標

授業では、主として重要項目の解説を行うが、教科書の中の指定範囲は自習により全てを理解することが要求される。また、放射線・放射能の単位を理解し、基礎的な計算問題ができるよう準備された練習問題を自力で解くことが求められる。具体的には、法律に基づいてX線装置の届け出するための遮蔽計算や診療所からの漏洩線量計算が例題として示される。

評価方法

試験100%:ただし履修開始前までに、第一種放射線取扱主任者の国家試験を受験し、この試験に合格した者については、その旨を合格者証と共に科目責任者へ申告することで、無試験で合格(優での単位取得)とする(授業への出席は必要)。

準備学習(予習・復習等)

教科書を各自購入し、配布資料と共に授業前に予め各項目を読んでおくことが必要である。不明の点があったら、担当教員に直接質問するか、メール等を利用して、質問すること。

その他注意事等

放射線を過度に怖がることや、あるいは全く安全に気を配らずにいることは、何れも無知の結果である。放射線学は難しいと決めつけず、積極的に質問したり、副教材を使ったりして勉強して頂きたい。理解が進めば、暗記しなければならない項目は少ない。理解には少し時間がかかるので、分からないことがあったらそのままにせず、積極的に質問して欲しい。獣医師がX線や放射線の利用を法的に許される前提として、および動物病院での雇用者や飼い主への説明責任が獣医師に要求されるために、獣医大学で基礎放射線学が開講されていることをよく理解して頂きたい。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書放射線基礎医学(第12版) 菅原努 監修金芳堂 6,195円
教科書獣医学教育コアカリキュラム対応:放射線生物学テキスト 近代出版
参考書獣医放射線学教育ソフトウェア 伊藤、夏堀、和田、柿崎他北里大学獣医放射線学研究室
参考書日本獣医師会 放射線診療技術支援 e-learning system   http://nichiju.lin.gr.jp/x-ray/日本獣医師会 編
参考書やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/radbookbasic/rbb20130117.pdf 
田崎 晴明
教科書
署名
放射線基礎医学(第12版)
著者・編者
菅原努 監修
発行所
金芳堂 6,195円
教科書
署名
獣医学教育コアカリキュラム対応:放射線生物学テキスト 
著者・編者
発行所
近代出版
参考書
署名
獣医放射線学教育ソフトウェア 
著者・編者
伊藤、夏堀、和田、柿崎他
発行所
北里大学獣医放射線学研究室
参考書
署名
日本獣医師会 放射線診療技術支援 e-learning system   http://nichiju.lin.gr.jp/x-ray/
著者・編者
日本獣医師会 編
発行所
参考書
署名
やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/radbookbasic/rbb20130117.pdf 
著者・編者
田崎 晴明
発行所