Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生命倫理学
英文名Bioethics
科目概要動物資源科学科3年後期 [金曜日2・3・4・5時限]、3群科目、選択、講義、2単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎齋藤 有紀子 (※)
講義室113講義室

授業の目的

生命に向き合い、多様な価値観の人間・社会で働く専門職になるために、自らの言葉で考え、継続的に生命観・倫理観・死生観を育んでいく力を身につける。
動物・人間・環境をめぐる困難な倫理問題について、問題を抽出し、さまざまな立場の人とコミュニケートしながら、提示された課題に積極的に取り組む姿勢を身につける。

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1ガイダンスオリエンテーション齋藤 有紀子
2いのちをめぐる課題1問題抽出、論点整理、意見交換、傾聴、課題解決の演習齋藤 有紀子
31日目のふりかえりレポート作成齋藤 有紀子
4いのちをめぐる課題2問題抽出、論点整理、意見交換、傾聴、課題解決の演習齋藤 有紀子
5映像資料鑑賞関連資料検討・関連映像鑑賞齋藤 有紀子
6ディスカッションスモールグループディスカッション齋藤 有紀子
72日目のふりかえりレポート作成齋藤 有紀子
8命をめぐる課題3問題抽出、論点整理、意見交換、傾聴、課題解決の演習齋藤 有紀子
9映像資料鑑賞関連資料検討・関連映像鑑賞齋藤 有紀子
10ディスカッションスモールグループディスカッション齋藤 有紀子
113日目のふりかえりレポート作成齋藤 有紀子
12発表準備1成果発表会準備齋藤 有紀子
13発表準備2成果発表会準備齋藤 有紀子
14学習成果発表学習成果発表会齋藤 有紀子
15全体のふりかえりレポート作成齋藤 有紀子
No. 1
項目
ガイダンス
内容
オリエンテーション
担当者
齋藤 有紀子
No. 2
項目
いのちをめぐる課題1
内容
問題抽出、論点整理、意見交換、傾聴、課題解決の演習
担当者
齋藤 有紀子
No. 3
項目
1日目のふりかえり
内容
レポート作成
担当者
齋藤 有紀子
No. 4
項目
いのちをめぐる課題2
内容
問題抽出、論点整理、意見交換、傾聴、課題解決の演習
担当者
齋藤 有紀子
No. 5
項目
映像資料鑑賞
内容
関連資料検討・関連映像鑑賞
担当者
齋藤 有紀子
No. 6
項目
ディスカッション
内容
スモールグループディスカッション
担当者
齋藤 有紀子
No. 7
項目
2日目のふりかえり
内容
レポート作成
担当者
齋藤 有紀子
No. 8
項目
命をめぐる課題3
内容
問題抽出、論点整理、意見交換、傾聴、課題解決の演習
担当者
齋藤 有紀子
No. 9
項目
映像資料鑑賞
内容
関連資料検討・関連映像鑑賞
担当者
齋藤 有紀子
No. 10
項目
ディスカッション
内容
スモールグループディスカッション
担当者
齋藤 有紀子
No. 11
項目
3日目のふりかえり
内容
レポート作成
担当者
齋藤 有紀子
No. 12
項目
発表準備1
内容
成果発表会準備
担当者
齋藤 有紀子
No. 13
項目
発表準備2
内容
成果発表会準備
担当者
齋藤 有紀子
No. 14
項目
学習成果発表
内容
学習成果発表会
担当者
齋藤 有紀子
No. 15
項目
全体のふりかえり
内容
レポート作成
担当者
齋藤 有紀子

到達目標

生命に向き合う専門職に必要な‘倫理的思考’を身につける。
社会の中のさまざまな意見に出会ったとき、自分の中で問題を整理し、考えることができる。
相手の立場を理解し、相手の立場に立って物事を考えることの意義と、その難しさについて、説明することができる。

評価方法

評価は毎回のレポートで判定する(moodleに提出)。授業への積極的な参加は加点対象とする。          

準備学習(予習・復習等)

特に予習は必要としないが、授業開始前に各自の生命に対する倫理観について考えてみること。授業後は、授業中の相互学習等で得た様々な考え方を基に、レポートや報告会の発表等で理解を深めるように努力すること。

その他注意事等

倫理的な問題を考えることは、とても興味深いことです。それは、他者や自分について考え、社会・環境・自然、生命の営みに思いを馳せる時間になるからです。結論を急がず、むしろ、当然視していたことを一度リセットし、自分の中の‘揺れる’気持ちと向き合ってみる。そのことの楽しさと、難しさに、講義への参加を通して気づいてもらえればと思います。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書未定
参考書未定
教科書
署名
未定
著者・編者
発行所
参考書
署名
未定
著者・編者
発行所